【なるほど】JALが木製の車椅子を導入 なぜ?

スポンサードリンク

 

日本航空(JAL)が木製の車椅子80台を全国の空港に導入したそうです。

車椅子は普通金属製ですが、木製にしたというのはなぜでしょうか?

車椅子で飛行機に乗る人を見たことがなかったので気づきませんでしたが、下の引用記事に理由が書かれています。

まず一般的に車いすは機内持ち込みができないため、乗客はカウンターで手荷物として預けることになる。通常の車いすは自分でこぐための大きな車輪や肘掛けがついており、幅の狭い機内の通路を通ることができないためでもある。このため、カウンターから搭乗口までは航空会社が車いすを用意している。

これまでJALが用意していた車いすはほとんどが金属製だ。そのため、保安検査で金属探知機をそのまま通過できず、乗客はボディーチェックを受ける必要があり、車いすの乗客からは負担になるという声が寄せられていた。木製にすれば、金属探知機をそのまま通ることができ、乗客の負担を減らすことができる。

◇強度とコストの両立求め

金属探知機がそのまま通れる車いすとしては、JALは既に空港への導入事例としては世界初となる非金属性の竹製車いすを2011年に一部空港に配備しており、全日本空輸(ANA)も樹脂製車いすを16年4月に採用している。今回、竹でも樹脂でもなく木製にした理由について、開発を担当したキョウワコーポレーション(広島市)は、特注品で限られた数しか導入できなかった竹製はもちろん、金型が必要な樹脂製よりも初期投資が少ないうえ、木製であれば合板を整形してから削るため、顧客の細かなニーズにも柔軟に対応できるからだという。

◇従来とは異なる発想を

さらに木製の車いすは、寄せられた声をもとに大胆にアレンジされている。従来の車いすは狭い機内に入れるように外側の大きな車輪が脱着可能な機構となっていたが、脱着作業には力が必要で女性が多い地上スタッフから改善を求める声もあがっていた。介添者や地上スタッフが車いすを押すことが多いことから、自走用の大きな車輪をやめ、肘掛けのみを脱着することで機内へ入れるようにした。

今後は、機内には入れないが自走用の車輪を持つ木製の車いすの導入も予定している。

◇北欧家具のようなデザイン

また、木製の車いすは、背もたれの赤が映える親しみのあるデザインが特徴で、キョウワコーポレーションは「主な部材にフィンランド産のシラカバを使用したこともあって、北欧家具のようでかわいいという声も寄せられている」と語る。

デザインだけでなく機能性にもこだわりがある。座面下には手荷物置き場があり、足置きにはヒールが入る穴もある。背もたれは樹脂製で汚れにくく、座面のクッションは取りはずしが可能で手入れが楽になった。

JALでは、羽田の約90台を含め、全国で約500台の車いすを使用しているが、18年度までに木製の車いすを250台配備することにしている。ただし、羽田空港の国際線ターミナルでは各社共通の車いすを使用するため、導入の予定はないという。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170827-00000013-mai-bus_all

引用元:http://press.jal.co.jp/ja/release/201707/004347.html

金属探知機をそのまま通れて、機内へもスムーズに入れるのは良いですね。デザインもオシャレで「車椅子だから…」と飛行機に乗るのを敬遠していた人にも嬉しいニュースですね。

 

以下、ネットの反応

名無しさん
木材のデメリットもあると思うけど、
理由が分かりやすくて良いと思う
名無しさん
これは良いね。(^^)
木製ってのが凄い…機能性があるなら良いと思う。
オシャレだね。
名無しさん
身体検査する場合、健常者よりも時間がかかってしまうから、従業員の方にも同行者の方にも迷惑がかかってしまって申し訳ないという気持ちになることがあります。
また、身体を動かしてほしいとなると、やはり負担がかかります。

