【ガソリン】レギュラーとハイオク入れ間違えたらどうなる?エンジンが壊れる?

スポンサードリンク

最近はセルフ式のガソリンスタンドが多いですね。

スタンドの店員さんに入れてもらうよりも自分で入れる人の方が多いかもしれません。

「軽油」「レギュラーガソリン」「ハイオクガソリン」と3つありますが、この違いについてよく知らない人も多いと思います。

レギュラーとハイオクを入れ間違えたら車は大丈夫なのか気になりますよね。

まずレギュラーとハイオクの違いとはなんでしょうか?

最大の違いは「燃えにくさ」です。

ガソリン販売大手である昭和シェル石油のウェブサイトにはハイオクとレギュラーの違いについて以下のような説明があります。

「ハイオクガソリンはレギュラーガソリンに比べてオクタン価が高く、ノッキングというエンジン内部の異常燃焼を抑える効果の高いガソリンです。JIS規格では、ハイオクガソリンのオクタン価は96.0以上、レギュラーガソリンのオクタン価は89.0以上と規定されています。尚、ハイオクガソリンは各社、性能に様々な特徴があります」

つまり、ガソリンには「オクタン価」という基準があり、ハイオクはレギュラーに比べてその数値が高く設定されているということ。そしてオクタン価が高いと「エンジン内部の異常燃焼を抑える効果が高まる」ということです。エンジンの爆発力を最大限に高めるには、エンジン内部で混合気(ガソリンが混ざった空気)を最大限に圧縮したいところ。

その際に、燃えにくいから異常燃焼を抑えられるのがハイオクというわけです。言い換えれば、ハイオクの使用を前提に高出力化したのがハイオク仕様車なのです。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180331-00010000-kurumans-bus_all&p=1

そして気になるのが「ハイオク仕様の車にレギュラーガソリンを入れたらどうなってしまうのか?」

これは2通りに分かれます。

ひとつは「ハイオク専用車」でレギュラーガソリンの使用をまったく考慮していないタイプ。輸入車や国産でも超高性能車などが該当します。

それらはレギュラーガソリンの使用を想定していないので、“ただちに”ではないかもしれませんが、高い確率でトラブルが起こると予想されます。レギュラーガソリンが「そもそも考えられていない燃料」だからです。

2017-2018日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞したボルボXC60の輸入元であるボルボ・カー・ジャパンの広報部によると

「日本のガソリン規格は89オクタン以上と96オクタン以上で、実際にはレギュラーが90~91オクタン、ハイオクが98~100オクタンが流通しています。ボルボでは95オクタン以上の使用を規定しており、日本ではハイオクガソリンが対象となります」といいます。

愛車が「ハイオク専用車」の場合は、必ずハイオクガソリンを使いましょう。

いっぽうで「ハイオク仕様だけどレギュラーガソリンにも対応」という車両もあります。国産車の多くです。それらはレギュラーガソリンを入れると車両が自動的にそれに対応した制御となるので、車両が壊れることはありません。しかし、カタログや取扱説明書を見ると「レギュラーガソリンを使用した場合はエンジン出力低下等の事象が発生します」と書かれています。

確かにエンジンの出力が下がったり燃費が悪化することが考えられます。しかし、以前自動車メーカーのエンジニアに確認したところ「高負荷領域では性能が低下するが、日常走行ではほとんど変わらない」と教えてくれました。もちろん車両により違いがあるので、すべてのクルマが当てはまるわけではりませんが、覚えておくといいでしょう。

というわけで「ハイオク仕様車にレギュラーを入れたらどうなるのか?」の答えは、絶対に入れてはいけないクルマと対応できるクルマがあり、前者はエンジンが壊れる可能性が高い、後者は(レギュラー使用時は)エンジンの性能が落ちることもある、となります。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180331-00010000-kurumans-bus_all&p=2

ハイオク専用車にはレギュラーを入れてはいけないけれど、国産車の多くはレギュラーにも対応しているんですね。

もう一つ気になるのがレギュラー仕様車にハイオクを入れるとどうなるのか?

