GW10連休なんて中小企業は取れない!!ネットでは不満や怒りの声が殺到

スポンサードリンク

今年のゴールデンウィークは10連休になりますね。本当に10連休を取って休めるならうれしいですが、中小企業やサービス業などでは難しいですね。

「10連休になってうれしいですね。連休を楽しみましょう」なんて感じでテレビや雑誌などで色々な特集が組まれていますが、実際には休みが取れずうれしいどころか苦しい人も多いことでしょう。

ネットでは不満や怒りの声が多くあがっています。

皇位継承に伴うゴールデンウイーク(GW)の10連休では、多くの中小製造業は大手企業と同じように10連休とすることは難しいようだ。受注に対応するため一部を出勤日にすることを決めた企業もあるが、顧客の予定がまだ分からず、操業日を決められない企業も多い。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00010002-newswitch-bus_all

以下、ネットの反応

名無しさん
平等でなくてもよいが、公平であって欲しい。
今は明らかな不公平。
名無しさん
単に祭日を増やしたからと言って全員が恩恵を受けられるわけではない。サービス業の人達は負担は増えるし、今回の記事のように受注対応の為生産を続けなければならない会社も多くある。
有給休暇の義務化が決まった以上、もういたずらに単に祝祭日を増やすだけの政策はもういらない。
名無しさん
現実休みが多すぎるとお金にならない人も多い
子供をかかえてる人など保育園は休みだし仕事はできないし、で苦悩してる人も多い。
政治家は票が欲しいために異様に休ませる対策をしているが、人が休む分、誰かが補う仕事をしなければならない。
大手で休みが取れる企業からの指示で票を集め、それをカバーする人たち=よりブラックは少人数とみてるだけ。
生活保護もいいが、自立してパートなどで苦労してる人たちのことも考えてほしい。
名無しさん
民間企業は公務員ではないのだから、休みが難しい事もあると言うのがわからないのか政府は。
名無しさん
連休云々より職種によって年間休日の違いすぎる事をもう少し考えるべきのような気がする。祝日すら休日にしてない企業がどれ程いるか、きっと政治家は気にもしてないが
名無しさん
自分も中小勤めなんで、同僚には休日出勤者もいるし
正直、政府にはもうちょっと考えてもらわないと困るんですよね。
休みが増えても、行楽に使う金がない状況だと結局経済は回らないから悪循環。

自分の場合は、ƒm仮想通貨の投資で
会社の給料に頼らなくても、生活できるぐらいの収入はあるから
なんとかなってますが。
こういう状態が続くようだと、さらに格差は広がるでしょうね。
名無しさん
10連休をとれる方が

少数派だと言う事を
認識しなよ。
名無しさん
中小企業勤務です。努力しろ?
10連休前に大規模な仕事を受注して
10連休明けに提出してくれと顧客から言われました。
仕事を発注する方も考えてほしい。
名無しさん
「休日が欲しいのではない、休日を取っても不自由なく生活できる給料がほしい」
と1ヶ月半連勤の父が言ってる。
祝日を作れば休めると思ってる人達は考えた方がいい。
世の中が長期休暇を取ってるときこそ忙しいサービス業の人達、年中休めない病院や警察などの機関、時間いっぱい働いて世の中を動かす中小企業の人達が休むにはどうすればいいか。
この問題を解決しないと過労でバタバタ倒れる人が増えるんじゃないの?
名無しさん
10連休なんて要らない。 何処に行っても人だらけだし 普通でも土日仕事の方が良い。
サービス業は厳しいでしょうね。
名無しさん
その職種を選んだ方が悪いと言われそうですが、それでも正直サービス業である飲食のキッチンからしたら地獄が見えています…。
一般の方の祝日と別に業種別に祝日を設けてほしいくらいです。一般の方が休むのは当然の権利とは思いますが、TVや世間の雰囲気が「休みですね~」感が充満してるのには毎度違和感を覚えます。気持ちの上でも不平等感があるのは間違いないでしょうね。
名無しさん
別に10連休にこだわる必要はないと思います
サービス業をはじめ、そういう時こそ利益を得るために働かなければならない職業はたくさんあります
工場の設備メンテや入れ替えなどは、ラインが稼動していない土日祝日に休日出勤者と業者で行うことも普通にあります
ただし、そういった企業はカレンダー通り連休に出来なくても別の日に交代で代休を取れるように努力するべきです
国も祝日を増やすだけでなく、それらの企業に対する指導やサポートを強化すべきです
名無しさん
中小でなくても、サービス業ならまず休めんよ。下手したら、その間にある通常の公休すらな。
名無しさん
ゴールデンウィーク、盆、年末年始、、、小売流通サービスなどに従事するひとは逆に休みが削られる期間ですよね。
時期をずらしてきちんと同じように連休がとれるような法整備をすべきだと思う。不公平です。ムリに連休を作る努力はするのになぜ?
名無しさん
大体、ここまで国策休日を造るのが間違い。昔、週休二日にする時、長い間、銀行をはじめに大反対していた。当時でも諸外国は週休二日であった。
まあ、国が潰れるような話を経営者側はしていた。それが一部で週休二日が始まると何時の間にか学校まで週休二日になった。今度は10連休と凄いものを何時の間にが国会で決めた。人気取り政策だと見え見えだがそんなもので国民は騙されない。休みなど取らないないで国会は働くべきである。中小企業は休めないでしょうね。サービス業に分類される企業も休めないでしょうね。それと医療関係者も大変ですね。
諸議員が10連休だと言って遊んでいたら次回の選挙で落としましょう。
名無しさん
一番の問題は、祝日出勤手当が付かない事ですね。
正月やらお盆休みでも通常勤務でしたから。
名無しさん
10連休は必死に勉強して面接をしっかり対応できて大手企業に入れた人だけがいい思いしてる。でも、圧倒的に多数の人は10連休がただの不安と不満の原因でしかない。

