「プラレール」の進化がすごい!!駅には自動開閉するホームドアも!
タカラトミーの「プラレール」新商品には駅にホームドアがつくそうです。
58年も前からある「プラレール」シリーズですが、どんどん進化していて今回のホームドアは列車の発着に合わせて自動で開閉して効果音まで流れるそうです。
さらに、スマートフォンのアプリとも連携して楽しめるようになっています。
詳しい情報は「プラレール」の公式サイトからみられます。画像たっぷりで動画もあり見ているだけでも楽しいです。
タカラトミーは2017年6月26日(月)、「プラレール」の新商品として、ホームドアを備えた駅「今日からぼくが駅長さん! ガチャッと! アクションステーション」を7月13日(木)に発売すると発表しました。
希望小売価格は7500円(税抜)。タカラトミーによると、実際の鉄道でホームドアの設置率が年々上昇し、安全装置としての注目度も高まってきていることから、「プラレール」58年の歴史のなかで初めて、ホームドアのある駅を発売するといいます。
商品は都会の大型駅をイメージ。1~3番線があり、「トミカ」で遊べる駅前ロータリーも付きます。1番線のホームドアは、列車の停車、発車にあわせて自動で開閉。ドアが動く際は効果音も連動して流れます。また、3番線のホームドアも手動で開閉できます。
1番線と2番線については、レバー操作により列車の停車や発車のコントロールが可能。レバーを手前に引くと列車の加速音が鳴り、運転士になったような気分を味わえるとのこと。
このほか、ボタン操作や列車の動きなどにより、「まもなく3番線に新幹線がまいります」「在来線をご利用の方は、1、2番線ホームへお乗り換えください」といった案内放送や、自動改札機の通過音(ピピッ)、発車メロディ(チャラララーン)、ドア開閉音(ピローンピローン)といった効果音など計40種類のサウンドが流れます。
さらに、専用のスマートフォンアプリと連動し、駅構内を行き交う利用客の様子が楽しめるAR(拡張現実)機能も搭載。登録した自分の顔の駅利用者を出現させたりといった遊びもできます。
本体サイズは幅約505mm、高さ約145mm、厚さ約455mmです。単3アルカリ乾電池2本(別売り)を使います。対象年齢は3歳以上です。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170626-00010006-norimono-bus_all
発売は7月13日ですがアマゾンや楽天では予約注文できるようになっており、定価よりもかなり安く購入できます。
プラレール 今日からぼくが駅長さん! ガチャッと!アクションステーション | ||||
|
以下、ネットの反応
いつの時代も鉄道は子供に人気なんだね。
時代を反映させてるメーカーもすごいと思う
でも、時代の流れをしっかり捉え、何世代もの子供を惹きつけるプラレールは日本を代表するおもちゃの一つと言って良いと思います。
私の子供は小学生になり「卒業」しましたが、また、孫の世代でお世話になるでしょう。
それが今ではもう今度は子供にせがまれる側に……
子供の頃はなんで買ってくれないんだと反抗しまくってたけど……
大人になった今だから分かる…おもちゃにしては高い(笑)
今、子供に買い与えてるけど、交通ルールなど教えるのに、ちょうどいい、おもちゃ
タカラトミーに拍手やわ
単なる幼子のおもちゃと考えていたが、その考えを改めなくてはならないな。
今やARまで使ってるのにびっくりした。ホームドアもそうだけど、
時代の変化や新しい技術に対応してどんどん進化してるのすごいわ。
値段は高めでも機能がたくさんあって長く遊べていいと思う。
一般人のプラキッズや,素体が販売されないかなぁ。
ミニフィグだとちょっとちがう感がある。
だけじゃなくて、マナーやルールも教えられるとこがすごい。
女性の私から見ても、レール連結や電車走ってる様子を見て、
楽しいなぁと思うことがたまにある。
でも、ちょっと高くなってきたかな?
もうそろそろ卒業らしく、先日、眠っている電車の電池を抜いて箱に並べてみました。
是非、孫の代で使いたいものです。
ありがとう^_^
サンタさんに頼もうかな。
アナウンスは、子供が自分でしながら遊ぶから楽しいのであって、
最初から内蔵だと、飽きてしまう。
あまり進化しすぎてしまうと、子供が自分ですることが無くなって、想像力が育たない。
結局、子供が良く遊ぶのはシンプルな構造のものだったりする、
というような気がします。
もちろん、メーカーの努力はすごいと思いますが、
大人もターゲットに入れてる、という感じなのでしょうか。
私もバスのおもちゃで前扉がきちんと折りたたむのが欲しくて仕方がなかったです^^
どんどん進化を遂げていてすごいと思う。
しかしホームドア設置はリアルですごいです
お子様にも設置理由を説明すると勉強にもなりますね
なんだが、複雑だね
最近地下鉄利用が多いが、メトロ南北線の様に、
到着時はホームドアと車両ドアが一度に開き、
発射時はホームドアが先に閉じる
こんな形式が良いと思うんだよね。
JRも都営もなぜかどちらの時も一度に開閉するんだよね。
タカラのメリットの方が大きいし、それによって殺されてしまっているトミーのコンテンツが勿体無い。
大き目の玩具店の展示見に行きたくなる
電車の床の高さとホームの高さが一致した時の
電車とホームが一体化した感じが好きだったが。
ホームドアにはそれが無い。
確かにこういうのがあった方がいいかも、安全教育も兼ねて。
プラレール、値段も手頃で(高価なものもありますが)とても良くできたおもちゃだと思います。息子たちも大好きです。
…が、プラレールといいトミカといい、とにかくよく壊れます。壊れないと売れないのはわかりますが、せめてもう少し「壊れにくい」工夫をしていただけないものかと…
日々いろんなアイデアが必要だ。
世界にあるのかな
Nゲージみたいに丁寧に扱わなくて良くて(笑)
良いと思うけどなあ
安いし壊れたら自分で治せる部分もあるしさ
JRは遅いね。
自分で注意してても危険。
ヘッドホンしながら歩きスマホで体当たりしてくるような人がいるからね。