百貨店「若者が服を買いに来ない!何で来てくれないの!?」その理由とは?
百貨店で衣料品が売れなくなっているそうです。その理由として「若者のファッション離れ」が指摘されています。しかし、それは一番の理由ではないようです。
衣料品が売れない状況が続いている。低迷の理由として「若い消費者のファッション離れ」が指摘されている。
日本百貨店協会が発表した2016年の全国百貨店売上高は、15年比2・9%減(既存店ベース)の5兆9780億円だった。6兆円を割り込むのは1980年(5兆7225億円)以来36年ぶりである。
売り上げ構成比で3割を占める衣料品の不振が目立つ。婦人服(6・3%減)、紳士服(5・3%減)、子供服(3・9%減)は共に前年割れ。
目立ったファッションの流行がなく、低価格のカジュアル衣料の活用したおしゃれが若者に浸透している。
通販サイトや交流サイトで買い物をする人も増え、百貨店は流行発信源になりにくくなっている。現状アパレル業界は売り上げを左右する要素が多く、世相の流行にも大きく影響される分野である。年によって全く違う流行へ対応する必要がある業界なので、企業の施策ひとつで売り上げに大きく影響する。
近年、おしゃれの傾向が大きく変わりつつある。それは「ファストファッション」の台頭が原因である。低価格で流行に合わせた商品を量産するファストファッションが、アパレル業界のバランスを大きく変える要因となっている。
ファストファッションの強みはシンプルゆえにどの年齢層でも着ることができるという点である。ユニクロでおなじみのファーストリテイリングには、若い人からお年寄りの方まで幅広い客が来店しており、業界で圧倒的な売り上げをみせている。
アパレルのオンラインショッピングサイト、「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」を運営する「スタートトゥディ」は「世界中をかっこよく、世界中に笑顔を」という企業理念のもとに、衣料品不況が叫ばれる中、2016年3月期の売上高544億2200万円(前期比32・1%増)の業績を上げている。
日本のアパレル小売市場規模は約9兆3500億円(繊研新聞推計)と言われている。
既存企業では長年競争し成功した体験を持つ多くの「業界人」は想定外のライバルの出現や消費者のおしゃれ意識の変化に対しての対応が遅く、時代の変化に取り残されていることが、アパレル産業の大きな課題である。
上野延城(日本経営士会)
引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170219-00010009-newswitch-bus_all
このようにニュース記事ではユニクロなどの「ファストファッション」やネット通販が売り上げを伸ばしていることを理由に挙げています。しかし、若者が百貨店で服を買わない大きな理由は、お金に余裕がないことや、店員の接客に対応するのが嫌だということのようです。
本当は百貨店で質の高い服を買いたいが、お金に余裕がないので安い服で我慢するしかない。最近は安くても見栄えのいい服が多く売られているのでとりあえずはそれでいいということでしょう。ネット上でもそのような意見が多くみられます。
以下、ネットの反応
2017/02/19 17:14
2017/02/19 16:33
2017/02/19 16:53
いろんな理由を並べようが、それ以外の理由は存在しない。
逆に言えば、収入があれば、高くとも質の良い阪急百貨店でみんな買うはずだ。阪神や高島屋ではダメなのです。(BY 大阪在住の場合)
他所では知らん。
2017/02/19 16:30
単に高いだけ。金があれば行ってみたい。
2017/02/19 17:29
2017/02/19 17:29
2017/02/19 17:11
オシャレさんは食費を削ってでも、衣服代に当てるだろうけど、普通の人が生活してて、限られた生活費の中でっとなると食費や、交遊費より衣服代を削るのは普通の事だと思う。。
2017/02/19 17:19
2017/02/19 17:37
2017/02/19 16:28
2017/02/19 17:15
2017/02/19 17:32
2017/02/19 17:14
2017/02/19 17:41
2017/02/19 17:40
そこまで稼ぎが良くないです。。
あとはそこまでいい服を買ったところで着て行くイベントが余りない。
そうなると衣食住全てにおいて余裕がある人が行ける場所なんじゃないだろうか。
2017/02/19 17:13
カード加入も勧められるし。
訊きたいことがあればこちらから訊くから、
似合いもしないものをごり押ししないでほしい。
2017/02/19 18:07
しまむらとかユニクロとかでも何年か着れるし、丸井あたりに入るようなメーカーならセールの時に70%オフとかにもなる。
サイズもたくさんある。
高いものを買ってクリーニング出したりするなら、安いものを取っ替え引っ替えした方が良い。
デパートなんか行かないよ!!
