【えっ!?】出雲大社の正式な読みは「いずもたいしゃ」ではなかった!!

スポンサードリンク

 

島根県出雲市「出雲大社」の正式な読み方は「いづもたいしゃ」ではないということが話題になっています。

読み方以前に私は「いづも」というのを「いずも」だと思っていました(汗)。パソコンで「いずもたいしゃ」と打てば「出雲大社」と正しく変換されますしね…。(「いづもたいしゃ」と打っても変換できない)

全国から多くの参拝客が集まる「出雲大社」(島根県出雲市)の正式な読み方は、「いづもたいしゃ」ではなかった――。そんな指摘がツイッターに寄せられ、「全然知らなかった」などと反響を呼んでいる。

では、出雲大社の「正式な読み方」とは何なのか。J-CASTニュースが2017年5月30日、出雲大社の担当者に話を聞くと「正式には、『いづもおおやしろ』と読みます」と話した。

■「ずっと『いづもたいしゃ』だと…」

出雲大社の「読み方」が話題になったのは、あるツイッターユーザーが5月11日、

「出雲大社の読み方は『いずもたいしゃ』じゃなくて『いづもおおやしろ』だぞ」

と指摘したのがきっかけだ。この投稿が複数のネットメディアで紹介されると、ツイッターやネット掲示板には、

「全然知らなかった」
「ずっと『いづもたいしゃ』だと思っていました…」
「長年人間やってきて今初めて知った事実に衝撃」

などと「初めて知った」との反響が相次いで上がった。

確かに、出雲大社の公式ウェブサイトのアドレスは「izumooyashiro.or.jp」。サイト上の「よくあるご質問」ページでも、「一般的には『いづもたいしゃ』と申しておりますが、正式には『いづもおおやしろ』です」と説明されている。

では、「いづもたいしゃ」と読むことは「間違い」なのだろうか。出雲大社の担当者は5月30日の取材に対し、

「正式な読み方ではありませんが、決して間違いではありません。実際、私たちも電話での応対などの場合では、呼びやすい『いづもたいしゃ』という読み方を使う場合もあります」

と話す。ただ、式典など正式な場では、必ず「いづもおおやしろ」と読んでいるという。

「分社」の場合は「いづもたいしゃ」
だが、茨城県笠間市にある「常陸国 出雲大社」の正式な読み方は、「ひたちのくに いづもたいしゃ」。この神社は1992年、島根県の出雲大社の「分社」として創建。その後、2014年9月に本社から「独立」し、単独の宗教法人となった。

なぜ、こちらの場合は正式名称も「いづもたいしゃ」なのだろうか。「常陸国 出雲大社」の高橋正重(ただしげ)権宮司は取材に対し、

「そもそも、『大社(おおやしろ)』という言葉は、島根県(出雲市)の出雲大社だけを指すものです。なので、私どもだけではなく、島根県の出雲大社から『分社』した神社はすべて、『おおやしろ』ではなく『たいしゃ』と読むのです」

と説明した。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170530-00000009-jct-soci

「いづもおおやしろ」と読むものだとは知りませんでした。

 

以下、ネットの反応

名無しさん
2017/05/30 19:17
まあ、日本語ってのは元々、訓読みするものだからな。
古ければ古いほど訓読みばかりになるのは当然だわな。
名無しさん
2017/05/30 20:35
ちなみに伊勢神宮の正式名は「神宮」
名無しさん
2017/05/30 20:45
江戸時代から以前は杵築大社(きづきおおやしろ)と呼ばれてたらしい 出雲大社って意外と最近らしい
名無しさん
2017/05/30 22:04
「独島」の正式な読み方は「たけしま」です。ご存知でした?
名無しさん
2017/05/30 21:19
出雲大社の正式な読み方を知らずに死んでいった人多いだろうな
名無しさん
2017/05/30 20:54
春日大社→たいしゃ
諏訪大社→たいしゃ
住吉大社→たいしゃ
宗像大社→たいしゃ
・・・
基本、出雲大社以外は「たいしゃ」だな・・・
名無しさん
2017/05/30 20:42
サンライズ出雲で行ってみたい!
名無しさん
2017/05/30 20:05
最後の使い分けは知りませんでした。
名無しさん
2017/05/30 21:58
伊勢神宮を「神宮」(じんぐう)と呼ぶのも、
外来語の漢語で呼んでいるので変。
本居宣長は何て呼んでいたのかなぁ・・・?
名無しさん
2017/05/30 21:41
へえ
名無しさん
2017/05/30 20:48
むしろ「すに点々」と「つに点々」の違いのほうが気になる。
現代仮名遣いでは「すに点々」でも、出雲大社に振り仮名をつけるときに限って「つに点々」を使うということか。
名無しさん
2017/05/30 21:47
本家と分家ですか。日本らしいな
名無しさん
2017/05/30 21:20
読み方なんかよりも、邪馬台国、出雲、大和への流れの「真実」が知りたい。
名無しさん
2017/05/30 20:51
逆に、分社されたものを「いづもたいしゃ」と呼ぶことを今知った。
名無しさん
2017/05/30 20:49
い「ず」もと、い「づ」もの両方書いてるけどどっち?
urlからするとすに濁点のい「ず」もみたいだけど
名無しさん
2017/05/30 22:24
ちなみにですが、、、
靖国神社はそんな昔にはありませんでした。
建てられたのは140年だか150年だか前のことだそうで。
名無しさん
2017/05/30 22:18
地元でふつーにいずもたいしゃって言われてるから
名無しさん
2017/05/30 22:44
イギリスも正式名称は…
名無しさん
2017/05/30 20:41
地元の地名からして出雲市大社町(たいしゃちょう)だしね。
島根県には、川本町(かわもと”まち”)とか、ほとんどの人が間違えている呼び方や地名がけっこうある。
名無しさん
2017/05/30 21:14
金閣寺、銀閣寺も正式ではない
名無しさん
2017/05/30 21:08
プレッシャースタディでも、
今後は、【いづもおおやしろ】
と言う名称になるかな?
名無しさん
2017/05/30 21:09
「消耗」って、本当は「しょうこう」って読むんだって。
という程度のちょっと感心される雑学、だね。
正式な呼び方したほうが、通じないんだから。
名無しさん
2017/05/30 22:27
八幡神社も「やはた」と「はちまん」で読み方が別れるし
何が正解なのかもうわからんよ。
名無しさん
2017/05/30 22:23
大赦……
名無しさん
2017/05/30 21:16
ところで「日本」の正式な読みは?
名無しさん
2017/05/30 21:36
今さら言わないで…
名無しさん
2017/05/30 21:28
それ言ったら伊勢神宮の内宮だって、ただの神宮じゃん(^^;;
名無しさん
2017/05/30 21:23
一方で地元の人は出雲大社のことを「たいしゃさん」ってよんでたりする…

 

スポンサードリンク

コメントを残す

このページの先頭へ