名無しさん
長期休暇を取ることが少ない日本人ならではの問題とも言えるが、学校も規定時間数が不足するということで、本来授業がある土曜日3時限で終わっているが今年は4時限になるところもあるらしい。
祝日を増やせば旅行にも行く人が多くなる、買い物に行く人も多くなる人が動けば経済にプラスになるんだろうけど、まずは長期休暇を取るのが当たり前となるように世の中がならないと単に祝日を増やしただけでは同じ会社内でも不公平な人が出てきてしまう。今年は異例なんだろうけど会社だけの問題ではない。学校、保育園、幼稚園と人が限られる多くの中小企業の問題もある。大手は発注して終わりだろうけどそれに応えないといけない中小企業の問題は大きい。
公平さに欠ける部分がある。
名無しさん
たしかに異例ともいえる大型連休ではあるが、ここにだけスポットを当てすぎな気がしてならない。
この連休に限らず、日曜祝日や会社が休みと定めたはずの休日でさえ仕事に追われて休めないなんて人も普通に多い。
当たり前に休める社会、経済の構造も構築せずにただ休め休めと煽るだけの政治家のやり方は世の現状を把握できてない証拠。
無理に休めば会社は仕事にならないし、そこで働いている人は休めばお金にならないといった休みたくても休めない社会構造から改善していかなければ意味がないと思う。
名無しさん
休日が増えても、サービス業は動いている。
祝いの場ではあるがそこに力を入れる政府もどうかと思う、月の1/3が業務が停止すれば生産性や売上が落ちる。大手は机の上での業務だから支障は少ないだろう、しかし下請けや孫受けはそうはいかない、ノルマを達成しなければいけない企業は沢山ある。
休日出勤や休日も関係無い企業は休日の意味が無い。
名無しさん
サービス業で、10連休を喜んで鼻息荒くしてるのは数字触ってる上層部だけで、、現場は疲弊するばかり。
スタッフ揃えてシフト回して、回らないから自分が出て休みはなく、家族からは休めないの?とクレーム。休めたら休めたで家族サービス。
飛び石休日ならまだマシだけど、中堅はホンットに大変だと思うわ。
寝てなくて、体ついていけてないのか、ヒゲ剃っても肌が荒れて可哀想な上司が居たわ。
離婚もしたし。
自分で選んだ職種だとはいえ、もう少しなんとかならんもんかな、と、私はサービス業でない人と結婚した。
名無しさん
キャッチーなタイトルをつけないといけないのは分かるが、まず祝日は休日なのか問題が1。10連休できない!とあるが10連休できる人がどっちと言えば少数ではないだろうか?が2。書いていたり、これを報じる人も連休全く関係ないだろう。祝日も元々は効果があった事かもしれないが、本音と建前とか、社会の不具合を表す代表的な状況だと思う。上手いことやる!ってあるけど、もう労働環境改善と経済効果は、一旦切り離した方が良いと思う、国がやる事としてはね。だったら企業が勝手にやるから、サービス残業の摘発とかブラックに搾取されない防衛策として学生に月一で良いから労働者の権利を学ぶ機会を設けるとか、そういうことを国はやって行くべきだと思う。祝日は休日ですか?みんな休め!不具合はみんなで受けるしかないじゃなくて、そこはそれぞれで臨機応変に!なんだから、超超生産性の低いことやってんじゃねえよってことですからね。
名無しさん
祝日に働く人々がいるわけで、その人はいつ休むのだ、という疑問。周りが休むとどうしても前倒しで連休の準備をするから余計に大変だと思うけど。在庫管理の負担増。シフト調整の負担増。
あと思うのは休みが多けりゃ適正な労働環境なのかな、と思う。今回の連休で休みなのに休めないという謎の現象が絶対起こる。この状態が問題だから改善していきましょうね、という話ではないの?
名無しさん
国から10連休と一方的に決められてもさまざまな会社があり、サービス業など休めない人も多い。混乱を招く上からの一方的な休日はやめてほしい大企業お役所の基準で勝手に決めないでほしい。中小企業にしわ寄せが来て対応に苦労する。それより欧米先進国のように祝日を減らし各個人が自由に有給休暇を取れるような職場にする政策をお願いします。
名無しさん
ほんとこの連休はいらない。
3連休を増やした方がいいと思う。
自分はシフト制、嫁は土日休み(祝日は出勤)だが、
保育園が祝日はカレンダーとおり休むと先日わかったが、
今からでは4月の休みは取れず、嫁の有給をここで
使うのは今後リスクがあるため、今会社を説得して
ゴールデンウィークにまとめて休みを取ろうとしている。
やはり国のトップは平民とは感覚が違うんだろうけど
もう少し平民のことを考えてほしいな。
名無しさん
観光地在住者です。
GWは休みが集中している分、道路は大渋滞でどこも人だらけ。
毎年GWは仕事しているか家から動かない過ごし方をしている人が多いです。
10連休は嬉しいけど連休明けに仕事が山のように溜まってて、休日どこかで出勤しないと仕事が追い付かないのが現実。
休日出勤してでも連休明けの準備した方がよっぽど気分的に安心して休めるかな。
せっかくの10連休、海外旅行にでも行ければいいけどこの時期の出費は正直辛い。各々分散して休めた方がよっぽどマシ。
名無しさん
今の日本の休日・祝日の問題は、数どおり休める人とと休め無い人がいること。そんな格差のある休日・祝日の数を増やすのだから、更なる休める日数格差が広がるので批判があるのだと思います。
休日格差を広げる休日・祝日ではなく、格差を縮められるだろう有休対策に力を注いでほしいです。近々変わる有休制度もちゃんと守る企業・守らない企業とあるでしょうから。
名無しさん
なんだかなぁ…ですよね…。
10連休できる人がいる反面、10連勤になる人もいるわけです。

