マダニの感染症には有効な治療法がない!!予防するには!?

スポンサードリンク

 

マダニを介してうつる「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」が最近話題になっています。

西日本の50代女性が昨年夏、衰弱した野良猫にかまれて感染し死亡したと厚生労働省が24日に公表、都道府県や日本獣医師会などに感染予防を注意喚起しました。

マダニによるSFTSで、哺乳類を介して人が死亡したことが判明したのは世界で初めてだそうです。(ただし、厚生労働省によると猫からかまれたことが原因でSFTSウイルスに感染したかどうかは明らかではないとのことです。)

厚生労働省では今回の事例はごく稀だがSFTSを発症した猫や犬の体液等から人が感染することも否定できないとしています。

マダニとは?

マダニというのは家庭内に生息しているダニとは種類が異なり、主に森林や草地などの屋外に生息しています。固い外皮に覆われており3~4mmと比較的大型のダニです。

かまれても痛くもかゆくもないので気づきにくく、10日間以上血を吸い続けることもあります。

マダニにかまれて感染するSFTSは、致死率が約20%で、有効な治療法はなく、痛みを和らげたり解熱するなどの対症療法しかありません。

ですから、予防としてはマダニにかまれないようにすることが重要です。

 

マダニ対策 かまれないようにするには?

マダニにかまれないためにはどうすればよいでしょうか?Q&Aの記事をご覧ください。

Q SFTSの特徴は。

A 発熱のほか、意識障害や血が固まりにくいなどの症状もある。高齢者は重症化しやすく最悪の場合は7~10日で死亡する。国立感染症研究所によると、報告がある2013年以降、西日本を中心に266人が感染し57人が死亡した。フタトゲチマダニ、タカサゴキララマダニといったマダニにかまれてうつると考えられてきたが、マダニ以外の動物を介して人に感染が確認されたのは初めて。

Q 動物を触る時に気をつけることは。

A 動物から人にうつることはまれとされる。ただ、野良猫などで特に弱っている場合は、むやみに触れない。屋内のペットを過剰に怖がる必要はないが、口移しでのエサやりなど過度な触れ合いを控え、薬などでダニ退治を徹底する。

Q マダニにかまれないようにするには。

A マダニは野山ややぶ、草むらに多い。長袖や長ズボンを着用し、裾を靴下に入れ、首にタオルを巻くなど肌の露出を避ける。市販の虫よけ剤も効果的だ。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170726-00010000-yomidr-sctch

マダニが多く生息する場所(森林や草むらなど)に行く時には上の記事にあるように長袖長ズボンなど皮膚の露出を少なくすることが有効ですが、服にマダニが付いている可能性があるので帰宅後はすぐに洗濯するかナイロン袋などに入れ口を縛っておくと良いです。

また、シャワーや入浴でマダニが体についていないかチェックしておきます。

虫よけ剤を使用するとマダニが付くのをある程度防ぐことができます。

「ディート」または「イカリジン」という成分がマダニに有効なので、この成分が含まれている虫よけ剤を選ぶと良いです。(成分の含有率によっては子供に使用してはいけないものがあるので注意。製品の注意書きをよく読んでから使用してください)

虫よけキンチョール DF(ディートフリー) パウダーフリー 無香料 200ml …

 

マダニにかまれてしまったら…

もし、マダニにかまれているのを見つけたら、自分ですぐにとってしまいたくなると思いますがこれは禁物です。

そのマダニがウィルスを持っていた場合、病原体が血液中に入って病気に感染する危険があります。また、マダニをつまんで引っぱると体と口部分がちぎれて口の部分だけ皮膚の中に残ってしまうことがあります。

かまれたままは気持ち悪いと思いますが、そのまま皮膚科など医療機関を受診して取り除いてもらいましょう。

 

以下、ネットの反応

名無しさん
田舎育ちで子供の頃は草むらで遊んでたけどマダニに噛まれたことなんてなかったけどなぁ・・
変質者にマダにヒアリ。どんどん子供たちが野外で遊べなくなるね。
名無しさん
昔からいたと思うけど。マダニも怖いけど、人間自体も弱くなっているのか?
名無しさん
猫以外でもフェレットや齧歯類飼ってる人は、噛まれて腫れて病院行く人多いんだよ。
破傷風ワクチンも打って点滴打ちに病院に通って。
マダニだけに注目してもダメ。
名無しさん
一回かまれました
体の見えるところでなければ、痛くも痒くもないからわからない。

