有給休暇「取りづらい」社会人の約50%!!「職場の空気」が理由の1位【BIGLOBE調査】

スポンサードリンク

 

有給休暇は労働者の権利なので取れるのは当然…のはずですが、なかなかそうはいかないですよね。

BIGLOBEが有給休暇に関する意識調査をしたところ、社会人の約半数が有給休暇を取りづらいと回答し、そのうち一般職では「職場に休める空気がない」ことが理由のトップになりました。

有給休暇があるのに取れないまま消えていくのは悲しいですね。何とかならないものでしょうか。

BIGLOBEは7月31日、「有給休暇に関する意識調査」の結果を発表した。調査期間は7月18日~19日、有効回答は20~50代のスマートフォンを所有する社会人1,000人。

同僚が有給休暇を取るとイライラする?

回答者のうち、「有給休暇を取得しづらい」と回答した人は497人。理由は何か尋ねたところ、1位「職場に休める空気がないから」(33.6%)、2位「自分が休むと同僚が多く働くことになるから」(22.9%)、3位「上司・同僚が有給休暇を取らないから」(22.3%)となった。

役職別にみると、一般職は「職場に休める空気がないから」が約3割半で最多、次いで「上司・同僚が有給休暇を取らないから」が約2割強と続いた。一方、管理職は「業務対応が発生するかもしれないから」が約3割で最も多く、同社は「仕事に対する責任感によって休むことが難しい状況であることが伺える」と分析している。

周囲の人が有給休暇を取ることに対しては、34.6%が「有給休暇を取れるならどんどん取ったほうがいい」と回答。2位は「自分も有給休暇を取りたい」が31.9%だった。

上司や部下、同僚が有給休暇を取る際にイライラするケースを聞くと、約半数の49.6%が「イライラすることはない」と答えた一方、「繁忙期に堂々と休む」が24.2%で2位に入った。

有給休暇に関して希望していることは、1位「有給休暇の買い取り」(45.3%)、2位「有給休暇取得率100%」(33.9%)。現在、「働き方改革」の一環として検討されている「有給休暇の日数増加」(20.8%)は3位だった。

自分が勤務する会社は、有給休暇を取りやすくするために工夫していることはあるか質問すると、「工夫がない」との回答が74.4%に上った。

引用元:http://news.mynavi.jp/news/2017/07/31/157/

 