2017/02/19 17:32
その上収入は昔より少ない。
2017/02/19 17:24
スマホにお金がかかっているからでしょ。
2017/02/19 16:22
2017/02/19 17:59
我が道を進んでほしい。
日本から高い服が無くなったらそれはそれで嫌だ。
2017/02/19 17:46
2017/02/19 18:53
2017/02/19 18:51
2017/02/19 17:18
買うのはネット。
百貨店で買い物するのは超高級ブランドショップ意外ないでしょ。
今後も百貨店は衰退してく。
2017/02/19 17:23
服なんて、最低限価格のものしか買ってない。
そんな余裕ないし、高い服買うくらいなら貯金に回す。
年金なんて無くなるだろうし、65歳定年過ぎても徴収されるかもしれない。
今のうちから質素倹約に慣れて、無難に長生きせず、できる範囲で私らしく暮らしていければいいなと。
2017/02/19 17:24
余裕があるときは多少高くても質のいいものを見ちゃうし。
2017/02/19 18:42
2017/02/19 19:38
2017/02/19 18:08
2017/02/19 19:41
2017/02/19 19:00
2017/02/19 18:52
2017/02/19 17:39
2017/02/19 18:57
最近の若い子達は夜遊びも麻雀もせず、車も持たない。つまらない人生とは思わない。堅実で現実的で利口だと思う。
私も今はご贈答物と食品しか買わない。デパートが時代を現実的に見据えないとですね。
2017/02/19 17:45
今は、ブランドにこだわる人ばかりでなく、いかにお値打ち品をコーディネートして個性を出せるかに挑戦してる若者が多いと思う。
2017/02/19 20:34
2017/02/19 18:36
お金があれば買うよ(-_-)
2017/02/19 18:46
2017/02/19 17:35
2017/02/19 18:05
試着の時、カーテン越しにどうですか~ってのも要らない。まだ着てもいないのに、急かされてる気がする。
2017/02/19 20:08
スマフォやら昔はなかった支出が増えているんだから何かが削られる
それが車だったりファッションだったということでしょう
2017/02/19 17:51
着れたらOK!みたいで
反対に50代60代の人の方がオシャレ
若い時のこだわりがそのまま残ってるから?
2017/02/19 19:38
2017/02/19 17:35
でも自分がどうしても欲しくて多少無理して出せる値段の倍くらいする
2017/02/19 19:57
2017/02/19 19:59
2017/02/19 19:08
欲しい物を安く買える方法がある時代だから。
2017/02/19 17:56
2017/02/19 19:21
全く給料は上がらないのに
税金と物価は上がりっぱなし
食品買うだけで生活はいっぱいいっぱいです
2017/02/19 17:37
レジ打ちだけならコンビニ店員みたいなのでいいし。
2017/02/19 17:39
2017/02/19 18:32
2017/02/19 19:33
2017/02/19 18:46
2017/02/19 17:03
2017/02/19 21:36
2017/02/19 20:04
百貨店、ファストファッションどっちが上とかはないと思うけど…
自分の出来る範囲でのオシャレが良いよね!!
