教師の5割が「こどもの貧困」実感!でも学校では救えない!

スポンサードリンク

 

山梨県のNPO法人「フードバンク山梨」が「こどもの貧困」について小中学校の教員に行ったアンケートの結果をまとめました。その結果では、教員の5割「こどもが貧困状態と感じたことがある」と答え、「学校がその問題に対応できた」と答えたのは約3割でした。

下の記事にあるように貧困はこどもの学習意欲を低くさせてしまったり、自信を持てなくなったりと大きな影響があるようです。それは将来、進学や就職などにも影響を及ぼすことになるでしょう。学校で必要なお金が払えなかったり、衣服が汚れていたりということが貧困状態に気付いた場面として回答されていますが、いじめの原因にもなるかもしれません。学校側に対応を求める声もありますが、教師の過酷な労働環境が問題になっている中で、貧困問題の解決まで求めるのは行き過ぎではないかと思います。

山梨県南アルプス市のNPO法人は「子どもの貧困」をめぐり県内の小、中学校教員に尋ねたアンケート結果をまとめた。5割は「子どもが貧困状態にあると感じたことがある」と答え、教育現場の課題になっていることを改めて印象づけた。ただ「学校が対応できた」との回答は約3割にとどまり、十分に手を差し伸べられていない現状を浮き彫りにした。【藤河匠】

 アンケートは「フードバンク山梨」が昨年9月29日~10月20日に実施した。子どもの支援活動で関係の深い小中学校に、アンケート用紙を送った。計212人の教員のうち153人(回収率72%)から有効回答があった。

 「昨年度以降、子どもが貧困状態にあると感じたことがあるか」を質問したところ、53%は「ない」と答えた。47%は「ある」と回答し、ほぼ半数の教員が、貧しさに直面する子どもの存在を目にしていることになる。

 深刻な状況にあることに気付いた「場面・状況」を11の選択肢から複数回答で選んでもらったところ、最も多かったのは「支払い、集金の未納」の26%だった。これに「衣服の汚れ、ほころび」の18%が続いた。

 さらに「貧困状態にある子どもを発見した時、学校として十分な対応ができていると感じるか」と質問。五つの選択肢から選んでもらったところ、過半数の51%が「わからない」と答えた。

 次いで多かったのは「あまりできていない」の20%。「できていない」は5%だった。逆に「できている」は7%で、「ややできている」は18%だった。

 貧困が子どもに及ぼす影響については、8割が「学習意欲が低い」と回答した。7割は「自己肯定感が低い」と答えた。

 フードバンク山梨の米山けい子理事長(63)は「子どもたちが貧困から脱出できるよう、より一層、学習支援にも力を入れたい」と語る。そのうえで「活動には資金も欠かせない。行政だけでなく、多くの人たちに、この問題を理解してほしい」と話した。

引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170212-00000032-mai-life

 