自分はサービス業で、繁忙期には10連勤以上なんてざらでした。
自ら選んだ仕事だと言われればそれ以上何も言えないですが、休みに休みを謳歌できるひとつにはサービス業で働く人達がいることを忘れないでください。
まさに、平等は無理でも公平は必要だと思います。
経済的格差ももちろんですが、労働環境の格差もひどいもんですよ、日本は…。
名無しさん
うちの会社は連休は連休だけど月末から月初には交替で出勤して、その分別の日に振替休を取るようにしている。
有休取得義務もそうだけど中小企業で尚且つ一般家庭のお客様が多いところだと、休みが多く取れるのが一概に良いこととは言えない。
有休取得義務についてはなるべく閑散期を選んで計画的有休の付与という形である程度日数をカバーしてるけど、あんまり休むとモロに業績に影響してきてしまいますね。
人数も多いわけではないから休んだ人の分をカバーするのにも限界があったり、単純にあまり連休が続くとモチベーションが切れちゃったり…
会社も仕組みを変えたり色々してるけどちょっと例年以上にきついかも
名無しさん
大手でも職種によっては休めない所もあるのでは、本体は休んで関連やグループは出社ってパターンもあるかもしれない。スーパーや薬局等は無理だろうし、ゴミの収集も10日も無ければ大混乱。インフラ関連も交代制だろうし、銀行のATMの貨幣補充や観光地の自販機や売店の飲食物も入れたり運んだりする業界は休めないと思う。
名無しさん
海外は休みを従業員に委ねる、日本は政府が祝日にする。
だから日本はいびつな労働になる。

