男性はストレスで発がんリスクが高くなるという研究結果!!その理由は…?

スポンサードリンク

 

国立がん研究センターの研究で、精神的ストレスを強く感じている人は発がんリスクが高く、特に男性のがんリスクが高いということがわかりました。

なぜ男性はストレスを強く感じるとがんリスクが高くなるのでしょうか。

国立がん研究センターの「JPHC研究」によると、精神的ストレスを「強く」感じている人は、発がんリスクが高いようだ。

同研究は、1990~94年に40~69歳(平均年齢53歳)の成人男女を登録し、生活習慣と疾患との関連を調査したもの(継続中)。登録時点で体格指数や飲酒・喫煙といった生活習慣、果物、野菜の摂取量などを尋ねている。精神的ストレスについては、冒頭の質問を投げかけ、三つの回答と発がんリスクとの関連を解析した。

登録者数10万1708人のうち、平均17.8年におよぶ追跡期間中にがんを発症したのは1万7161人。登録時に自覚していたストレスレベルとの間には関係性は認められなかった。

しかし、5年目、10年目に実施した再質問の回答を分析した結果、追跡初年度から5年の間にストレス度が増加した人は、ストレスが「少ない」と自覚していた人より、発がんリスクが4~6%上昇。

3回の調査全てに回答した7万9301人について解析した結果、10年間、常にストレス度が高かった群は、低かった群より発がんリスクが11%上昇していた。ただし、この関係が明確に示されたのは「男性」のみ。

男性に限定して解析してみると、登録時のストレス度が「平均的」だった場合でも、追跡期間中にストレス度が増強した群は、一貫して低かった群と比べ、発がんリスクが20%も増加していることが判明した。特に喫煙者、飲酒者、がんの家族歴がない(つまり遺伝とは明確な関係がない)参加者で強い関連が認められた。

研究者は「男性はストレスに対処する際、喫煙や飲酒に頼りがち」と指摘し、実際「ストレスの影響は、喫煙、飲酒の習慣や肥満の人で顕著だった」としている。

ただし、ストレッサー(原因)から逃れたくても、そうは簡単にはいかない。したがって冒頭の質問に対し、即座に「たくさん」と回答した男性は、まず生活習慣を改善しておきましょう。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171207-00151675-diamond-soci

男性はストレスがたまったときにタバコや飲酒など身体に良くない方法でストレスを発散しがちだということが原因のようですね。

 

 

以下、ネットの反応

名無しさん
ストレスに押しつぶされると、がんになっても別にいいやとか思ってしまう瞬間もある。そしてほんの少しだけ楽になる。
名無しさん
我が家は両親共に癌の家系なので気を付けないといけない…とは思っていますが、仕事では多大なストレスをためてしまいます。それを発散させるためにプライベートで色々とやってしまうことで、かえってストレスの原因を作ってしまう。もっとお気楽な性格なら良いのでしょうが、それも自分だと思って半ば諦めています。
名無しさん
結局、最後の研究者の一文というのとでしょうね。
ストレス発散のための「飲酒・喫煙・生活や食事の不摂生」これが最大の原因。
ストレス発散方法が適度な運動や体に悪影響を及ぼさない趣味の人はどうなのだろうか?
名無しさん
普通の社会人だったらストレスないやつのほうが少ないだろ
名無しさん
ストレスと一言で言うけれど、負の感情が自分に向かう人と、人に向かう人がいる。
自分を責めるタイプの人がガンになりやすいのかな。いい人は早くなくなる、というのはそういうことなのかも。
名無しさん
それ同じ事を思った。
名無しさん
もしかしたら、“嫌われ者世にはばかる”も同じかな?
うちの会社、吠える人が多い会社だけど、今まで何度か仕事中に人が倒れたって噂聞いたし、実際近くの部署でもあったけど、みんなおとなしいいい人だった。たくさんいるはずのよく吠える人はまだ倒れた話聞いたことない。
名無しさん
単にいい人にあたって自分はスッキリしてんじゃないの。
【何処にでもいるよね図々しい人。】
ただいい人はいい人を止める事自体がストレスなるだろうし、いい人がいい人のまま居られる環境があるといい。
収入が安定していて、金と生命、納期とノルマが絡まない業務内容か、リーダーの人間性が謙虚でちゃんとした人が纏めてるところは平和。
名無しさん
知り合いにこんな奴がいる。
彼は、17歳から約30年間引きこもっている。
その間、外出することはほとんどなく毎日ゲームとネットばかりしている。
食事も、インスタントラーメン・スナック菓子ばかり食べている。もちろん野菜は大嫌い。
運動もゲームやネットで手首を使うのが関の山。
親や周囲の人が彼を説得して健康診断を受けさせたが、結果は全く問題なしの健康そのもの。
聞けば、彼の引きこもりの原因は他人と同じ空間に居ることに強いストレスを感じるようになってからだそう。今の生活はストレスフリーで居心地がいいと言っていた。
彼をみていると、ストレスが無ければ不健康な生活をしても病気にならないんだろうなとつくづく感じる。
名無しさん
やっぱりストレス溜まるとガンになりやすいのかなぁ?
義父のせいで義母は亡くなったと聞いた。
ガンだった…
相当ストレス溜まってたのかな?
名無しさん
だから転職します
名無しさん
ここ最近、職場や妻にストレスを感じることが多い。そして頭頂部の髪が薄くなってきた。もうどうでもいい。
名無しさん
最近は、生きるのが面倒に感じる時がある。
名無しさん
父親の緩和ケア見てるから、自分がガンになったら安楽死させて欲しい。
名無しさん
ストレスって言葉がなかった頃の方がよかったなと思うことばかり。
人によって何がストレスか違うのもまた厄介。
そんなことが?と思ってしまうのも思われてしまうのもストレスです。
自分を含め、ヘタレの言い訳と思えてなりません。
名無しさん
ストレスって人によって感じ方違うやろし、指標になるパラメータも明確でないから研究大変そうやけど、今後も研究進めてください!国内で関心大です!
名無しさん
ストレスを感じているレベルって自己申告だけで正確に判るの?
飲酒や喫煙をストレス発散ではなくて習慣や楽しみで嗜んでいる場合はどうなるのかな?
名無しさん
男性だけじゃなくって女性もストレスで体調崩すよね。。。
でも女性の場合、うまい逃げ口を見つけやすいのかな?