以下、ネットの反応

名無しさん
それ以前に,その業務を担当しているのが自分だけだから,休んだら仕事が溜まるばかりでとりにくいというのもある。
カツカツの人員で回すから休めない。
名無しさん
職場にもよるだろうけど
たった一日休むのに
同僚に都合を聞いて
上司に許可を得て
申請書を書いて
上司や人事に申請書に判子をもらって
休みの前日に会社全体に周知
休めるか休めないかは別として効率の悪さと手間から、めんどくさいだったら休まない方がいいって思っちゃいます。
名無しさん
そもそも権利だけ与えられても取得できる環境を整えないと絵に描いた餅でしかない。
年間20日っていう有給休暇は
ほぼ毎月2日取らないと完全消化できないが、
月によっては長期連休を挟んだり祝日を挟んだりしてかなり取りにくい月もあるが社員全員がその権利を取得してもちゃんと回るような組織作りを管理職が率先して作って行くのも仕事なのだ。
私の職場はそれを実践するために社員の協力も得て今年はすでに半分以上の有給休暇を全員が取得しています。
名無しさん
中小企業を含めてもっと大規模で調査すべき。有給とりにくい会社はもっと多いと思う。
名無しさん
だから、働き方改革じゃなくて、働かせ方改革なんだよ。
個人の問題ではなくて、環境の問題なんだから。
枠の中の問題ではなく、枠の問題です。
働き方改革なんて、働く側からの視点では出来ないんだから。
名無しさん
届出用紙に理由を書く欄があるんだけど、それって変じゃない?何にもしなくても有給はとれなきゃいけないと思うし、いちいち聞く上司も間違ってる。
名無しさん
偏見かもしれないが、公務員も調査してみてほしい。「有休を全部とらないと叱られる」ときいたことがあります。本当ならば民間とは真逆の環境。政治家さんは民間の実態を知らないからアホな策ばかり思いつくのでは?
名無しさん
上司や営業が転勤族だったので、ガンガン帰省の為に有休をとる中、事務の私は、帰省優先だの営業の都合だのといった事が暗黙の了解で、すべて周りの許可お伺いが必要で殆どとらせてもらえない状況でした。
なので、辞める時に買い取ってもらおうかと思ったがそれもダメ。絶対消化してやると思い、最後に2か月有休分休んで辞めることにしました。その時に上司に、ハワイ旅行行くからその時だけ出てほしいと言われてかなりブチ切れたのを思い出しました。
国や、本社などでは推進実行されている事でも、小さな単位になるとこんなものではないでしょうか。末端まで浸透するのはかなりの強制的なものがないと難しいと感じました。
名無しさん
気にしないで取ってる人と取れない人がいたとしたら
個人の意識
だれも取らないならまずは環境の改善が必要
名無しさん
有給という制度が日本の職場環境に合っていない。もし有給を取って休んだとしても、その代わりの人材がいれば話は別だが、人手もギリギリの状態で営業している職場で有給なんか取れるわけがない。取ろうとすれば上司の嫌がらせに合うケースだってあるし、有給の強制力を法的に強めるか、何らかの対策が無ければ有給を取得できない労働者はごまんといる。
名無しさん
うちの会社だって事務の女子はわりかし取りやすいけど、営業の男子はほとんど休んでないし、現場で働いてる旦那の状況を見ると、有給なんて存在しないような扱いだよ。
業界によってもかなり有給の扱いって違うと思う。みんな平等に取れるような社会になってほしいけど。
名無しさん
山崎パンでは有給を取る様な奴はクビだと言われた。
工場勤務ですが、本社の連中は有給取ってるのかな?
名無しさん
社長の承認取らないと行けない中小企業もあるみたい。
取らせる気絶対ないよね。
有給消化率悪い企業は罰則作れば済む話。
名無しさん
休みが取れる状況なのに『今月は取りたいな~、来月は取りたいな~』って言って結局取らなくて『休みが欲しい』って言う職場の先輩が少しイラつく。
名無しさん
入社して長ーいこと有給休暇はないって社長に言われてた。就業規則に書いてあるのを見つけた人が交渉して有給休暇制度自体は公になったけど、有給をとると給料カットやあからさまにボーナスの減額がある。
大きい会社ではないので、会社運営に必要な人数を考えると、全員が毎月2日平均休むと経営者側も面白くないのもわかるけど。やり方が汚い。社長権限で!とか平気で言う。「は?はっ??」な状況
名無しさん
休みはとれるが、取れない時期はあるよ
給与を担当してるから必ず毎月同じ頃に〆切と支払がある
他にできる人もいるが、自分が受け持ってる以上代わりに給料計算やっといてとはいかない
名無しさん
取れもしない有給や育休、
よくわからないプレミアムフライデー
子供の夏休みの振替?とかやめて
名無しさん
気になる程度の休みだから取りにくいなんて思うんだな。
自分は急病でほぼ二週間休まざるを得なくなったことがあって以来、休みを取る要領が分かったような気がする。
休みなんてとんでもないと思っていた時期だったのに、二週間の休み明けに出て行ったら、ちゃんと仕事は進んでたんだもん。
会社なんてそんなもん。
でなきゃ会社は潰れちゃうでしょう。
会社でのあなたは~分の1なんです。
「自分がいなきゃ・・・」なんて考えているのは自分自身だけ。
こう考えれば過労で亡くなるなんてことは無くなりますよ。
名無しさん
務めていた時は有給休暇なんぞ無かった。週1日のみの休みで夏休み無しで正月は3日間の休み。オーナーは好き勝手に休んだりしていた。結果・・・・その会社はつぶれた(笑)社員を大事にしない会社はそうなるわな(笑)
名無しさん
有給休暇は、冠婚葬祭や体調不良時しか取ったことない
そして休み明けは、休んだ分の仕事がそのままドカッと上積みされてるという
休めない理由には、自分が空ける穴を埋め合わせしてくれる人がいない
という余裕のなさも大きいのでは?
名無しさん
有給を取得させない場合は法人の代表者およびは法人に罰則を科すとかしないとなかなか中小企業は重い腰を上げて本気で動きません。そのためには人員を増やさなければならないけど人は集まらないし業績は上がらないし社員の士気は上がらないし負のスパイラル状態です。
名無しさん
一応管理職だけど、部長も部下も実質的に取られているから、休もうしたら業務が蓄積するだけだ。それでも割り切って自分の仕事だけするなら休めるけど、定年前後の人達ならともかく、同じ部署、近い部署にそんな同年代はほとんどいない。
名無しさん
有休を取るよう推進するのではなく、有休をとらせる
ような職場環境の推進をしないと。
有休取得⇒会社や同僚に迷惑、という風潮がある以上
どんなに推進しても取りにくさは否めない。