休みを取らないと重犯罪になるが休みの権利は従業員にあるとしないから休めないんだよ。
祝日を減らして必ず所得しないといけないと日を増やせばいいんだよ。
学校も春夏秋冬休みの四回まとまった休みを作って、まとまらせて休ませて祝日分を補填した方がいいとおもうがな。
サービス業は祝日減れば普通の月に休みを消化できるようになるよな。
名無しさん
10連休なんて休めるの霞ヶ関や役所公務員だけでないの?日本の3人に1人は非正規職
休みのお陰で賃金が減る方もおられると聞きますし、連休で恩恵を受けるの一部の企業にすぎないし、保育所も休めない人の為に開設しなければならないし、病院だってそう
悪循環ではないか?
こうした状況から休みを分散化したが良いのでは?3連休を増やすなど
安倍政権が休みの取れる官僚の為に
法制化したとしか…
自民党も色々と考えてはいると思うが
もう少し国民の為に考えて欲しい
名無しさん
子供にとっては嬉しい連休ですが、時給で働く私にとっては死活問題です。
サービス業だと今回のようなケースが発生すると言うことを政府は理解してなかったのでしょうか。また、パート従業員も保育園預けられず泣く泣く休むしかない方だっていると思います。
保育園預けて仕事しているのは、家計を支えるため。なのに、休まなくちゃならないのはその分収入減る訳ですから支えになりませんよね。旦那様の収入が十二分にあるご家庭は問題ないのかもしれませんが、私の場合二人でなんとかやっていける感じなので、私の収入が減るのはまさに死活問題なんです。
名無しさん
元サービス業としては、10連休なんてゾッとします。祝日の場合は公休が潰れるので10連勤になってたと思います。
でも、サービス業を離れて土日休みになりましたけど、土日は混雑が酷い。だから10連休なんてあっても出かけようという気にもなれないです。
結果、どっちもあんまり嬉しくないです。10連勤よりは10連休の方がマシではあるけど。
5連休でいいから、交代しながらとか、どの業種でも平等に取れるようになってほしいです。
あと、病院や保育園関係は祝日休みだと思うのですが、10連休を作った人はそこを利用する人のことをちゃんと考えてるのかな。
天皇即位は6月1日じゃダメだったのかな。
名無しさん
すべての法律やルールは、東証一部が中心。それを支えているのは、中小企業。
名無しさん
派遣で役所で働いているものです。
役所は勤務時間中に、色々な研修という名のことをしていますが、そんなたいして重要でもない研修など、業務終了してから行えばいいのに、業務は業務終了後に残業でやっている状態。給与も民間の大手よりも少ないからと、金額を合わせるかのようにupした。
民間でも低賃金の所なんてざらなのに。
派遣を雇っているけど、互助会は派遣ではなく職員を増やせと言っている。税金が使われていることをもっと重く受け止めるべきだ。
公務員は給料が高すぎる。
名無しさん
大企業へて、中小経営者やってます。
大企業社員ホワイトカラーには、10連休しても、問題のない会社の看板とブランドがあり、また、知的労働により、稼げる仕組みと個人能力の高さがある。だから10連休は可能だと思う。休めない中小は、残念ながら全部持ってないことが多いから、汗をかくしか、稼ぐ方法はない。だから10連休は無理。不公平までは思わないけど、政府は、中小の現実と、感情に寄添わなければ、成り立たないのは確かだと思う。今は中小経営者だから汗をかくしかないです。
名無しさん
10連休中に仕事しなきゃいけない人がいるのはどうしても仕方ないことであり、
「民間は休めないところがある〜」と当たり前のことをぼやいている人は思考が浅すぎ。
問題はそこではなく、そういう人が別のタイミングで10連休取れるような仕組みづくりに政府なり各職場なりがキチンと取り組んでいるのか?ということ。
連休に仕事をする人が、その分他でしっかり休めるようにすべき。
名無しさん
むしろ元号が変わることで公務員が働かないのは違うと思う。今回のような時こそ働くべきと思うんだけど。
名無しさん
日本では全員が休日という日は作れないと思います、必ず誰かが働かなければ人々が困ります、今回の10連休にしてもそうです。
祝日や土日に休めない格差に関しては入社前に説明をされて、ある程度納得してお仕事をされてると思うので、休みの希望があるのであれば仕事を変えるぐらいしか現状の方法はないですね。ただし、その穴埋めとして代休は必ず取得させることは義務付けるべきですね
暦通りに休める贅沢は学生時代にしか味わえない究極の贅沢です。
名無しさん
調理師ですが介護系の施設で働いていますので今回の休みは絶対に取れません。
代わりの休みもどうしたって取れず、食品の配送業者が連休になる分発注などでいつもの倍以上忙しいです。
よくそんな仕事を選んだ方が悪い、等と言われていますが休みが取れない覚悟はあっても連日テレビなどで連休連休と連呼されるとどうしても不公平だな、と思ってしまうのは仕方のないことかと。
休みが取れない人達がいるのがわかっているのだから何か別の事でその人達にも補填してほしい。
その間の時給UPとかでも良いし、他の事でも良い。
会社に任せると貰えない企業が絶対に出てくるし、政府の方から支給とか。
まあ、不正受給やら不景気やらで絶対に無理でしょうけど。初めから即位日ともう一日くらいで納めておけばよかったのに。
名無しさん
賛否両論まぁ否が多いけど。
少なくとも5月1日は昭和天皇が崩御した時のように極力全ての事を自粛するよう呼びかけて欲しい。
それでもどうしても営業しなくてはいけない所や公共のインフラなどはあるかもですけどね。
それぐらいの事をやらないのならわざわざ5月1日を休みにする必要は無い!
名無しさん
そもそもGWなんか毎年どこも人多いし、渋滞はすごいし辛い思いでしかない。GWで出費多くなってるのに5月の自動車税の支払いがあるので毎年落ち込んでる気がする。10連休で一気に休むよりそこの祝日を他の月へ分散する方がよっぽど効果的だと思うんだけどね。
名無しさん
皆が一斉に休んでも混雑するだけだからなぁ
休日出勤はもうちょい割増率あげてくれ
名無しさん
経営者は別に気にせず休みにしたければ休みにすればいい
出来なければ仕方ないから仕事の日も作ればいい
ただそれだけのこと
何でもかんでも国に責任を押し付けない方がいい
国もあまり関与しない方がいい
仕事の人もいれば休みの人もいる
間に仕事の人もいれば、連休明けの平日に休みの人もいる
平日休みの仕事を選んだのはその人自身
愚痴言うのはいいけど大声出して言うことではない
名無しさん
出来高で収入が決まる人は休めば休むだけ収入が減ります。月給制で収入が変わらなかったとしても、会社の売り上げなり粗利なりに影響が出るとしたら、いずれは収入が減ります。逆に稼ぎ時でもある、休日は単価が上がるから。休みが多いからといっても、幸せな家庭ばかりではないのよね。
名無しさん
労組があるところは,祝日が増えようが増えまいが休業日数どの年も同じ。
純粋な祝日を増やしたところで休みは増えない。
逆に祝日10連続=全部休めると思ってしまう思考回路に問題がある。
それが現実。
また,大企業だろうが中小企業だろうが,休めないところは休めないんだよ。
名無しさん
休日になるかどうかは、就業規則による。年間の労働時間を決めていて、祝日が多すぎたら勤務日を増やす会社はたくさんある。政府が一方的に祝日を増やしただけで、同じように休めるかどうかは会社次第。大企業か中小かは関係ない。24時間稼働するサービス業の大企業は休日にならない例も多い。
コスト意識のない公務員は一律休みだろう。
名無しさん
食品大手ですが、大型連休は需要が倍増するから、普段本社勤務であっても工場の生産ラインの応援に入ります。子供は休みだけど、学童は空いてない、実家も仕事だし困り果ててますよー。祝日を増やすなら、国もサポートを強化してくれないと。
名無しさん
その時期に連休にすることで、当月や半期の業績について見通しが立つ企業は休めばいいし、そうでない企業は従業員の生活のためにも稼働する。それが、ごく普通のやり方ではないだろうか。
政府が強制的に休みを求めるのは間違ってると思う。それは、民間がどんなに大変かわかっておらず、税収とは国民の富の創出の結果であることがわかっていない愚か者たちの傲慢なる政策だろう。
名無しさん
完全週休二日で、祝日が休みの企業じゃなければ祝日がいくら増えようが年間休日は増えないんじゃないか。
会社の休日になっていなければ、祝日に仕事しても手当ても何もないのが現実。
そういう会社は利益率が低いから休日は少ないけど給料も少ない。
大企業との格差は凄いよ。
名無しさん
必要なのは祝日ではなく、有給を取りやすい社会環境。休むことは悪という風潮が変わらなきゃいつまでも何も変わらない。中小はいずれにしても休まれるとキツイ。もの作りも流通も多数の中小によって成り立ってる。政府はもっとこの国を支える企業を応援する政策を考えて欲しい。
名無しさん
10連休にならないから悪いということではない。
本当の悪は、10連休を働かせて、その代休の取得の困難や休日出勤の定められた賃金が未払いが行われるということこそこの問題である。
日本全体が10連休になると、運送業も働かないので首都機能は完全に麻痺する。それは日本国民の本意ではない。
しかし、休日出勤をさせたのにもかかわらずその対応をしない企業には厳罰を与える、これは日本国民の本意になりうる。
名無しさん
元々、祝日は関係ない職種なので。
介護施設だから、入居者さんがケガや病気になったら救急車を呼ばないとならなくなってしまう。軽い症状の方には「病院が開くまで我慢してね」になりますよ。
自分の通院だって大変。休日前後は込み合うだろうし、何もいいことがない。
働いている人にメリットがないなんて、そんなの不公平過ぎるだけ。
名無しさん
政治家は、自分たちの利益と票集めだけで政策をしている!
休日が多ければ、働くしかない人または、休みの為に働くことができない人が増える。有給休暇を義務化にするなら、日銭商売してるいる人達の保証を国がして欲しい。もっと底辺を貧困層をベースに政策をして欲しい。今のトップの政治家たちがブラック企業を促進させてるようにしか思えない。
名無しさん
とてもこれじゃ景気は良くならないでしょうね。
サービス業でも、連休中は確かにいつもよりは忙しく、売上も上がると思います。忙しくてお断りする仕事も増えたりします。
でも連休終われば本当に暇になるし、仕事が無い。
いい加減、政府は分からないのか?
良い政策で、本当に景気回復のために頑張ってくれそうな議員さんを選びたいです。
名無しさん
10連休は海外旅行に行く人がとても多い。私も海外旅行の予定。
でも旅行に行くということは飛行機に乗る訳で。
となるとパイロットやCA、空港のグランドスタッフは当然働いている。
病院もやってないと困るし、事件や事故が起こるかもしれないから警察や消防だって休めない。長期休みのときでも楽しい旅行とか、病気の治療とかが受けられるのは、裏で休み無く働いてくれている人がいるからな訳で。
公務員なんだから働いて当たり前とか言う人もいるけど、そういうのはおかしいと思う。国民の休日は本来なら国民全員に与えられないといけないもの。
でもそれでも働いてくれている人がいるから、楽しく旅行が出来たり、不自由ない日常が送れる。
みんな平等は社会が回らなくなるから厳しいのかもしれないけど、10連休が「当たり前」ではなくて、祝日でも働いてくれている人々に感謝する・感謝できる10連休にしたい。

