食べ物にカビが!!でもカビてない部分なら食べても大丈夫?

スポンサードリンク

 

食べ物にカビが生えてしまった時、少しだったら捨てるのはもったいないのでカビてない部分なら食べられるかも…と思ってしまいます。しかし、カビが生えていないように見えても実は肉眼では見えない菌糸が深くまで伸びていることがあるので基本的には食べない方が良いです。

カビを食べてはいけない最大の理由は、カビには人や動物に対して有害「カビ毒」を出すものがあるためです。加熱すれば大丈夫と思ってしまいがちですが、カビ毒は熱に強いため加熱しても毒性が残ってしまいます。

カビが生えているものを食べてしまったらどうなるのでしょうか?少量で食べてから特に症状が出なければ大丈夫のようですが、アレルギーを引き起こしたり発ガン性を持つものもあるので食べないにこしたことはありません。

食べものに少しくらいカビが生えても、全体が覆われているわけでなければ、そこ以外は食べられそうです。それが妥当な選択肢に思えますよね? でも実は、たとえばパンのように、目に見えない部分にもカビが隠れている可能性があるので、食べるべきでないものがたくさんあるそうなのです。

パンは、カビのない部分なら大丈夫に見えます。カビの見える部分だけ除いて食べればなんら支障はなさそうです。しかし、カビは真菌類の一種なので、肉眼には見えない菌糸を網の目状に伸ばしています。つまり、目に見えない深部にまで広がっているということです。それでも、たとえば大きなパン一斤の片端だけにカビがある場合、その反対側なら食べられますが、付近のスライスには広がっている可能性があります。その他の食品に関しては、別の要因も関係してきます。

ナショナル・パブリック・ラジオ(NPR)が、米国農務省の技術情報専門官Marianne Gravely氏の説明を取り上げています。

柔らかい果物や、ハムなどの加工肉、ジャムも、カビが生えたらすぐに破棄すべきだそうです。しかし、食べものを捨てるのがどうしても惜しい人に朗報です。硬いものなら、カビが生えても取り除けば食べられるとのことです。硬いチーズ、サラミ、ニンジン、ピーマン、キャベツなどは表面が固く、カビが内部に菌糸を伸ばしにくいため、表面に付着したカビが内部まで広がる前にその箇所を取り除けば大丈夫なのです。その際は、清潔な包丁で、目に見えるカビから、一辺につき2.5cmほど大きめに切り取りましょう。

正直なところ、調理済み食品、ヨーグルト、柔らかい果物、パン、食パン、瓶詰め食品など、大半のものは、カビが生えたら廃棄すべきです。カビアレルギーの人は、胞子を吸い込んでしまう危険があるので、どんな場合でも避けるのが賢明です。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170520-00010001-biz_lifeh-sci

上の記事には出ていませんが、味噌にカビが生えた場合は、味噌の白カビ酵母菌なので食べても害はありません。黒いカビや緑のカビでも取り除けば食べることができます。念のためカビを取り除いた表面をアルコール度数が高い焼酎などで消毒すると良いです。

 

以下、ネットの反応

名無しさん
2017/05/20 20:49
箱買いのみかんで腐ったみかんの周りはどうなんだろ⁈
名無しさん
2017/05/20 23:46
それ、いつも悩みます
気付いたら捨てるけど、かびてるみかんに気づく前に食べた分は大丈夫かなと思います
名無しさん
2017/05/21 06:17
みかんは中で分かれているけどチョットカビたら全滅なのかな?
名無しさん
2017/05/21 10:42
金八先生の「腐ったミカンの方程式」を思い出してしまう。
名無しさん
2017/05/21 11:40
名作でしたよね〜〜️
名無しさん
2017/05/21 12:19
周りのミカンは、半分に切って庭に置いておくと、メジロが判断して食べていいところだけ食べていく。
賢いよ。
名無しさん
2017/05/20 10:09
カビは…全部捨てるかもしれないけど
一部が黒く痛んでいるようならそこだけ切って大丈夫そうな所は食べちゃうかなぁ
名無しさん
2017/05/21 03:29
カビは植物に例えるなら花の部分です。なので茎・葉・根に相当する部分が見えない範囲に広がっている想像すると分かりやすいです。
もし、命に関わるほど生活に困窮している場合で無ければ破棄を推奨します。

