【節分】消費者庁「豆は3歳まで食べさせないで!窒息するよ!」

スポンサードリンク

節分に消費者庁が「3歳ごろまでは乾いた豆やナッツ類は食べさせないでほしい」と注意を呼びかけています。

乳幼児が豆を食べて窒息することがあるからとのことです。

ピーナッツなどの小さな豆類は気道に入りやすく、しかも気道や肺のなかで膨らむ性質があり気道を塞いでしまう危険性があります。やっかいなことにピーナッツはレントゲンに写らないのでどこにあるか見つけにくく取り出すのが困難です。

そして今回消費者庁は触れていないようですが、もう一つ乳幼児に豆を食べさせない方が良い理由として、0~2歳の消化が未熟な時期にピーナッツを食べると、その時は何ともなくても後になってピーナッツアレルギーを発症する可能性があります。ピーナッツアレルギーは微量でもアナフィラキシーショックなどの重篤な症状を起こしやすく、命にかかわる場合もあります。

ですから節分の豆は3歳までは食べさせないのが安全ですね。

乳幼児が豆を食べて窒息するケースがあることから、消費者庁は節分にあわせ、「3歳ごろまでは乾いた豆やナッツ類は食べさせないでほしい」と注意を促している。

消費者庁が30(昨年末時点)の医療機関から得た情報によると、0~3歳が豆やナッツ類を食べたことで起きた事故は、2010年12月からの6年間で二十数件発生。半数以上のケースで入院が必要だった。

そのうち1歳児のケースでは、節分豆を食べた後に息がぜいぜいし始めた。病院で診察したところ、気道に豆の破片が入っており、全身麻酔をして摘出したという。

消費者安全課によると、豆やナッツは形や大きさ、硬さから他の食品よりも気管に入りやすい。担当者は「特に乳幼児ののどは未発達で気管に入りやすい。窒息する恐れがあり、小さな破片でも肺炎を起こすことも。誤って口に入れないように豆まきをしたら片付けも徹底してほしい」としている。

豆による事故を防ごうと、豆を小分け包装し、袋のまま豆まきができる商品も。小林製菓(東京都)は2010年の節分用から販売を始め、今年の売り上げは当初の約5倍に伸びたという。小林義明社長は「袋のまままけば掃除も楽」と話している。

引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170203-00000013-asahi-soci

 