名無しさん
日本の経済は中小企業やとーちゃんかーちゃん企業に支えられてるのも事実。「法律で休日にしましたから休みましょう」なんて所詮は、役人が考える机上の絵空事。現実に目を向けて欲しいね。
名無しさん
休日は国が決めるのではなく、会社で決めたら良いだけです。
日曜だけで、後は企業に合った休み方を実行されたら良いのです。
日曜以外の休日を会社や個々で実行する事が、混乱を招く事もなく働き方改革に繋がると思います。
名無しさん
本社が働き方改革(残業ゼロ)を強制するから製造が全く追いつかなくなって土曜を毎週出勤にしてギリギリ対応してるって取引先の工場長が言ってたぞ。
実質以前より休日が減って精神的に疲れるって。
平日多少残業してでも土日休みの方が全然良いって言ってた。
業種やクライアントにもよるが受注を減らせるなら減らすしかないんじゃない?
受注減らしたら競合にゴッソリ仕事取られる可能性も大いにあるけどねー
名無しさん
労働基準法上、祝日は休日としなくてよいので
企業には従業員を休ませる義務はないのが不公平。
時給で働いている人は減給になってしまうので、議論が必要だが
月給で(時給月給ではなく)働いている人は、祝日分の日数を休日として欲しい。
名無しさん
こういう時はこの年間休日数規定が足かせになるね。
自分の勤め先も年間休日数が元々決められているから今年は土曜出勤日が例年より多い。
ただ休日に出てまでやりたい業務の無い人は有給を取得する模様。
自分の場合は過去にレイアウト変更とかで休まずに出た事がある。
それにしても大手や完成品メーカーはちゃんと早々に休日カレンダー出してやれよ。
あんたらを支えている企業に迷惑かけてどうすんだ。
名無しさん
今日国会討論会でも、65歳以上の高齢者の働く理由について、生活費の為に働く人は少ないと、間違った統計に基づいて答えていた。生活費の為に働くが多いが正解だと思う。
名無しさん
祝日を全てなくして、国が定めた必ず休まなければいけない休暇をつくるべき。
学校やお役所は通常通り今までの祝日を充てればいいし会社員なら業種ごとに休めばいい。
祝日で一律に休ませようとするから混雑集中や休めない人が出てきたり、銀行等が使えなくて不便という状況になる。
名無しさん
10連休になって喜ぶのは、小中学生だけ。勤めている人たちは給料も激減するし、行楽でどこかに行こうとお金を下ろすにも銀行が、それに合わせて同じように10連休になってしまう銀行もあるから、政府はそういうとこを全然わかってない。まさに国民の心知らず。
名無しさん
この国は社会主義国家とさほど変わらないのかな。
身分が保証される公務員、政治家、大手企業(国との癒着企業)の為の休みばかり増えているような気がする。
中小企業は、必死に頑張っている。
休みを増やして国民をいいように利用するのは、やめるべきだと思う。
名無しさん
自分思うに、大きい会社の人は休めていいと思う。船の漁師さんたちは最悪だと思う。故障、オイル注文。鐵工所、整備する人がいないから漁師とか大変だと思う。要するに、休める人達にはいい事だが休めない、中小企業の人達は最悪だと思う、部品とか無いとか、取り寄せ物とかも、遅くなるし、むずかしいですなぁ
名無しさん
子供がいない人や、独身の人なら逆にgw働いて、交代制で5日連休貰った方が良いと思う。うちもそうしてくれたら良いのにって最近凄く思う。gw休み何するにもお金かかる
名無しさん
この連休は…
まぁ、今年限りのもの。
他は休みなのに…と思えば、損した・悔しい気持ちになるのも当然だが…
いつもの年なら、そんなことはないのであって、いつもと変わらない…と思うしかないかな…。
法定有給もそう。
今の会社では、年末年始・夏季休暇・土曜出勤など本来休みだったところを出勤日として、この4月からは有給休暇を全て使い果たさせる方向だそうだ。
実際休みを取れてはいなかったが、今までよりも、厳しくされてしまった。
それぞれの企業のやり方…なんだろうが、もう少しちゃんと考えて法律を作ってもらいたい。
名無しさん
なぜ不公平やらサービス業の人が不満や文句を言うのかと言うと
サービス業だから休めない。かといってゴールデンウイークが終わって別の日に休みが取れるかというと取れません。
ゴールデンウイークが10日になってその日いつもより連続出勤が増えるだけで別の日に余分に休めるかというと休めない。
月の休みは増えません。下手したら繁忙期として、残業必須と月の休み1日減らされると思う。こういう人多いのがサービス業だと思う。子供がいないから保育園幼稚園の心配しないで済むのがまだ救い
名無しさん
何でもそうだけれど、大手企業中心にしたマスコミのコメントが多すぎる。
日本の殆どの人は中小企業で働いています。大手で働く人は全体の僅か。
しかし、力がある大手中心に何毎も基準になっているのがそもそもおかしい。
もう死語になりつつあるけれど、プレミアムフライデーなんていうのは象徴。
中小でそんなこと出来るわけがない。
名無しさん
10連休。
職種によって格差はあると思う。
祭日出勤には手当てをつけるべきかな。
あと、4月から有給消化義務化。
こういう連休に使われて、希望の有給は取れないままだと思う。
恩恵は、やっぱり公務員と大企業の正社員のみ。
名無しさん
GW10連休を休めても国民大移動でどこの所も混雑してゆっくりと休めないです。
ホテルとか旅館は普段に比べて宿泊料金が高いし良いことがありません。
仕事していた方が良いですよ。
仕事ある方が羨ましいです。
通勤ラッシュはないし、いいとこ取り。
無理にGW休まない方がいいです。
名無しさん
大企業は休めて中小企業は休めないという話では無く、それぞれの業種や個々の企業の都合で決めているだけ。
たとえ大企業でも小売業や観光業は休めないし、海外に多くの拠点を持つ企業はそもそも日本のカレンダーとは無関係に休日を設定しているところもある。
名無しさん
この連休を享受できる人たちが安倍政権。自民党が守っていきたい人であり、企業である。この政策を見ると日本全体の0.3セントの大企業、30パーセントの大企業に働く人のためにあるというのが本当によくわかる。その他の人は昔の言葉でいえば、生かさぬよう、殺さぬように金を国に納めていればいいのである。そう思う。
名無しさん
祝日祭日なんてこれ以上いらないから有給取得義務の日数を
増やしてほしいな~