2017/02/19 20:23
それだけの気がする
2017/02/19 20:01
衣食住でコントロールしやすいのは服だもんね。
2017/02/19 19:29
2017/02/19 18:35
2017/02/19 19:07
百貨店はお金持ってる年配向けにした方がいいと思うよ。
2017/02/20 02:23
2017/02/19 22:22
店員との対応に気を使うこと
2017/02/19 18:48
安い服の質も良くなったし、高い服を買う理由がないよね。
2017/02/19 18:50
高いし自由に見れないし買いたいデザインがない。
2017/02/20 08:29
っていうのは当たり前
で
逆に安い=百貨店だったらおかしいしスーパーでもない
バブルの頃の若い奴が平気でヴィトンを買っていた時代の方がおかしいのであって
こういう記事が出てる今の時代だ『普通に戻った』と思った方が良い。
2017/02/19 19:05
2017/02/19 19:05
2017/02/19 20:45
ものが良いから買うというのは40代より上の人達。
30代より下には売れないだろう。
それを未だに把握できないのはなぜか自問した方が良い。
2017/02/20 09:49
2017/02/19 20:50
2017/02/19 21:09
買いたいけれど買えないのです。
2017/02/19 23:42
2017/02/19 22:34
2017/02/20 08:57
あと値段のわりに作りが安っぽいのもあるから、結局安いのとあまり変わらなかったりする。本当に高いのは違うのかもしれないけど、手が届く範囲の高級品ってそんなのが多い。
子供の頃の方が服でも靴でももっとしっかりした作りだったなぁと思う。ほとんど国産だったからかな。
2017/02/19 17:04
2017/02/19 23:17
接客されるのが好きではないので、安いお店でも人が少なければ入らない。
2017/02/19 22:59
2017/02/20 10:59
2017/02/19 22:07
若者向けのがあるのは知ってるけど、メインはおば様向けでしょ?って思ってる
2017/02/19 20:00
2017/02/20 07:51
仮に高い服を買っても着ていく機会や場所がないって人。
そしたら、当然、着れれば何でもいいや!になるよね。
2017/02/19 18:59
【冬物最終セール】と銘打っても、やっぱり高いよ。シャツ一枚がセールになっても¥12、000なんて、今のお給料じゃ絶対買えない。
そうなると、行くお店はいつも決まってしまう。
2017/02/19 18:49
2017/02/20 08:16
いいものは20年後でも着られるけど、今は流行が早過ぎて来年にはなんか違うということも多い。
今年着られればそれでいい。
2017/02/19 21:27
逆に昔が異常だったんですよ。
ファッション業界も時代の変化に今更気付く様な発言はダメですよね。そう言う事にも敏感でないと。
2017/02/20 09:24
2017/02/20 10:26
2017/02/19 19:39
駅中に普通に入ってるしモールにも入ってる。デパートにも入ってるから共食いになってるかもねえ
2017/02/20 10:00
最近だと店員が客を静観してる店が多くなった気がする
少し離れたところからずっと見られているのも嫌なもんだ
2017/02/19 20:20
今はデフレの世の中だから逆になっている。
それが流れ。
2017/02/20 11:05
頑張って百貨店で良いものを買うという行動には移らないだろう。
結局お金がない、余裕がないってことでしょう。
2017/02/19 21:35
周りも、そんな高い服着てないから、
安い服でも気にならなくなっちゃった。
2017/02/20 09:21
2017/02/19 17:42
女性も同じ感じです お金持ちのマダム
限定にした方がよいのでは 個室に案内して
お茶とお菓子など用意をするとか
2017/02/19 19:07
2017/02/19 22:04
やっぱり良い服もたまには着たいし。
2017/02/20 04:41
タグ:ネット通販, ファストファッション, 百貨店, 若者
ファストファッションは
百貨店にあるようなブランドのデザインを真似て制作している。
一見よくみえるがゴミみたいにチープな生地と縫製。
すぐヨレヨレになるし毛玉もできるしデザイン性機能性もないから着た時に違いがでる。
電車で着ている人をみたら一目瞭然。