病院で凍らせてとりましたが、先生が(だいたい取れた)って言った時には、医者なんか信用しないと思った
だいたいではだめらしい
牙が残ってたらダメになるケースもあるらしい
名無しさん
信州の山に囲まれた地域のせいか、毎日犬の散歩の度にマダニが付いてきます。暑くても長袖長ズボンで歩いているけど、これまで人がマダニにかまれた話は聞いたことがない。まあ、毛虫や蚊や毒虫もいるので注意するに越したことはないですね。
名無しさん
私は田舎育ち、で今も田舎に住んでます、家の周りは山とやぶで、ダニなども多分たくさんいるとは思うのですが、犬も猫もダニが付いていることはないです、子供の頃山に山菜取りにクマよけに連れていく犬の目の上に付いて大変だったことが一度ありました、山ややぶに行くときは必ず長袖長ズボンでいきます、外に行く犬や猫は外部寄生虫用薬薬局でも売っているので、定期的に使用すれば大丈夫です。ダニもですが、土いじりの時はツツガムシにも気を付けましょう、必ず手袋使用してください、ヒアリやセアカゴケグモ
気を付けなければいけない昆虫いっぱいいますね。

とにかく、必要以上に神経質にならないでほしいですね、野良猫駆除しなきゃとか、飼い猫小さな子供いるから捨ててきたとかいう話も聞きました野良猫増やしてどうするとも思いますが、
名無しさん
マダニ、ヒアリ、デング熱・・・
夏に普通に半袖や半ズボンで公園や行楽地で楽しめない日本になっちゃったんだね。
名無しさん
マダニよりツツガムシの方が心配です。
名無しさん
マダニに噛まれたことあるよ。
最初アブに刺されたような痛みがしてよく見たら・・・
自分で引っこ抜いた。
感染症にはならなかったが一年くらい噛まれた場所がかゆくて跡が数年間も残っていた。
名無しさん
マダニは子どもの頃、今の子どもより野山を駆け回ったり木登りをしてたわりには被害にあった話は聞かなかったな。男の子は短パンに草履でしたよ。ヒアリやマダニ、蚊にも注意しなきゃならない今の子は遊ぶ場所も考えないとな。親が四六時中側にいることはできないし、学校の野外活動も怖い。もうすぐ学校主催の野外キャンプで山に入るのが心配です
名無しさん
子どもの頃に噛まれた記憶はないけど、去年、山登りで噛まれちゃったので、病院で取り除いてもらいました。その数日前に高齢者の方が亡くなったという報道もあったのでちょっと心配だったけど、発熱も何もなく大丈夫でした。
でもこれからは、マダニの予防接種とかも開発される時代になるのかな?
名無しさん
マダニが肌に張り付いたまま病院に行くとなると、長時間放置で感染する確率が上がったり、他人に移ったりとリスクがありそうなので、すぐに自分で取る方法を教えてはもらえんか
名無しさん
接触控えても、世の中には
別の病気がたくさんあるから
とりわけ意味なし。
名無しさん
子供の頃犬に付いたマダニは見たことあるけど、そんなに問題なかったはず。今のマダニは強くなったの。猫に感染して人を殺すくらいに。その猫がどこに住んでいたか教えてくれないかな。私も西日本在住だし。。
名無しさん
田舎育ちで山や草むらに入って遊んだりしていたらけど、マダニに噛まれたことないな。
まれな話であって、あまり神経質にならない方がいいと思う。
名無しさん
アニサキス、ヒアリと、こういうのが続きますね。
猫に噛まれてマダニ感染症になったというのは確定したのでしょうか?
別の記事じゃ可能性(が高い)だったと思うけど。
動物経由で感染すること自体も確定かどうかよくわかんない。
あと、アレルギー関係での体質の見極めなども書いて欲しい。予防の記事なら。
名無しさん
ダニとマダニを混同している人がいるが、マダニは藪や木の根元の深い草むらにいます。