5日ぐらいなら今までもなんとか使えてたし、有給の日数分は
全部使わないと罰金に変更になれば嬉しいのに。
名無しさん
皇族だったってだけで政治とかに関与しない事となってるのに、世の中を引っ掻き回しすぎるんだよ。ご本人たちじゃなくて周辺直近で祀り上げてる連中のせいだけどさ。
それにカレンダーで休日が増えたところで、就業時間から割り出されて休日を設定される事になるサラリーマンは労基法の関係からも勝手に休日を増やして基本の就業時間を減らす事は出来ないんでしょう。
どのみち休日の代出は必要になったりする。
あれもこれもお役所が悪い。
名無しさん
元々人材面でのミスマッチが蔓延して実業の手が薄すぎるこの日本で、当たり前に働いて当たり前に休むってのは相当に難しいのだが、それを決めるのはいつも成果を問われず動きたいように動いている雲の上の面々。
普段悠長に構えているその連中が連休前になると無謀な計画を振りかざして下請け末端は仕事激増、手が足りないってのが何年も続いている。
名無しさん
何が何でも祝日に休む事の是非じゃない。記事にあるのは顧客要求だから活況な例で祝日批判にするのはお門違い。従業員を休ませる方法を経営者は捻出しないといけないのは義務だ。ただ、それは祝日には限られない。
サービス業は休めないとか言ってる人も言いがかりに過ぎない。
今回問題があったとすれば、記事中にもある通り、祝日法改正案審議が遅く、決定があまりにも遅れたこと。
別案件の野党の引き伸ばしで無駄な審議時間を使ったことが結果的に中小企業を苦しめている。
名無しさん
まとめてみんな一斉に休むという考え方から脱却しないと意図する世界は訪れない。
バカンスシーズンをある一定期間設定して、交代で休むことを推奨して、経済活動も続けるのが現実的だと思うけど。