レギュラー仕様車にハイオクを入れるのはまったく問題ありません。価格は少し高いですが、ハイオクにはエンジン内部の洗浄成分が含まれているので、エンジン内の汚れを除去する効果もあります。

ところで、「軽自動車」の燃料はどれなのかご存知でしょうか?

「軽」だからといって燃料は「軽油」ではありません。軽油はディーゼルエンジンに使う燃料であり、軽自動車はディーゼルエンジンではなくガソリンエンジンを積んでいるからです。ちょっと紛らわしいですが、軽自動車に軽油を入れると高い確率でエンジンが壊れて安くはない修理代が必要となるのでご注意くださいね。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180331-00010000-kurumans-bus_all&p=3

レギュラー仕様車にハイオクを入れるとむしろいい効果が出るかもしれないんですね。ハイオクは高いので入れようとは思いませんが…。

軽油はディーゼル車用で軽自動車に「軽」という文字があるからといって軽油を入れてはいけないことには注意ですね!意外と知らない人も多いようです。

以下、ネットの反応

名無しさん
スペインでレンタカーを借りたとき、あちらの車は燃料の種類に合わせて、給油口の形が三角だったり四角だったりしているのに気がついた。ガソリンスタンドにある給油ノズルの形も燃料の種類に合わせてあって、間違えようがなかった。三角の給油ノズルは四角の給油口には入らないからだ。
ぜひ日本でも取り入れるべきシステムだと思った。
名無しさん
プレオRSに昔乗っていたが、ハイオク仕様で燃費が悪かったのでレギュラーをずっと入れていたが、加速と燃費はほとんど変わらなかった。軽自動車に軽油を入れたという話はよく聞くが、間違いを直すなら軽油表示をディーゼルに書き換えて軽油の漢字表示を完全に無くせば誤給油はだいぶ減ると思う。
名無しさん
ディラーの特別仕様でボルトオンのスーパーチャージャーの車がハイオク仕様だったがレギュラーを入れたらピストンが割れた事があったが、普通のハイオク仕様はノックセンサーも付いているからほとんどの場合は壊れないでしょう。
名無しさん
そう言えば昔、甥っ子の友達(当時高校生)が原チャに軽油入れて動かなくなっちゃったって泣いてたな。
少ないお小遣いでガソリン代もやりくりして、安い軽油を選らんで逆に原チャ壊れて高くついてました。
知識のない人には、ガソリンスタンドのセルフサービスは向いてないね。
名無しさん
最後の軽油の件いる?と思ったけれど、結構間違える方いるんですね。
名無しさん
リーマンショック直前、ハイオク仕様のレガシィに、ハイオクの値段が180円/Lまで上がったことがあってレギュラーを入れていた時期があったが、なんだかエンジンの始動がもたつくようになったのでハイオクに戻したことがあった。
半端にケチってエンジンをダメにする位なら、黙ってハイオクを入れるべきだと思った。
名無しさん
水で走ってくれたら助かる。
名無しさん
10年ちょっと前に買った初代アテンザは、ハイオクかレギュラーってなってた。その頃のレガシィもレギュラーでも走るよとディーラーで言われた。
アテンザはレギュラー入れてリッター10.5キロくらいだったけど、職場で同じアテンザでハイオク入れてる人いたけど、リッター8キロくらいと言っていた。
走り方次第だね。
名無しさん
昔のニュースでガソリンスタンドがハイオクのところにレギュラー入れて売ってたとかあったな
名無しさん
昔聞いたことありますが、そのオクタン価ギリでも上回ってればハイオク扱いギリ下ならレギュラー扱い、実際はそれくらいの差やと…
しかも日本の石油はアジアの他国より精製は良いと聞いたけど。なのでアジア諸国は日本車にある直噴エンジンは自国の精製が悪くすぐに故障するので嫌がると聞いた事もあります。
名無しさん
今の時期、車の免許とったばかりの初心者ドライバーが多く走ってる
スタンドもセルフが増えてるから注意喚起は必要かもね?
名無しさん
こんな初歩的な知識が記事になる時代になったんですね。自動車雑誌は読まないし、友達との会話でも車のことは話題にならないでしょうからね。
名無しさん
昔の有鉛ハイオク仕様ならともかく、ハイオク(現在は無鉛)仕様車にレギュラーを入れてもそれが原因で車が壊れることはない。
それよりもハイオクとレギュラーの価格差を惜しい、無駄だと考えるならハイオク仕様の高級車、高性能車に乗らなければ良い。
そういうクラスの車は運転技術や経済力など車が乗り手を選ぶ。
燃料費など維持費を高いと感じる人は残念だが車に選ばれてはいない乗り手(ユーザー)である。
名無しさん
車を所有して使用する為に取り扱いを熟知するのは当たり前で、それを理解しないまま使用する事に問題がありますよね。
やってはいけない事項は必ず取説に記載されていますし、励行しなければいけない事も記載されています。
車を運転するにあたっては免許が必要ですが、購入するには免許の有無が関係なく、基本的な事は共通ですから個別の取り扱いが分からなくても運転出来てしまう。
この仕組みに問題がありそうな気がしますがね。
高齢者の事故なども鑑みて、車を運転する能力とか所有する最低限の知識とかは定期的に試験した方が良いと思いますがね。
名無しさん
ハイオクと偽ってレギュラーを販売していたところがあったよね、確か
名無しさん
20年前、インテグラのVTECのマニュアルに乗っていた時にレギュラーを入れたら、女房に見抜かれました。「エンジンの力がない。発進するときにエンストする」だそうです。オートマならわからなかったでしょうね。
名無しさん
バブル期には、見栄を張ってレギュラー車にハイオクを入れている人も沢山いた。