(ゲームで例えるなら『トルネコの不思議なダンジョン』でダメージを受けてでも「くさったパン」に頼らざるを得ない状況など)
単に「勿体無い」というだけで毒を体に入れるべきではありません。人には免疫があるので多少は大丈夫ですが、ストレスなど含め体力が落ちている場合はそれらに犯される可能性があります。
「殆どの癌は菌が原因」という説を唱えている医学者もいます。実際ピロリ菌は胃癌の原因となります。
名無しさん
2017/05/21 11:41
食べる気にならないだろ
名無しさん
2017/05/21 01:18
普通に食ってたわ…
名無しさん
2017/05/21 17:03
見えてるのは胞子
菌糸が全体に根を張ってる
とっくに食べ物が変質してるから、腹を壊すのは間違いない
名無しさん
2017/05/21 00:38
カビが肉眼で見えること自体が危ないと理解しましょう。
そもそも、普段見えないものが見えるということは、それだけ大量に集まっていること。
名無しさん
2017/05/21 02:08
カビと気付かずに全部平らげてしばらく何ともなかったのに、カビてたと言われ急にお腹が痛い気がしてくる。
名無しさん
2017/05/21 03:12
今まで問題なかったので今後も食べます
名無しさん
2017/05/21 10:24
細菌、ウイルス、真菌問わず、ほとんどの感染症は病原体の量も重要と思ってます。つまり、健康な人ならば少量であれば免疫で対処できる。
ただし毒素を産生する場合は別だし、ごく少量でも感染することもあるから悩ましい。
先週食べたカビ付き弁当(もちろん消費期限切れ)は少し不安だったが、今のところ大丈夫だ。あとは味に違和感を感じる場合は食べない!
名無しさん
2017/05/21 11:42
おれは無理だ。
気持ちが悪い
名無しさん
2017/05/21 13:17
>捨てるのがどうしても惜しい人
買う量を減らしましょう。
名無しさん
2017/05/21 10:23
これからの時期、さらに気をつけなくては…。
ミカンもそうだけど、プチトマトなどプラスティックの容器に
入っていて一つがカビた場合他のも捨てたほうが良いのか?
なんかカビって奥が深い。
名無しさん
2017/05/20 15:10
落花生に白黴が出てると食べれないってホント?
名無しさん
2017/05/20 23:10
アルペルギウスの一部がアフラトキシンという毒素を産生している可能性があるからではないですかね?急性の肝不全を起こしかねないとの事です。詳しくは→アフラトキシンWikipediaへ
名無しさん
2017/05/21 09:05
アレルギーあるんだ…。
名無しさん
2017/05/21 05:51
知識がないって怖いね…みかん、お餅。パン…結構カビた所だけ取って食べてた。
これから食べない様にします。
名無しさん
2017/05/21 12:53
今までの人生でカビた部分を普通に食っていたけど、
何もなく健康なので問題なし。
名無しさん
2017/05/20 23:05
極論で言うと食さない方がいいです。
名無しさん
2017/05/21 13:58
ブルーチーズにいるカビはペニシリウム属の一般に言う青カビですが、これは人為的にチーズに青カビを播種して作ったものですが、自然とお餅に生えるカビが何なのかわからない上に毒素を産生している可能性もあるのでやめた方が良いですよ。発酵と腐敗の違いを調べてみてくださいな♪
名無しさん
2017/05/21 14:02
ちなみにアスペルギウス属のオリゼーは味噌や醤油を作るカビですが、アスペルギウス属の一部のカビはアフラトキシンetc……猛毒を作ることでも有名です。要はどのカビが繁殖しているのかがわかれば食べても良いか悪いかが分かりますが、分からないなら食べないに越した事はないという事です。
名無しさん
2017/05/21 14:05
なるほど、危険なカビかどうか判断がつかないモノは避けた方が良いですね。
詳しい情報ありがとうございます。
名無しさん
2017/05/21 11:26
好きだったのでショックだ。
名無しさん
2017/05/21 09:44
カマンベールとかブルーチーズ系とか全否定だな
名無しさん
2017/05/21 10:07
もうカビなんて絶滅すればいいのに…
名無しさん
2017/05/21 12:05
ペニシリンが無くなる。
名無しさん
2017/05/21 11:19
そういえば最近のスーパーの見切り品や半額になった生鮮食品って
家に帰っていざビニールやラップを破いてみたらカビが生えてたってケースも珍しくなくなったかな。
それも外からはパッと見見えづらくするために?決まって内側向いてたりするんだよね…
いくら消費期限間際の見切り品とは言え
仮にも多くは鮮度も謳っているであろうお店がカビが生えて初めて値下げするって如何なモノかね?
名無しさん
2017/05/21 07:19
何を今更
名無しさん
2017/05/21 07:08
試しに食べた経験から言えば、本当にその通りで。
カビの味がもう広がって居て、吐き出した。