その場合の問題は子供の学校だと思うけど、学校に有給?的な制度があって補修をうければある一定期間自由に休めるプログラムとかを用意したら?
名無しさん
うーん、なんで休みが増えてこんなに文句がでるのかな。普段だって土日も祝日も年末年始だって誰かが働いている。シフト制や、トヨタカレンダーもあるし。
休みがすくない会社は、人気ないし、みんな休みたいでしょ。仕事大好きなんて言ってもほとんど共感してくれないしさぁ。
休日が増えたし、めでたいことなんだから、最高だ!でいいと思う。
民間なんて、普段のように国の休日無視して出勤日決めたら良い。世間は10連休ですが、会社カレンダーにのっとります、でいいと思う。よその会社を妬んだり政府を批判するのはなんか
違うのではと思う。ただ、できれば、民間の裁量で、10連休→7連休、3日分は6月に選んで休むになったら、嬉しいよね。時給の方は休まない選択肢でもよい。会社にあったスタイルと、国の施策のいいところどりできれば、モチベーションあがるし、誰も困らない。こういう采配は社長の腕の見せ所だよね。
名無しさん
結局10連休って大手企業向けの連休ですよ。下請けとかをやってる中小企業は10連休取れる会社の方が少ないんですから。連休以外のことでもそうですが、政府は大手企業だけでなくもっと中小企業に目を向けて欲しいものです。まぁ無理な願いでしょうけどね。
名無しさん
祝日をこんなに増やしました国民の皆さんどんどん遊びにいきましょう?
無理だって
上場企業か公務員だけでしょ

生産業はひどいことを言われる
4月の中旬に発注するから5月の頭に納品してください
3週間あるので充分ですよね
ゴールデンウィークがあるんですけれど
こちらが発注出せるのがそこなので納品期日を守ってもらわないと困ります
役所や元請け側は下請けの中小企業の事なんてまるで考えない
銀行や病院のお勤めの方は長期休暇にならないようにご配慮願います
つまり連休中にレジャーに携わる場所や病気になった人間がいると困るからそれらの関係する人たちは働けと言う国の方針
ゴールデンウィークなんて1週間もあればいい
10日間の休みなんて月の3分の1が休み
それに通常の土日の休みを加えると稼働日数はほぼ2週間ぐらいしかない
企業にとって収入がそれだけなくなると言うことをわかっていない
名無しさん
厳しい要求だと思うが、人手不足が急速に進む中、中小企業と言えども今まで通りに、唯々諾々と大企業の要求に従ってばかりでは従業員獲得がますます厳しくなり倒産へ進むしかない。独自の製品開発に成功して大企業の下請けから抜け出した中小企業は多い。これからは大企業の下請けと同時に、いつ大企業から受注が来なくてもいいように独自の製品開発に力をいれ、大企業と同じ待遇を従業員に与えられる企業ならないと生き残ることはできないと思う。