名無しさん
学生時代のアルバイトでGSでドラムブレーキ交換以外の整備はほとんど経験していたがその店が閉店したので他社他ブランドの他店へ移った
「油種が分からない場合は車検証を確認するように」
と言われていたので客に車検証の提示をお願いしたら怒り出した
その客は元売りにまでクレームを入れたので結局僕が始末書を書かされたので辞めた
あの経験は今も忘れないよエッソモービルゼネラルマーケティングさん
名無しさん
ロータリーは軽油でも走るって聞いたけど怖くて入れられなかったな。燃費はリッター4キロだったけど・・
名無しさん
バイクは燃料の質がレスポンスの違いでよく分かる。
入れてしばらくしてから調子が上がらなくなる時があるが、
ハイオク、レギュラー以前に質の悪い燃料を売っているスタンドもあるだろう。
でも、ハイオクを入れるとノッキングが出なくなるからレギュラーの車でもハイオクは効果があるかもしれない。
名無しさん
ハイオク仕様車にレギュラー入れると燃費悪くなってエンジンがなめらかじゃなくなってフケも悪くなった。バイクも同様。レギュラーに添加剤入れた感じ。
名無しさん
ハイオク仕様のスポーツカーに乗っていて、
ガソリンの値段が跳ねあがった時期があった。
レギュラーを入れたら燃費が落ちたよ…本当。
名無しさん
ハイオクでも会社によって変わるぞ。
ECU替えた軽のハイオク仕様はよくわかる。
メーカー違っても実際は同じ釜からOEMとかあるけど、結局は製造場所が県内にある回転率高いところだな。鮮度なんかなぁ。
名無しさん
愛車は前期と後期で、ハイオクかレギュラーって違う車種。
生憎、前期ハイオクなんでパワー有りますよ!
あっ、私スタンド務めてましたのでたまにハイオク指定なのにレギュラー入れる方居ました(^^;)
一応、お客さんに確認してます。
店員はお客さんが指定してくれば、説明するけど、強制は出来ないからお客さん次第なんですよ。
名無しさん
かつて2ZZエンジンを積んだカローラランクスに乗ってたけど、説明書にはレギュラーガソリンは入れないで下さいと書いてあった。まだ若かったので何の気無しにハイオク入れて乗ってたけど、新車情報で三本和彦氏が「エンジンなどノックセンサーの設定次第でハイオクもレギュラーも対応出来る。ハイオクは田舎のスタンドでは扱って無い所も有るし、災害時にハイオクは手に入り難くなる場合も有るから、ハイオク専用エンジンなど作る方がおかしい」と言ってて、社会的な面でよく考えさせられたよ。
名無しさん
ラインで働いていましたが自動車製造ラインではレギュラー全車種に入れてます。一応メーカーは伏せますが。
名無しさん
初期型マークXを新車で買って、最初の5年間はメーカー保証が効かなくなるといやだったらかハイオク入れていたけど、以降はレギュラーを入れていました。街乗りで滅多にキックダウンとか高回転は使わなかったから、燃費悪化パワー不足等の変化は感じられなかった。高速でも時速100㎞巡行で1800回転位で燃費計も13~16キロと良好でした。結局10年5万キロ(レギュラー期間は3万キロ)のって買い替えたが、全く不調は感じられなかった。以上私の個人的感想です。
名無しさん
軽油以外はどっちを入れても走る仕様にはなってるから 聞いた話だけどスバルのちょっと前のターボ車はレギュラーガソリン一度入れた後にハイオクをいれてもECUがレギュラー仕様のままハイオク仕様戻らないらしくリセットで戻ると聞いたけどね 今の車どうかは知らないけど
名無しさん
未だに給油する燃料間違えるやついるんだよな~。
燃料を入れ間違えた場合、組み合わせによって注意が必要。