正しくは食べさせられただけど。
水っぽいものほど、その味の感じ方は顕著ですね。あの独特の臭気は何とも言えない。
完全に侵されていると、納豆の様にねばーっとしてて糸を引いたり。
もうこの頃になれば、臭いのですぐにわかる。
カビ様が食うに困っていた時代なら、分かる話だけど。今はそのリスクを負ってまで食べて病気になる必要は無いと思う。
名無しさん
2017/05/20 10:45
やっぱり食べちゃうかな〜。
今まで何ともなかったから。
でもパンだけは気をつけようかな。
名無しさん
2017/05/21 13:22
昔、某有名料理店でヘルプに入った時の事、ランチのカレーを前の晩から仕込んたのを温めてと言われ、鍋の蓋を開けたら、表面にカビが生えてた。
これはダメだと捨てようと言ったら、料理長が信じられない一言を言った…表面だけ取り除いて温めてなおせば大丈夫!今まで食中毒は起こってないからと言われた。
それ以来、そのお店もその系列店には行かなくなった…。
名無しさん
2017/05/21 11:40
そもそもカビてない部分も食べる気にならないんだけど。
名無しさん
2017/05/21 11:50
えっ?
一般常識ですよね
何を今更
名無しさん
2017/05/21 07:14
題名が字足らず。
ニンジンとか大丈夫なものも挙げるなら、「そういうものがある」とかにしないと餅に怒られそう。
名無しさん
2017/05/20 19:18
パンは少しでもカビてたら廃棄、お餅はカビてもその辺りを切り取ればOKというのは聞いたことある。なぜなんだろうと思ってたけど、単純に堅さでどこまで菌糸が伸びているかということなんですね。
名無しさん
2017/05/21 04:36
言われてみれば、最近見たことないし、パンとかはそこまで放置しない・・・あ、以前ミカンとかよく見かけたけど、気持ち悪く全く食べる気しないので破棄てた。
名無しさん
2017/05/20 16:27
目に見えないほどの菌糸を食べると、何か問題になるの??
カビアレルギーじゃない人の場合。
名無しさん
2017/05/20 23:11
一部のカビは毒素を産生しているので、食べないに越した事はないですよ。
名無しさん
2017/05/20 19:49
納豆、チーズ、ワイン、醤油全部棄てるかな
名無しさん
2017/05/21 08:39
え!?
チーズを捨てる??
多くがカビてるけど?
名無しさん
2017/05/20 21:44
かびたものを生で食べてはいけないと言う話だわな。
餅のようにカビを削って加熱して焼いて食う分には何ら問題などはない。
名無しさん
2017/05/21 00:04
味噌はカビが生えてもその部分だけ取って使うけど塩分量が多いものはOKとかそいうことだけ?
名無しさん
2017/05/20 23:13
しかし、カビを食べてどう危険なのかについて触れていない。
名無しさん
2017/05/20 09:49
昔は「もったいない!」って怒られたけどねぇ。
あと、少しぐらいなら胃袋が丈夫になるという、ジジイの謎理論。
名無しさん
2017/05/21 09:52
こんな記事や情報が出回る以前から、気分的にカビ物は気持ち悪くて、食べれませんでした。なのに、なのに「昔は、きれいなところは食べたもんだ。食べても大丈夫だ」と、昔も今も、かたくなに食べる・食べさせようとするる母親にうんざりしてます。
名無しさん
2017/05/21 10:26
カビも防カビ剤も両方気を付けるべき
名無しさん
2017/05/21 11:10