ファッションに興味ない方々は年齢関係なくブランドのデザインを真似した安っぽい生地のファストファッションでいいんじゃないですかね。
良いもので高価なものはそれだけの良さがある事がわからない人は可哀想ですね。
馬鹿やね
そうではない、高いだけで作りも甘ければデザインも似たものたくさん、特に機能に優れてるわけでもなく十回も洗濯すればヨレヨレ…
それが多くの高い服の正体だとバレたからこのざまなんだよ
高くて良いものもあるが、それはアウトドアブランド等機能に特化したものだったりする
馬鹿相手に、ただの布をデザインが良いやら言って売り付けできてた時代とは違うんだよ
女性用の某人気靴ブランド、初めは35000円でサンダルが買えた。今は3倍価格だよ。シャネルもエルメスも、バッグは10年前の2〜3倍価格になった。元が高いのに2倍3倍ってwww
ブランド全体が価格上げすぎ。
最近は流行の変化が早いから、いくら質の良いものだからって言っても何年も着倒せる程の元は取れない。だったらそのシーズンだけで着潰せるファストファッションやらで良いと思ってしまうんだよなあ。
高い割には、お会計遅すぎる。遠くのレジまでお金を運ぶなよと思う、私は時間もないのです。
値段が高いのは当たり前なので、それ以外の理由
1.接客が総じてうるさくアドバイスではなく押し付けがメイン
2.従業員数がやたら多く、どこへいっても”見られている”
3.レジ対応など本来の業務に精細さを感じない(遅い・何度も値段確認しにいく等)
4.アドバイスしてても「そうじゃない」という選び方。「きれいめジャケパンコーデにしたい」と言っているのに、カジュアルすぎる路線を押されたり。つまるところヒアリングできてない。
個人的に試してみたときは、わざと汚めな貧乏学生風の服着て行ったときあからさまに「これなんかお安めですよ」と、客の見た目だけで判断して対応してきた。
自分の考え方で良し悪しを判断したい現代人たちからすると、ノイズでしかない昭和スタイルの接客は合わない。
いや、最後のは正しいだろ
人を見た目である程度判断するのは、最低限の能力のひとつだ
そのスタッフはそれができていて、懐具合に余裕の無さそうな相手に無理な買い物をさせじとしていたんだろう
良い人ではないか
わざわざ貧乏に見てほしくて貧乏臭い格好で店まで行っといて、その言い草は無しだ
クレーマーやろうが
結局は若者が貧困化してるだけ
時代が悪いよ
服は使い捨て
いちいちブランドなんてどうでもいい
ブランド物好きとか田舎モン
所得の問題もあるが、コスパはあるよなぁ。意味もなく高いものは売れん。なぜ高いかを伝えきれないものも売れんわ
俺たちだってもうユニクロ着たくない。けど男の服の値段の高さはどうにもならない。選択肢無さ過ぎる。
値段分デザインや質が優れているかと言えば
別に百貨店が優れているわけじゃないからな
ファストファッションの品質が良くなってきたので数年間は着られる。よって高くて雰囲気の固い百貨店などストレスを感じるだけでメリットなし(≡^∇^≡)
服屋に店員なんかいらねえわなぁ
レジ打ちと仕立て直しと「これサイズありますか」に対応してくれる人がいれば十分
話しかけてこないでほしいんだよねこっちは。
スーツ ロロピアーナ
時計 ロレックス
クルマ メルセデスベンツS
ボールペン モンブラン
靴 サントーニ
鞄 グローブトロッター
シャツ トーマスメイソン
パンツ PT01
ポロシャツ ギローバー
ダウン モンクレール
タバコ ピース
私は、百貨店に勤務するメーカーのスタッフです、百貨店の商品が高いのは、ます大半は消化という取引形態です、売るのもメーカーのスタッフ、卸売の掛率で40%ほど百貨店が利益を取るので、当然小売価格にはメーカーの人件費と予定利益と原価などなどが加算された上に40% 百貨店に取られる分が価格に反映されます、しかし大半の百貨店は売上が厳しいとメーカーに責任を押し付けます、このスパイラルが更に価格を上げます。
普段安い店しかいかないけど、たまーにデパートに行くと質の良さに驚く
百貨店で売ってるから品質が高いわけじゃないからな
値段は高いけど
今まで百貨店ってなんだか中高年のお年寄りが行くイメージだった。商品の質は良いんだろうけど全体的に落ち着いててなんか地味というか・・・デザインがちょっと年寄り臭かったりするから
高いのもあるけど、店員さんに付いて回られるので自由に見ることが出来ない。
店舗によるのかもしれませんが、特に探しているものはないと伝えてもずっとそばから離れてくれなかった。
あとはお店一つずつが小さいので見張られてる感じがします。