・ガソリン車に軽油→エンジンはかからない、ただ燃料を全部抜いて新しく燃料を入れ直せばエンジンはまた使える。
・ディーゼル車にガソリン→エンジンはかかる(なんとかかかるというレベル)、ただしかなり調子悪い。
ディーゼル車にガソリンを入れた場合は特に注意してください!
ディーゼル車の燃料系統は機械式なので(ガソリン車は電動)軽油には潤滑剤が添加されているが、ガソリンにはそれが入っていない(必要ない)。
なのでエンジンをかけてしまうと最悪、燃料系統の部品が壊れてしまい、修理工場に持っていくと「あ~、燃料系統壊れてますね。どこまで壊れているかわからないんで部品全部交換しましょう!(笑)」なんてことになります。エンジンをかけなければ、燃料を入れ替えるだけで直るで注意してください!
名無しさん
以前、ディーゼルベンツからガソリンベンツに乗り換えたが、
ハイオク専用だったので一度もレギュラー入れたことはなかったけど、
メカニックに聞いたら壊れると言っていたので実験する勇気がなかった。
名無しさん
ハイオク車にレギュラー入れて10年経つけど、何の問題もないわな(笑)
名無しさん
今の時代にハイオク仕様のエンジンにレギュラーを入れて壊れることがあるのか?
いつの時代の話だ?
キャブ車の時代か
名無しさん
今は知らないが
80年代~90年代のバイク
無鉛ガソリン使用ににハイオクを入れると
キャブの中の樹脂系がダメになると聞いた
給油口の近くの注意書きにも書いてあるし…
当時
2ストばかり乗ってたのだけど
確かに何かダメになるみたい
89NSRを最後にしよう思い、大事にってハイオク入れてたら
ホンダでアカンよって言われた
確かに
微妙に吹け切らず、サイレンサー出口から
水みたいな滴がハイオク時には出てたよ
名無しさん
ハイオク レギュラーの数値は海外仕様のままで日本車の基準にはジャストフィットしてないんですよね!だから海外の車&逆輸入は種類守らないと差がわかってしまう。ただ、日本の規格だとエンジンがハイオクとレギュラー基準のギリギリの量しか配合差が無い為殆どの車でハイオク入れてもレギュラー入れても差がないのが実情ですよ!(勿論差はあるがエンジン痛めたりのレベルではなく燃費もガソリン価格に見合った値が得られるか?と言えば得られない場合が殆ど)
名無しさん
今の車はノッキング(異常燃焼)センサーが付いていて、
ノッキングを感知すれば点火時期を調整するから、
カリカリ異音はしてもエンジンは止まらない。
点火時期が変わるから、燃焼状態が変化して、出力や燃費が変わる。
直ぐに故障はしないが、排ガス清浄装置などに影響は出る。
たまたま所有期間、運がいいと言うだけで、
壊れないと言うのは正確ではないと思います。
燃料キャップや給油口の開けたところに、給油の種類が記載されているから、指示どおりに給油しておいた方が良い。
名無しさん
当然ですが入れ分けてます。今更な話題だけど、そもそもハイオク仕様は高性能な車や輸入車が多い事はご存知の通り。
購入する時点でスペック等は確認して決めて購入するし、ガソリン代を気にする人でハイオク仕様の車を選択する人は少数でしょ。
週に100L以上は給油するけど、仮に全部レギュラー入れても金額的に大差は無いよ。
1Lあたり10円の差があったら月にして4000円の差だけど、ハイオク仕様の乗りたい好きな車に乗ってるんなら仕方ない。
ハイオク車にレギュラー入れなきゃ維持出来ないならエコカー買いましょ。電気自動車なら初期投資は少し高いけど燃料不要だし、オイル交換も無いから維持費は安いしさ。
名無しさん
むかし、レギュラー仕様車に乗っていて、ハイオクを給油したら、加速性能感覚が上昇した憶えがあります。