私もストレスあるし、
簡単に「ストレスたまるわー」って口にしちゃうけど、
本気で悩んで心の病気になったり、死を選びたくなっちゃうような
そんなストレスとはまた種類が違うんやろなー。
名無しさん
どうなの?ストレス認識の有無や強弱とがん発症をクロスさせるという統計自体に無理はありませんかねぇ。いちばん恐いのは潜在的な無意識レベルのストレスあるいは不可避と諦めているタイプのストレスじゃないのでしょうか?この手は飲んで騒いで発散という種類の解消はほとんど無駄ですよね。
名無しさん
ストレスの例
→たばこを吸いたくても吸えないときに感じるストレス
ニコチン切れの禁断症状。
ダイヤモンド誌はJT日本たばこ産業からいくら広告宣伝費をもらっているのでしょうか?
名無しさん
年金生活になり、就業中のストレスがいかに大きかったかが分かるようになった。同様の経験をされた人も多いのでは。
名無しさん
はいはい。
この手の記事は飽きました。
個人の性格、環境、体質、食生活や運動
さまざまな要因もあり、結局は個人の問題
そりゃあストレスは少ないに越したことはないけど、どうやってなくすのさ。
他にもストレスある職種、国や地域調べたら?
みんながんなのかね。
名無しさん
何をしても結局ストレスに感じてしまうループ。
名無しさん
ストレスは目にみえないから、我慢強い人ほど具体的な異変を感じるまで気が付かなかったりする。意識して自分を甘やかすくらいでちょうどよいのかな。
名無しさん
平均寿命も女の方が長いしね。
名無しさん
女性は物欲とスイーツに走るのと、喋ることで解消してる部分があるのではないかな。
名無しさん
貧乏で、明日はホームレスか、という状況がずうっと続いてますが、何かこう、腹の辺りが嫌あな感覚が昔からあります、こういうのが体内にがんを発生、ほんの瞬間の突然変異で「自然治癒壊滅」出来なくなるんでしょうね。10~20年で表に出て来るらしいので、そろそろかなと思っています。
名無しさん
定年退職したとたん癌になり亡くなる人も多い
適度なストレスは必要だし、暇すぎてそれがストレスになる場合もある。
名無しさん
ストレスは万病の元。
もしくは突発性いわゆる原因不明
ってのは誰でも分かる。
名無しさん
じゃあ、飲酒者と喫煙者ががんのリスクが高いという、従来の知見通りじゃん。
名無しさん
別に男性だけでなく女性も同様かと思います
ストレスの負担量は個人差はあるのでしょうが、スポーツや人に迷惑をかけない趣味、それか医師に相談してストレスをコントロールした方が健康を維持するポイントかもですね
ストレスを原因に犯罪行為で発散するのは論外ですね!
名無しさん
ようは酒とタバコの問題?
名無しさん
ある程度のストレスは、張り合いのある人生を歩むためには必要悪だと思う。
自分が誰かのストレッサーになっていないかを考えた方が意味がありそうだ。
名無しさん
ストレスでガンになる?と言うより、この記事からすると、飲酒・喫煙でガンになってしまう事では?!
先日、TVで・酒は百薬の長は・は、嘘との事。
酒の摂取量と健康へのリスクは比例するらしい。
名無しさん
でも100歳を越えるおじいさんって酒豪が多いですよね。
リスクを避けるのではなく、正面から向き合い乗り越えることが長生きの秘訣なのかな。本人は特別なことはせずにやりたいことやってるだけだって言いますけど
名無しさん
どうだろうか。
俺の知っている大酒飲みの人は、大体50代で死んでる。
(40代とか60代でなく、50代が多いのが不思議。)
たぶん、飲み方とか体質とかも、あるんだろうけど。
名無しさん
これは多分正しいだろう。毎日何千個もの細胞ががん化していると言われており、しかしその大半は免疫細胞によって食い殺されている。ごく稀に生き残ってしまい、さらにごく稀に遺伝子変異が積み重なって無限増殖性、薬剤耐性を獲得してしまったのが「がん」。免疫はこれを防ぐ最初の一歩。よく笑うと免疫に関する数値が高くなることも報告されているし、臓器移植等で免疫抑制剤を使った人はガンになる確率があがる事もかなり指摘されている。
名無しさん
たいした上昇率じゃないなぁ
名無しさん
神経質や悲観的な人と、無頓着や楽観的な人などでは変わってくるだろうし、
ストレス発散溜めるだけなら、
ほどよい飲酒喫煙も少しは発散になると聞くし。
名無しさん
わかりきってる
名無しさん
癌だけじゃなく病気のほとんどがストレスじゃないの
名無しさん
ストレスと言っても、悪いストレスばかりではない。逆に精神的に良いものもある。
今一度、ストレスについて色々と考えなおしていきたいですね。