うちは上司が取得推進してくれているし、後輩が取り
やすくなるよう、私も率先して取るようにしてます。
名無しさん
有給取得状況を会社全体及び部署別で求人票に掲載して欲しい。建前は年間20日、実際就職したら10年以上働いている先輩の殆どが取得0日とか普通にあるし
名無しさん
業務の都合上、休めない日はあるが
それ以前に、申請書に休む理由を明記しないと休みがもらえない。
イヤミ言われることもあるし、連絡先も書かないといけないし
黙って休ませてはくれない。
名無しさん
全ては人員不足、余剰人員がないことが原因。ていうかそれだけ。
名無しさん
企業は有給消化率の公表を義務づけるといいと思う
名無しさん
数字持ってる営業マンやマーケターとかだと、休んでも自分のノルマがしんどくなるだけだから休む意味があんまない。
現場仕事とかで休んでる時は誰かがやってくれるような業種だと休みやすいね。人をギリギリで回してるような会社は余計無理だけど。
名無しさん
労働法を改正しないと無理なのでは
名無しさん
業種に依ると思うけど余裕ある人員を配置してある職場環境じゃないと休めない。
自分も年間20日の有給が消えて行く。
きっちり有給を消化できる会社って少ないと思う。
公務員くらいじゃないだろうか?
名無しさん
2か月に1回か2回取ってるけどまだまだ余ってる。
お盆休みに2、3日取る年もあるけど正直いい顔されない。
何とかしてよこの国の習慣とモラル。
名無しさん
今の職場は私独りしか従業員がいないんで、休む場合は代わりのパートさんを確保して上司の許可を貰わないと、早退とかもろくに出来ない。
更に休む理由も根掘り葉掘り聞かれる。結果、休みが取りづらい。
名無しさん
当たり前だけど、普段から少し余ってる位の人員がいないと休めないよ。
名無しさん
アンケートに答えてるのは首都圏の比較的大きな会社の人じゃないの?地方の中小企業だと有給なんてないに等しいわ。忌引きすら申し訳なくて最小限、遊びで有給取るなんて無理
名無しさん
最初は何かいわれる時もあると思うけど、その内、同僚や上司も自分も休んでみようと気になるかも。
誰かが有休をたくさん取るのをみると休んでいいんだみたいな
名無しさん
現場は人員不足で苦戦しているのに、年々最低賃金が上がって、人件費が前年より上がっているとかふざけた指摘が・・・
現場と本部に、こんだけギャップがあって有休はとれんわな。。

 

スポンサードリンク

コメントを残す

このページの先頭へ