麴も味噌も醤油も酒もカビから作られているからね
区別をした記事でないと誤解され意味がない記事
名無しさん
2017/05/21 14:22
カビくらいなんだ
飢えにあえぐ世界の人たちのことを考えるべきだ
名無しさん
2017/05/20 11:13
カビーン!
名無しさん
2017/05/21 11:05
どら焼きの表面にはカビがなく中のあんにカビが生えてたな〜
食べた瞬間はいたわ
名無しさん
2017/05/21 06:32
で、カビアレルギーでない人がカビてない部分を食べるとどうなるの?
苦しむなら食べないけどなんでもないならもったいなくない?
名無しさん
2017/05/20 09:34
さっき、カビ部分を取り除いた納豆を食べてしまった(T_T)
気をつけようと思います。
名無しさん
2017/05/21 05:28
見えない物まで心配してどうすんの?
そもそも人間の口の中だって雑菌だらけなんでしょ?
名無しさん
2017/05/20 10:37
はい!わかりました〜
名無しさん
2017/05/21 11:03
カビの部分を削って
パンとか餅
食べてた。テヘペロ。
名無しさん
2017/05/21 12:15
カビは突然生えるわけではないから、表面に見えてくる少し前の状態でも既に存在するとみていい
この記事の思考だとカビが生えてなくても、みなさん食べ物は全部捨てましょうってことになる
食パンカビたら3cmくらいは避けるけど、それやると結局ほぼ食うところがなくなる
でも2枚目は食っちゃうわ
名無しさん
2017/05/21 05:29
うわあ、そうなんだ。気をつけよう。
名無しさん
2017/05/21 12:18
白カビチーズに青カビが生えてるとき、悩むんだよな~。
アオカビチーズが色とりどりになってた時には、速攻捨てたけどw
名無しさん
2017/05/21 11:20
人類は、長い時間を掛けて地球上に存在するウイルスや細菌、そういったモノと共存していく進化の過程で自然と身に付けた免疫力を自ら捨て去ろうとしているのか?
そうとしか思えない最近の潔癖ぶりに不安になる
名無しさん
2017/05/20 19:30
モノにもよるが多少なら食べても問題ない。抗菌も悪くはないが菌やアレルギーに対して耐性がなくなる。
名無しさん
2017/05/21 00:03
空気中もカビの胞子だらけです
気にし過ぎたら生きていけません
名無しさん
2017/05/20 21:47
以前、テレビでパンに生えたカビ菌糸がのびてる画像を見てしまった
うぇってなったよ( ゚д゚)
見えてる所以外にほぼ菌糸が、、、
名無しさん
2017/05/21 13:50
カビなんて毎日吸ってんだよ
少しくらい食ったって死なねえ。
名無しさん
2017/05/21 08:45
カビからクスリ作った偉人もいたな。
自分は、カビ気にしない。
取って食べる
名無しさん
2017/05/21 16:22
誰が何と言おうと自分の経験を信じる。
毎年、カビの生えた餅からカビだけ切り取って食ってるが大丈夫。
俺の家族もあたったことなんかない。
よって、今後も食う。
名無しさん
2017/05/21 00:02
カビアレルギー限定かよ。大概の人は平気。
名無しさん
2017/05/20 12:11
柔らかいものやパンはカビが付いてたらすぐ廃棄してたなー。キャベツは切って他の部分を使うし。長年主婦をしてたら不思議といつの間にか出来てた。

 

スポンサードリンク

コメントを残す

このページの先頭へ