犬の散歩に登山口まで行くと、必ず顔や首回りに付いてましたが、そのころはマダニが怖い物だと認識が無かった。
元気だった犬が急に弱って下痢、肝臓、心臓が弱って2週間くらいで亡くなった。
今考えると、マダニ感染症だったのかも。
名無しさん
乳幼児が心配。
名無しさん
プロでもない人はそっとしておいた方がいいってことだろうね・・・
今回亡くなった人も噛まれてこうなったってことは猫は触られるのを嫌がったんだろうし。
名無しさん
二週間前に、近所のノラ仔猫に噛まれ、猫カビに感染。未だ傷口が閉じないで、赤い斑点が左手に沢山出て大変辛い。夏バテで免疫力落ちてるから、その後にヘルペスやカンジダも発症。病院へ通いづめです。涙。仔猫の感染力も半端ないです。
名無しさん
まぁ弱ってる猫(に限らず犬でもなんでも)の性格にもよる。元飼い猫とか人慣れしてる子ならいきなりガブリなんてことはない。現にうちの子は交通事故で動けなくなっていたのを保護したんだが、初対面から人慣れてしまくってたのでおとなしかったです。
明らかに警戒して怖がっているようならむやみに近づいたり触ったりしない事。飼い猫だってびっくりしてひっかいたりガブリとやることはありますから。どうしても保護したい場合は捕獲用の網で捕まえるべきですね(獣医さんが持ってるような)。それを用意できないならもう諦めるしかないと思います。そのくらいの覚悟がないと。
どのみちたまたま猫で、たまたま感染したのが、=野良猫は悪みたいになるのは哀しいです。
名無しさん
ここ数年で急に話題になるようになったけど、死亡率高くて笑えない。
名無しさん
猫から感染した疑いがあるって言ってたけど、疑いだけでノラ猫が悪者になって気の毒。
もしかしたら亡くなったその人、直接マダニに噛まれたのかもしれないのに。
名無しさん
「運があれば毒を盛られても生きのびる 見放されれば瓦が落ちてきても人は死ぬ」と前田慶次さんは言ってます。
ぶっちゃけ医師もこの件はこのくらいにしか考えてないだろうし、対策にも限度があるだろう。 熱中症の方がよっぽど危険。
名無しさん
「気を付けよう」ってのはわかるけど
極々レアケースだしなぁ・・・。
「危険です!」って大きく騒ぐのもどうかと思う。
名無しさん
昔はなかったのになぁ。
マダニが強くなったのか?
人間が弱くなったのか?
名無しさん
昭和の後半世代だけど
ランニング短パンで草むらに飛び込んで虫捕りしてたけど蚊にくわれるぐらいだったなー
名無しさん
くればぁって会社の虫退避ネットってのがマダニに効果があるって先週、新聞で見た。今から株買っても遅いか?
名無しさん
むかしはマダニの話なんて全然聞かなかったのに。なぜ最近?
名無しさん
野良猫に噛まれたことないんですけど?
名無しさん
ネコだって、好きで野良ネコやってるわけじゃないし、好きで噛まれたわけじゃないし、うつしたくて噛んだわけじゃない。
弱った動物や野良ネコが “悪者” になりませんように…
名無しさん
今年は『蟻』。
『ダニ』もか・・・・
去年は『蚊』、
『クモ』っていうのも・・・
外来種?とはいえ、
周りには危険がいっぱい。
名無しさん
家の網戸にマダニがいることがある。
要注意だな。。。
名無しさん
今年の三月頃、出張先で咬まれたことあるけどさ。まじでやべーよマダニ。噛まれると何秒感覚でキシキシ痛みがあります。爪でホクロを引きちぎるぐらい痛くて困難!噛まれた場所は股間の棒部分…カサブタかと思って思いっきり爪でつかんで引きちぎったら指の上で!?足??カサカサっ…!しかも逃がしてしまった。本気で気持ち悪い1日でした。アイツらは硬くて強いから要注意!無理に剥がすと頭だけ取り残しちゃうことがあるらしいから病院行ったほうがいいよ~
スポンサードリンク

コメントを残す

このページの先頭へ