エンジンを洗浄する効果があるなら、久々にハイオクを入れてみましょうか。
名無しさん
オクタン価が高くなると、異常燃焼が抑えられる→エンジンの出力が上がる、の理由を詳しく知りたかった。沢山燃焼した方が、出力上がるような感じがしたので。知識不足すまん
名無しさん
有鉛仕様に無鉛入れるのは論外だけどハイオクにレギュラー入れるのは
ほぼ問題ない。仮にボルボでもベンツでも問題はない。
AMGエンジンにそれやっても平気だった。
問題があるとすれば出力低下、それに伴う踏み込みで燃費が悪化する場合がある。
それと記事の通りアンチノック性なんで高圧縮でも安定して爆発するのが
ハイオクなんだけどレギュラーでもノックセンサー付きの車が
検知するほどのノッキングは公道走行中正直有り得ない。
もっと言えばバイクの高圧縮なものでもレギュラーで平気。
逆にキャブ車はゴム部品痛めるんでナンセンス。
サーキット走らせるなら逆にレギュラーでもハイオク入れた方がいい。
しかし、通常走行でトラブったなど聞いた事ない。
心配なら半々ずつつげばいい。ケチりたければってレベルの話だけど
壊れるまでは行かないと思うよ。但し学習機能のある車は
その環境を学習するんでそれは頭に入れておくべき。
名無しさん
エンジン性能を使い切って常時走ってるならオクタン価は重要だけど、街乗りするなら変わりません。ボルボにレギュラー入れても何も起こりません。高速乗るときにハイオク入れとけば良いんじゃない?
名無しさん
ハイオク仕様はわかりました。
たまに70年代の古い国産車走ってるの見るけど「鉛ガソリン」の車って何入れてんの?
名無しさん
最近はわかりませんが、4AGにレギュラー入れたらカリカリカリとノッキングがひどくてすぐにレギュラー入れたってわかるくらいでしたね。
名無しさん
ハイオクが市場にで始めた頃、確か30年くらい前だったと思いますが、ガソリンスタンドでハイオクのキャンペーンをやっていて、普通のガソリンとハイオクとの違いを説明したり、実際にハイオクを使ってみての感想を聞かれたりした記憶があります。
実際のところ、使ってみての違いはよく分かりませんでしたけど。
名無しさん
特に大きな問題は発生しない。
点火時期は、コンピュータで自動調整するので大丈夫。
でも、私が以前所有していたVitzRSTURBOは、
自動調整のできる範囲を超える為に、
走行中に出火する事故が発生し、
TOYOTAのメーカーの方からでも、
この車に対しては、絶対にハイオク指定を
徹底されたよ。
でも、レギュラー入れて乗ってました。(笑)
名無しさん
ハイオク車にレギュラー入れなくてはいけない経済状況なら
最初から買うなよ貧乏人
名無しさん
上司が息子に車を貸したところ、ガソリン車に軽油を入れてしまったそうです。
なぜ軽油を入れたのかと聞いたら、返ってした答えが「安かったから」
名無しさん
軽自動車に軽油入れてたおばちゃんいたけど、車どうなったかなぁ?
名無しさん
レギュラー指定のインジェクション4サイクル50ccスクーターにハイオクを入れていたら10万キロ前後で焼け付いた!まあハイオクは関係ねえーと思いますが!
名無しさん
軽自動車だから軽油を入れればいいの?って電話で聞かれた事が3回あります。男性2女性1です。
最初は驚きましたが、車に興味なく、免許とって初めての給油ならそういう人もいますよね。
前に古いGDIの車を乗った時に持ち主が「レギュラー仕様だけどハイオク入れた方が圧倒的にノッキングが少ない」って言ってました。直噴だからかな?
名無しさん
格安謳ってる店の燃料は質が悪いと車屋さんから聞いた事があります。
燃料に混ぜてるんだとか。何を?て感じですが。