以下、ネットの反応

名無しさん
2017/02/03 08:24
わざわざ「告知」するまでの事では無いと思うけど、「知らない」と言う人も多いからだろうな。
しかし、世知辛いねぇ。
名無しさん
2017/02/03 08:21
10年か20年くらい前にアメリカで販売してる電子レンジの
注意書きに「ネコ入れないように。」とか書いてるって話題になって、その時はそんなん常識じゃね?
みたい言ってたのに、遂に日本もそういう時代になったと
実感した。
名無しさん
2017/02/03 11:05
そんな都市伝説信じ込むようなリテラシーでよくもまぁ…
名無しさん
2017/02/03 13:31
そんな古臭いウソをヘーキでコメントで出す神経が判らん。中2か。
名無しさん
2017/02/03 17:15
少子化で小さい弟や妹の世話をしたことないまま大人になっている人が多いですからね。昔は親に「弟には固いもの食べさせないで」とか言われて自然と覚えてきたんでしょうね。少子化の責任は今の親にあるわけじゃないし、こういう注意喚起はありがたいですよ。
名無しさん
2017/02/03 08:35
自分(母親)が気をつけていたのに、知らない間に姑が食べさせてしまった事があった。
その時は何事もなかったが、本当にやめて欲しい。
名無しさん
2017/02/03 10:15
「昔はこうしていたから」とか「孫かわいさのあまり警戒レベルが下がってしまっている」ならまだ可愛いもので、下手すると「有害であることを知った上で嫁いびりのためにわざとやっている」なんてケースすらありますからね…。
名無しさん
2017/02/03 10:22
いや、かわいい孫なんだからいびりとかじゃなくて単純に無知なんだろう。あの世代は情報があまりない時代だから勉強してない人は本当に何にも知らないよ。
名無しさん
2017/02/03 11:11
とりあえず言いたいことは、
・古い考えで勝手な行動をしないでほしい
・古くて今では通用しない錆び付いた知識を捨てて今の正しいやり方を身につけてほしい
・命が第一なのにもかかわらず「少しなら平気、平気」とか言って、アレルギーの物をあげてしまうのはマジでやめてほしい
・オムツとかトイトレについて口出しをしないでほしい
・母乳が一番とか言うな
などなどたくさんありますね。
いやあ、しかし義母や姑は本当に口うるさくて迷惑な奴が多いよねw
名無しさん
2017/02/03 08:30
恵方巻き一気食いの方が、窒息しそうだけど・・・
名無しさん
2017/02/03 10:42
ここにも赤ちゃんを知らない人が沢山いるようだけど、赤ちゃんは乾燥してる物は全部ダメ。
食パンすら乾燥してるから喉に張り付く認識をしてないと思うよ。
赤ちゃんのアレルギーの認識も全体的にあやふやで、早めに5ヶ月でたまごボーロなんてあげたら、大体小麦、卵アレルギーになってるよ。
ならなかった子は凄くラッキーなのに。
赤ちゃんにはオヤツなんかそもそも不要。しっかり母乳や離乳食を4時間おきに食べてりゃ不要。大人の勝手な認識によってアレルギーにも窒息にもなる。
名無しさん
2017/02/03 11:28
アメリカのガイドラインは更新され今は赤ちゃんも小麦や卵などを食べるよう推奨されてると聞いたんだけど?毒ではないと認識され免疫反応がでなくなるんだったかなー
かなり前に子育てしていたのね。知識が古いわ。孫ができた時にそういう古い知識披露しないようにね、現役ママは迷惑しているので
名無しさん
2017/02/03 16:04
関係ないけど、昔、餅を細く絞ってドンドンすすって飲み込んでいくジイサンがよくテレビに出てたな。最近出てこないけど、引退したのかな。それとも、ついにやっちまったかな。
名無しさん
2017/02/03 08:39
マメもだけど、飴玉とか餅とかは普通あげないけどな。
名無しさん
2017/02/03 09:03
飴はあげないけど
餅はあげてる。幼稚園で餅つきイベント的なのあって、そこで初めて食べるってなると逆にこわいからある程度慣れされるのも必要かと
普段家で食べれないものとか食べたことないものが外で出るときって、子供見るとがっつき方が違うらしいw
名無しさん
2017/02/03 09:18
喉カラカラで餅あげたら窒息するよ
名無しさん
2017/02/03 10:43
2歳か3歳の時に飴を詰まらせて窒息しかけたらしい
母親が救急車に電話してる間に父が逆さまにして叩いてたら飴が出てきたらしい
全く記憶に残ってないけど
名無しさん
2017/02/03 09:06
出たまた「最近の親って…」云々コメント
でもこういうの大事ですよね。?
これ見て気をつけようって思う人が居るならそれでいいのでは
名無しさん
2017/02/03 11:06
一般常識としては食べさせないんだろうが、豆なんて小さいものだし、節分の縁起物だし大丈夫だろってあげちゃう親がいても不思議じゃない。
親や近所の人に教えてもらえない最近の親御さんにとっては、こういう啓蒙が大切だと思います。
名無しさん
2017/02/03 11:21
念のため「豆の代わりに、こんにゃくゼリーを撒くな」って注意しよう。
名無しさん
2017/02/03 14:05
念の為でんでんと読むなと注意しておこう
名無しさん
2017/02/03 08:10