一部のクレーマー的な人は別として、大体はこういう事情ではないかと。
名無しさん
凄い。こういうニーズに応える姿勢でより良いものが出来るのは本当に嬉しいですね。
軽いなら移動時の介助者の負担軽減にもなりそう。
名無しさん
ボディチェックを負担に感じたことはないけど、ボディチェックが空港や担当者によっては緩いと感じたことはあります。悪意のある車椅子利用者が金属探知機を通らずに、持ち込んではいけないものを持ち込むことが出来ないようにする意味では良いと思います。
名無しさん
これは車椅子旅行者にとって楽しみの1つにもなるのでは?
名無しさん
折りたたむ必要がない場所なら温かみも感じるしいいと思うな
名無しさん
発想の転換。
名無しさん
以前バニラエアが叩かれていたが、車イスを必要とする乗客は、座席が狭く、必要最低限の事しか提供していないビジネスモデルのLCCに乗るべきではない。
名無しさん
以前怪我してたけど飛ばなきゃいけなかった時JALさんにお世話になった。車椅子も利用させてもらって色々助けていただいた。ただ確かに検査場では降りなきゃ行けなくてしんどかったので乗ったまま通過できるというのは素晴らしい
名無しさん
空港以外でも需要あると思う
名無しさん
これカッコいいね。
名無しさん
オシャレとか関係なく、機能と座り心地を重視して、航空会社と利用者のお互いがwin-winになると良いですね。
日本の大工が活躍出来ると良いのですが、、、。コストかかるかな?
名無しさん
空港内の限られた範囲だったら使えるだろうけど、それ以外で使うのは強度的に難しいだろうな。でも、これはこれでありだろうな。
名無しさん
そのコンセプト、デザインともに素晴らしい。
MOMAの永久収蔵になりそう。
名無しさん
車軸とか軸受けとか金属使ってないのか?使ってるのに探知機が反応しないのは逆にまずいのでは?使ってないなら凄い。
名無しさん
主な部材がフィンランド産だそうだが、出来れば国産材を使用してもらいたい。木材だと強度や安全性に問題があると思われる人が多いと思うが、加工技術が進んでおり上手く利用すれば、むしろ普通の金属より強度がある場合があるのでご心配なく。
名無しさん
周りで車椅子を利用してる人は居ませんが、今後両親や自分が病に倒れ介護が必要になった時に初めて価値が分かる時が来ると思います。企業努力って、きっと他の企業も陰ながら努力してるとは思いますが目に見える事が結果ですので利用者として嬉しいと思います。こらからも頑張って欲しいですね。
名無しさん
これも経営の神様稲盛和夫会長発案かな?稲盛会長の金言にインスピレーションを受けた社員が考案したのであればJALは凄いスピードで経営回復している証。出発時間や使用機材をボーイングからエアバスに大量発注など政治的な難しい問題も続々解決してきている。社名の目標にインスピレーションを謳うANAが冴えない。10年前の改革から退化している。MRJ大コケの影響も大きいが経営者の今後の方針がイマイチに感じてしまうのはJALの巻き返しが凄いから。
名無しさん
オール樹脂製で作れるだろうけど木製部品を使うのは良いと思う
名無しさん
年配の方や四肢の不自由な方など、自分で車輪を回せない車椅子利用者は結構多いと思います。
折りたためれば、なお良しですが、かなり需要はあると思います。
名無しさん
思いやりを形にすることは流石だと思う。
名無しさん
良いアイデアと商品開発だと思います。素材が木って温もりがある。どの位の期間使えるのか、耐久性が少し気になります。
名無しさん
良い取り組みだと思う。
名無しさん
東京オリパラを意識しての事かはわからないが、取り組みの一つとしては良いと思う。
ただ、一般にあまり知られていないのが、「障害者にとって車椅子は何でもいいわけではない」ということ。
足だけが不自由な人ばかりではなく、体幹や上肢にも障害がある方も少なくない。そういう方にとっては「自分の身体にあった自分の車椅子」でないと座っていることすら難しい現実がある。
安全やシステム上、難しい事とは思うが、できるだけ本人の車椅子を搭乗口までは使え、安全等にも合理的なシステムが確立できれば、日本のダイバーシティや魅力が世界により認識され、日本人の「優しさ」や「技術」がアピールできるのではないだろうか。
名無しさん
グッドアイデアだけど、劣化も早いと思うし、体重が重い人が乗ると大丈夫か?!
名無しさん
クレーマー対応
名無しさん
そうですよ。
世の中クレームからすべてが始まってることを学んでくださいね。
自転車じゃ遅くて困るって誰かが言ったから、原付が生まれたわけです。
車が多くて危ないって誰かが言ったから、横断歩道ができたのです。
結婚してくれなきゃ孫がみれないってあなたの爺さん婆さんが親にクレームだしたから、あなたが生まれてたりしてね。
名無しさん
可愛いデザインだね、空港以外でも需要ありそう。
名無しさん
合板を自由自在な形に曲げ・切削加工できる木工技術。スポーツ車椅子のノウハウ等、できることはまだまだたくさんあると思う。
名無しさん
クリア塗装で木目をそのまま出せば、もっと優しいデザインになりそうだが、耐久性の問題があるのかな?
名無しさん
実際過去に、自分の前に並ぶ方の車いすに刃物を隠してすり抜けようとした事例があったと思うのでこれは良い。
名無しさん
高齢化と少子化によって、歩行困難な人もできるだけ自立して移動できる手段が求められるようになるでしょう。新しい技術やデザイン、これまでと違う発想によって、いろいろな障害を持つ人も自立して行動できる社会になってほしいです。
名無しさん
理由は他にもありますね。
探知機やデザインだけでなく事故があった時の救出時かと思います。
金属ですと硬いので挟まれた時に取り除くのが難しい。
木だと切れるから救出時間を短く出来るからかなと思いますね。
名無しさん
スタイリングはイマイチだけど、グッドデザイン
名無しさん
好感の持てる取り組みですね。
海外でも通用し、広がる着眼点だと思いました。
名無しさん
なるほど
素晴らしい
今までなかったのが不思議なくらい
名無しさん
いいんじゃないかな、こういった工夫はどんどんやって欲しい。
名無しさん
今まで飛行機乗ってきた中で車いす利用者一人だけで搭乗してるのは見たことないな。そういう方にとってまだまだ飛行機はハードルが高くて利用しにくいものなんだろうな。

 

スポンサードリンク

コメントを残す

このページの先頭へ