名無しさん
男性より女性の方がストレスに強いよね。
そんなこと言ったら女性から袋叩きにあいそうだけど。
名無しさん
世の阿呆な男性方につきあっているのだから、ストレスには強い。
名無しさん
すぐイライラする人は喫煙してたほうが周りも迷惑しないほうが良いと思うんだよ。リラックス効果もあるし
名無しさん
臭くてこちらはイライラします・・・・。
名無しさん
きちんと働いていてストレス少ない人って滅多にいないかと。家庭持ちのサラリーマンなら、家族のために遅くまで一生懸命働いて、ストレス凄いのでは?いかに発散するかに差が出る気がするなー。
名無しさん
私も相当難しい直腸ガンから地域病院の医師の手による腹腔鏡手術で5年生存し、まだ生存している、その加療の中で国立ガンセンターの話など鵜呑みにしない性格になっている あそこだけでなく名門病院の患者生存率は相当優秀なはず、しかし数字にカラクリはないだろうか 末期患者を受け入れないなど・・・少なくとも私が診察・手術して貰った地域の名医たちは口を揃えてそういう そのような名門剣法道場見たいな病院のいうことを有り難く拝聴している方が多すぎやしないか 名医はこんな田舎に?というところにも生きている。 外科医は手先の器用さが命、主治医は京大の工学部から医学部に編入した変わり者、今もエンジン分解を愛している、ストレスが体に悪いことは幼稚園児だって耳にしている今更のレポートに思える。信心もイワシの頭からにならなければいいが。
pーs 我が家も癌家系です 見事8割近い近親がなってます ま、長く生きすぎですが。
名無しさん
経験知と知見は似て非なるもの。
小学生でも分かるで放置していては科学ではない。
名無しさん
ストレスに敏感かどうかはかなり個人差がある。それを承知でどう
生きるかは考えないとと思います。
名無しさん
面白いのは「ストレスチェック」を国が推奨していますけれど、それを正直に「ストレスを強く感じている」と書くと呼び出しをくらうので、「ストレスを感じていると正直に書くことができないストレス」を生んでいること。
名無しさん
NHK受信料のせいでガンのリスク増大
名無しさん
ストレスが引き金となり、喫煙、飲酒、暴飲暴食をすることにより、
発がんリスクを上昇させるってことですか?
ということはストレスフルな生活をしている人の中でも、
解消方法の違いで発がんリスクが有意に異なるのか、
健康的に解消する人と低ストレス群の人で発がんリスクに有意差が
あるのか、ぜひ調査して欲しいです。
名無しさん
ストレスによって免疫力が低下するのは当然のことだし、ガンの発症リスクが高まるのも当然のこと。何を今更?って感じな研究だと思いますが?
同様の先行研究もたくさんありますよ?
名無しさん
ストレスをどうやって計測したのかな?
名無しさん
10年後の追跡調査でがん発症率が増加したのは、年齢が単純に上がったからじゃないの?
名無しさん
がんは免疫力が衰えたときに、増殖の勢いを増すと言われます。ストレスが短期で解消されれば、発症を抑えられる可能性が高いとも言われます。逆に長期にわたってストレス状態が続くと、がん化が進み発症にいたります。ストレスに強くなるか、そうでなければストレスを避ける生活が重要です。男女の差はないと思いますが。

 

スポンサードリンク

コメントを残す

このページの先頭へ