親の危機管理、予測能力次第だよね〜。何をするにも危険はつきものだし、相手がこどもだととんでもないことをすることもあるし。生産者側にすべて責任を負わせると何にもなくなっちゃうよ。
名無しさん
2017/02/03 09:26
一つ言わせてもらうと
この記事は別に生産者へ責任を負わせたって表記は一切ないが・・・?
名無しさん
2017/02/03 08:15
こんな事も注意やニュースになるなんて正直なさけない
公園でも少し危険と思われるもの撤去してるけど周りの過剰な安全配慮は若い人たちの危機感を鈍らせてるような気がする
名無しさん
2017/02/03 09:37
良い警告だと思います。
知らない人もいるだろうし、まさか、気管に入って窒息とかあり得るけど、分からないよなぁ。普通は。
だから、安全に越した事はないから良い事じゃん。
後は大人が監視しないとね、親が。
名無しさん
2017/02/03 09:45
わざわざ記事にしなくても、と思うが、あえて記事にするんだったら節分当日の朝では遅い気がする。
名無しさん
2017/02/03 08:45
私がお風呂に入っている間、祖父が娘(2歳)にピーナッツを食べさせていたことがありました。その時は幸い何もありませんでしたが、大人でも知らない人が多いのは事実です。知っている人で気をつけなければいけませんね、(*・〜・*)
名無しさん
2017/02/03 10:05
最近はそれは普通しないでしょって思うことも、危険な可能性があれば総て注意してないと、事故があると訴えられるからね。
名無しさん
2017/02/03 08:13
ちゃんと噛めてなかったり、勢い余って吸い込んじゃったりするかね。
大人でもたまに、喉に引っかかる時あるくらいだし。
名無しさん
2017/02/03 08:56
親が注意して与えないものも「あれダメこれダメなんてかわいそう、自分らの時にはなんでも食べたのに」とジジババが知らん間に勝手に与えてたりすることあるからなあ。
名無しさん
2017/02/03 08:27
おおよそ3歳までだね。個人差あるしな。親が判断することだ。
名無しさん
2017/02/03 08:45
1、2歳児に豆食べさせるなんて、怖くてとてもじゃないけどあげられない。
名無しさん
2017/02/03 13:28
向かいは普通に食べさせてたものでも
最近は、実は事故につながる恐れがあるってわかってのことだから
毎年時期になったら警告するのは悪くはない。
しかしこういった「昔とは違って気を付けなければいけない」ことが多いから
今の親は大変だと思う。
名無しさん
2017/02/03 11:57
私が子育てしてる時は、この内容は常識レベルの話でしたよ。
名無しさん
2017/02/03 08:37
親がわかってても祖父母など知っていてほしい情報ではある。
名無しさん
2017/02/03 08:12
タイトル「窒息のおそれ」の方がいいですよ
名無しさん
2017/02/03 08:13
なんでもそうだよ。
豆だけじゃない。
なんか、レベルの低い消費者庁になったな。
そんなもん、親が普通に気を付ければいい
そういうことも自然に配慮出来ない親が増えたということかな。。。
名無しさん
2017/02/03 08:59
食べ物が喉に詰まって訴訟を起こす、事故が起きた遊具を撤去など、日頃からの躾や見守りで大半が防げるはずでは?それが不運な事故であっても絶対に誰かのせいにしないと気が済まない親や世論、それに過剰に反応する自治体等‥‥最近の世の中違和感ありすぎます。
名無しさん
2017/02/03 09:21
芸能人のくだらないニュースよりよっぽどいいけれども…
名無しさん
2017/02/03 09:19
豆じゃなくても窒息の恐れはあるような。
子供も何でも口にする時期もあるし、
案外パニくって何もできない親もいるかも。
袋タイプは需要ありそうですね。
名無しさん
2017/02/03 12:03
食べさせる親が存在するということに驚いた。
名無しさん
2017/02/03 09:34
製造物責任法が出来てから、
何だかこういった事に過剰に反応している気がする。
個人情報保護法もそうだけど、なんだか違和感を感じる。。。
名無しさん
2017/02/03 08:52
ドイツでは、乾燥ナッツ類は気管に入りやすいので、5歳までは与えないようにと小児科で指導されます。3歳くらいなら大人と同じものを何でも食べるようになるし、もちなら喉に詰まることが想像できても、小さいナッツが気管に入ってしまうなんて思わない人も多いのでは?
事故を防ぐために消費者に知識をつけるのは消費者庁の責務だし、こうやってニュースで周知されることはいいことだと思うのだが…。
名無しさん
2017/02/03 09:24
大人でもそうだけど、たくさんの豆をくちに入れてよく噛んだとしても、飲み込むときに喉でつっかえる
名無しさん
2017/02/03 10:12
というかそんなこと当たり前だと思ってましたが?
名無しさん
2017/02/03 09:38
豆は小さい子に食べさせてはいけない事はほとんどの方が知っているかもしれませんが、知らない人も中にはいるでしょう。これで小さな子の命が助かればいいじゃないですか?
蜂蜜も一歳以上にならないとダメだよ!気をつけてね。

 

スポンサードリンク

コメントを残す

このページの先頭へ