名無しさん
政府が国民の現状を把握できていない証拠だね。
中小企業の方々の苦労を知るがよい。
名無しさん
息子の中学は5月に運動会があり、そのために6日の祝日から登校となります。
10連休だと大人だけでなく子供にも影響が出ます。会社だけでなく学校もカリキュラムの影響がでます。今更ですが、何も10連休にしなくても、普通のゴールデンウィークでいいじゃん?て思いました。もう遅いけど。
名無しさん
サービス業には無理な話だ。
仮にサービス業がゴールデンウィークに同様の10連休を取得したら旅行に出た人々は食事含めたサービス関連に対して途方に迷うだろう。また、交通事故が発生した場合は保険会社の事故受付も同様。
国は大手企業の事しか考えていないとゆう事がこの件ではっきりしたと思う。
サービス関連含めた中小企業の事は視野に入れていないのだろう。だから安易に長期連休をと言えるのだろうな…
名無しさん
10連休が休めないだのどうのこうのはもう仕方ないとして、人が集中する事で起きるデメリットに目を向けて欲しい。とにかくマナーの悪い人を減らす事でサービス業は遥かに助かる。バーベキューした後で何ら関係ない企業に捨てていく、トイレは垂れ流しても気にしないで出て行く、無断駐車、普段はいないようなイライラクレーマー、過度なサービスを求めてくるやつ。連休や祝日は本当に酷いです!どこで生活してたの?と思う位湧いてくるんです。限度を越してる場合法的にどう出来るかなどもっとメディアに取り上げてほしい。ゴミの件は警察が対応して下さり注意して頂けましたが特定するまでに本当に時間がかかる。
名無しさん
中小企業のくくりで終わらせないように。顧客を相手にしている営業。製造している工場 サービス業だって 農業 漁業 みんな動いている。生活ができるということは少なくても誰かが休まずに働いているということだ。日曜日は日曜であって休日なわけではない、祝祭日が休日なわけではない。大手企業 個人経営 関係ない。その期間働いている業種は結構多い。
名無しさん
最近は書店も少なくなってきたのであまり気にされるようなことでもなくなってきたが…
連休中はほとんどの雑誌、コミックス、書籍は販売されません。
去年までは4/30〜5/2に1週間分以上の本の山が配送されていたわけだが今年はどうなるのか。
週刊誌は中日に強引に出荷してくることはあるがあくまで少数派。
でもGWに「なんで先週の〇〇が置いてあって今週号はないの?」って言われること自体減ってきてる現代社会。便利になればなるほどコミュ力は減っていく。
名無しさん
学校では授業も大事だが、それよりも大企業にでも入らなければモデルケースの生活はまず送れないっていう現実を教えた方がいいと思う。
この連休だけに限ったことではないが、大多数の中小なんて一般的な生活どころかギリギリでやっているのが現実なのだから。
いくら真面目に働いたからって、将来の見通しが立つ時代は終わりました。
名無しさん
祝日で連休を増やすのではなく、連休を代わる代わる取れるようにしたほうがよっぽど良い。
みんながみんな休まないと休めない国だといってるようなもんだと思うんですけど、日本って。
有休消化の法律ができようが、こんなことではどうなのかと思ってしまう。
名無しさん
なんかこういう記事見ると年間休日数って少なからず幸福度に関係してるのでは思う。もちろん年収他も関係あるのはもちろんだけど。年140日以上(有給含む)休む公務員と、年105日休日有給取りづらいのサービス業と、厚生省が年2000時間まで残業認めるとかいう地方のお医者さんとかの幸福度って違うよなって。個々、感じ方は違うのだろうけど。
名無しさん
中小企業に勤めてますが、本当に先行きの不安はありますね。
特に大手の商社や部品関係の会社は軒並み休むため購買業務に支障が
そうなると製造現場も止まる。
しかもやっかいなのが月またぎのため
経理関係についても影響があると思います。
本当は新しい時代の幕開けのめでたい連休なんでしょうが
先行き不安な暗雲のある連休になりそうですね・・・。
名無しさん
健康上の問題や高齢の綾の世話等、いろんな理由で、非常勤やバイトでしかはたらくことが出来ない。
収入は減るし、税金は上がるし生活していくのが大変。
政府に分かってもらうのは難しいか。
本人たちはそれなりにお金あるだろうし、収入が少なく、いろんな問題を抱えている市民の気持ちは。
名無しさん
自分の人生だからね
会社に人生がある人は頑張ればいいし
ただ生きていくためのツールプラスαな人は
自分が退職した時に後悔しない過ごし方をすればいいだけだとおもう。
名無しさん
10連休が長いのですよね。
皇位継承の「儀式・パレード」がある前半と、休んで「祝意」を表する後半に、中1-2日挟んで分ければ良かったのです。10連休欲しい人は「有休」を使うでしょうしね。
中小企業・飲食業・販売業・流通業に休みがあるでしょうか? 長期、休めるのは大企業と公務員ですよ。
名無しさん
同じ会社内ですら坦務によって休みが違う。
暦通りの部署もあれば、直接接客を担当する部署はシフトで動いてる。
休み自体は振替あるから別に損はしてないけど、シフト組にとってみると他部署との連携取りづらいから大変だし、暦通りの休みだって休みの前後は仕事が立て込んで戦争だ。
しかもみんな交代で休みとるってことはしばらく人手が減る訳で。
正直手放しでは喜べないね。
名無しさん
全体で同時に長期連休を取るのはデメリットが大きいことはわかっているのに日本はいつまでたっても進歩しないな。

 

スポンサードリンク

コメントを残す

このページの先頭へ