最後に軽油の話題がちょっとありました。
でも灯油の話題が無いですね。まぁ知らなくて良い事でしょうが。
燃費とか故障てどうなるのかなと疑問に思いました。
名無しさん
昔、バイクの250cc4気筒で、ハイオク入れてたら、ディーゼル車より濃い黒煙が出て(清浄剤入りを売りにしてるのに!)、吹けなくなり山に上がったら、エンジン止まって始動出来なった例が、メーカー問わず、多数有った。プラグもススだらけ。常に全開走行の人は「レスポンスがいい」なんて言うけど、特にトロトロ走る人は、そうなり易い。単気筒は温まると、エンジンが始動しない物も有った。
バイクのレギュラー仕様車はレースでもしない限りハイオク不可です。
ハイオクの存在意義は、高性能車は圧縮比が高いので、ハイオクを使わないと、ノッキングでエンジンが壊れるからです。自動車はノックセンサーで点火時期を調整出来るので、走れるし壊れませんが、バイクにはノックセンサーは有りません。
レギュラー仕様の乗用車にハイオクの場合は、高いギアで低回転でも、ノッキングが出にくいので、高いギアを使える為、燃費が良くなったりします。
名無しさん
ずっとだとあまり良くないが、基本的には問題なく、壊れるには至らない。
ハイオク指定の車両にレギュラーを入れても、ノックセンサーにより点火タイミングが補正されるので問題ありません。
逆にレギュラー指定の車両にハイオクを入れた場合も、長い目で見ると問題があります。
名無しさん
軽油は外車(ドイツ車)などが売れるように気を使って、車が高価な分ガソリンをお安くってね、ばかみたいな気の使いようだった。いまだにそんな気が。それがばかばかしい。
ハイオクはエンジン内部に汚れが少なくて済むと聞いたし、高い分ガソリン臭さがないとも。今どきはレギュラーでもそれほどにおいが気にならない場合もあるし、値段的にもそれほど違いがない。
軽油の値段をレギュラーガソリンと同額に釣り上げてさえくれれば、納得がいくね。
名無しさん
“タンクキャップの色を変えて見分けるようにする。”
とのご提案がありましたが、私のうろ覚えの記憶では、パテントがあったと思います。給油される場合は、キャップ近くにラベルが貼ってあると思いますので、そのラベルに従って給油してください。
また、給油口の形状変更は、5000万台を超える自動車に影響しますので、現実的ではないと考えます。
軽油の表記をディーゼルとするのは、日本語と英語の併記するのがよろしいかと思います。問題は、ハイオクの英語の表記かな。国や地域によって異なりますから。
名無しさん
レギュラーとハイオクは確認していないと思うが、
ガソリンと軽油はセルフでも給油機と留守番従業員が確認しているハズだが…
逆にフルサービスの新人従業員の方が危ない気がする
名無しさん
これはもうハイオク仕様のクルマにレギュラーはトラブルの原因と思った方が良いでしょう。
名無しさん
以前にインプレッサのWRXのSTIに乗ってたけど、レギュラー仕様にして乗ったけど、別に問題なかったよ。よく遠出してたから、走行距離が15万キロになった時に別のクルマに買い替えたけど、それでもエンジンは調子良かったよ。
名無しさん
ハイオク仕様でハイオクが高いからレギュラー、
レギュラー仕様で調子いい?からハイオク入れる人をたまに見受けますが、自動車メーカーの言う通りに合ったガソリンを入れましょう。
名無しさん
それでも普通の車にハイオクのガソリンを入れたらどうなるのかな、あまり変わらないなら値段で損かな、まだ軽自動車等で軽油を入れる人もいるのかな、これこそ問題だろう。
名無しさん
免許取り立ての従兄弟にハイオク車を貸したらレギュラー入れて返されたことがあります。
初心者ドライバーはそういうの分からない人も多いので注意喚起しないと駄目ですね…
名無しさん
今時有鉛ハイオク車は無いと思うがガソリン車にレギュラー・ハイオクを入れても走行はしますが軽油は量にも依るがしばらくするとエンストし自走不能になり修理の羽目に。ヒューマンエラーは無くしたいですね。
名無しさん
レギュラーの方が安いので動けば助かるなぁ( ̄◇ ̄;)。
実際ハイオク仕様の車でレギュラーで走らせていたが問題無かったし。
あとディーゼル車に灯油でも動くと聞いたことがあるがホント?
ホントならディーゼルも魅力的。
車は走ればいいので、コストパフォーマンスが最重要になる。
名無しさん
勉強になりました
名無しさん
ハイオク車は必ずハイオクを入れておくのがベスト。
以前、うちの知人が新車のハイオク車にレギュラーを入れて動かなくなったことがあったので、レギュラー可でもどうなるかわからないのが車。
名無しさん
ハイオク仕様にレギュラー入れるとノックセンサーが働いて点火次期を遅らせて異常燃焼を防ぐ。
エンジンの美味しいところで燃焼ができなくなるからパワーが落ちる。
余計にアクセルを踏むので結果燃費も悪化する
ガソリンを点火させて獲られるエネルギーって圧縮着火のディーゼルに比べれば僅かなんですよね。
欧米ではレギュラーガソリンって概念がないからハイオクが一般的です。
だから輸入車はハイオク仕様が多い。
名無しさん
ヨーロッパ車にはノックセンサーが付いていません
間違っていれたら直ちにハイオクを追加しましょう
それまでは低回転でエンジン負荷はかけない事
一度60ℓ程入れた時 間違ってレギュラーを入れられ
8割程度抜き ハイオクで満タンにした事が有る
取り説に書いてあります
名無しさん
知り合いに、レクサスls乗ってる知り合いがいますがレギュラーガソリン入れてます。
ダメなんじゃないの?と聞いたら、勿体ないとのこと。私にはあり得ない。
名無しさん
フォードに間違えてレギュラーを入れてしまった、のだと思う。
間違えた記憶は無いのだが、そうとしか思えない。
アクセルを踏むたびにノッキングが発生するようになってしまった。
燃料を10リットル程度使ってはハイオクを追加、を繰り返し誤魔化したが、ほとんど燃料タンクが空の状態で給油したので元の状態に戻るまでかなり日数がかかりました。
名無しさん
安いハイオクと高いレギュラーは大差無いらしい。燃え方はオクタン価だけでなく、質の問題もあるのだろう。メーカーの看板だけでは無く、スタンドによって違いがある。(看板と違うメーカーのガソリンを販売しても法的には問題無いらしい)
名無しさん
素人です。勉強になりました。
名無しさん
日本車のハイオク車にレギュラー入れて良いと確かに書いているが、ターボなら8万キロ、NAなら10万キロ位でバルブシートが逝かれてオイル下がりが起きるよ。
ハイオク車にレギュラーは絶対入れたらダメ。
名無しさん
因果関係は分からんが友達がBMにレギュラーずっと入れてて3年くらいでエンジン壊れた。
名無しさん
原付を初めて買った時、愛車精神からハイオク入れてたら走らなくなった。プラグが真っ黒に煤けて発火しなくなったみたい。愛車に合った燃料の正しい知識を身に付けないとダメだね。何を思ったのか、その事件をキッカケに危険物乙四取りに行って、今はその資格が役に立ってる。
名無しさん
BMのx5にレギュラー入れて8年目だがなんの問題もなくしっかりと走るね
名無しさん
車が誰でも買える時代だからだと思うが車に愛着がない人が増えて、自宅にある車の燃料がどの燃料を補給しなければならないか理解していない人が増えた

 

スポンサードリンク

コメントを残す

このページの先頭へ