以下、ネットの反応

名無しさん
2017/02/12 15:10
これは学校ではなく、純粋に行政の問題でしょう。今でも限界を越えているのに、こうしてどんどん学校や教師は疲弊していくんでしょうね。
名無しさん
2017/02/12 14:49
こどもの貧困に対する対応まで、学校がするとは…いったい、どんな対応ができるのですか?学校はいろいろ大変みたいですが、人を増やさないとパンクしてしまわないですか?
名無しさん
2017/02/12 14:10
格差は実感として感じる。それを子どもの努力だけで打ち破るのは難しい。
名無しさん
2017/02/12 15:59
家庭の問題まで教員が解決しないといけないのか?
名無しさん
2017/02/12 15:48
手当や補助をしても使う側の親の教育が出来てないから結局子供が被害にあう
でもビジネスなのか、新品で買うもの多すぎ
学校でリユースとか積極的にして欲しい
名無しさん
2017/02/12 15:42
衣服のよごれ、ほころび、、
貧困だけじゃなくて育児放棄や虐待とか他にも原因が潜んでいるのでは?
名無しさん
2017/02/12 16:00
先生も子供より親に気を使う時代
果たして、貧困まで踏み込む時間があるかは大きな疑問
名無しさん
2017/02/12 15:39
いろんな要因あるだろうが、簡単に子供作って、あっさり離婚し、一番かわいそうなのは、何も知らないその子供だ
名無しさん
2017/02/12 14:24
子どもの貧困って言葉が気に入らない。貧乏一家だよね?
名無しさん
2017/02/12 15:28
アカン親が殖えているからなぁ~(*_*)
名無しさん
2017/02/12 16:03
子供一人でも大変なのに、クラスの子供全員をしっかり見るなんて現実不可能だと思う
学校にいろいろ求めすぎてる、最近の教師は大変だね。
名無しさん
2017/02/12 16:12
親の意識の問題やね。お金を何に消費しているかです。スマホ、外食、不相応な衣服等々親が贅沢している。お金は、まず教育!衣食住だと思います。親が我慢を知らず、自分を優先的に考えすぎだと思います。
名無しさん
2017/02/12 16:31
教師の仕事ではありません。
名無しさん
2017/02/12 16:08
最低賃金では生活が出来ない。
生活保護持った方が得する賃金体系はおかしいでしょう。
名無しさん
2017/02/12 15:30
政治家の皆さんは1割も実感していないようですね。
名無しさん
2017/02/12 16:34
学校は福祉ではない教師は何でも屋ではない
名無しさん
2017/02/12 16:05
これは親の職業によるものと思いますが一生懸命仕事しても給料はわずかという家庭がたくさんありますいい仕事につけるはもう運としかありません。
名無しさん
2017/02/12 16:03
子供の同級生で、一年中先生が水筒のお茶を用意してた子がいた。一年中ほぼ同じ服を着て、髪もギトギトで、朝の洗顔や歯磨きも学校でさせてた。その先生はよくやってだけど、貧困というより親の怠慢だと思った。
名無しさん
2017/02/12 16:00
単なる貧困じゃない場合もあります。
児童虐待が絡んでたりしますよ。
名無しさん
2017/02/12 16:31
貧困は学校が対応するにはなかなか限界があるでしょ。
名無しさん
2017/02/12 15:56
昔から貧しい家はいくらでもある。
問題は、勉強しても無駄とか努力なんて報われないといった考え方の連鎖ではないかと思うんだが。
名無しさん
2017/02/12 16:15
老後を考えると、結婚なんてする余裕がないからなぁ。一人ならそこそこの生活出来るけど、子供を養うには余裕がないわ。
名無しさん
2017/02/12 16:23
ナニを持って貧困と言うのだろうか?
今の連絡網は、スマホ。子どもの衣服は汚れていても、スマホは持ってくださいということなのか?
名無しさん
2017/02/12 15:59
スマートホン持っていても「貧困」
名無しさん
2017/02/12 16:00
学校に全部やらせるな。
社会が子供に関する面倒ごとを全部外部化して学校に丸投げ、ってのが間違い。
名無しさん
2017/02/12 16:49
学校の対応にも限界があるんじゃない?
名無しさん
2017/02/12 16:47
補助とかすれば親が関係ないとこで使ってしまい本当に貧困な人とそうでない人をどう見分ける?
名無しさん
2017/02/12 16:56
親がしっかりしないと
名無しさん
2017/02/12 16:24
まず、スマートフォン持ってたら貧困でないと思った方が良い。
表向きは貧乏面で生活保護を受けていて見えない場所で贅沢してる
かもしれない。
最近の市役所はやっつけ仕事できちんと調査しないから。
名無しさん
2017/02/12 16:10
子供の貧困って、大半は親がだらしがなかったりちゃんとしてないからじゃないの?
名無しさん
2017/02/12 15:59
世の中にはいろいろな子どもがいて、親がいる。もちろん子どもに罪はないが、裕福な子も貧困な子も通える学校があるだで、制度として充分。これ以上先生達に負担かけないであげてよ。
教師になる人がいなくなっちゃう。
名無しさん
2017/02/12 16:23
一家の貧困問題を学校がどうにかするものなの?できるならやって欲しいが、無理なものは無理と学校側も線引きしないとね
名無しさん
2017/02/12 16:18
では、貧困状態にあると思われる子の、
保護者の離婚率やギャンブル率も調査してみましょう!
名無しさん
2017/02/12 16:23
貧しいのは親の心では?
名無しさん
2017/02/12 16:29
30年前小学生だったが、クラスに母子家庭もいたし、都営団地の同級生がいっぱいいたが貧困さは感じなかったな。それは親が犠牲になってたのかもしれないが、今は親が犠牲にならず子供が犠牲になる感じっぽいな。
名無しさん
2017/02/12 17:10
今後はもっともっと格差が広がる。
一部の人以外が幸せになるのは難しいだろうね。
名無しさん
2017/02/12 16:33
支払・集金の未納って本当に
払えないんだろうか?
もちろん払えない人もいるだろうが
給食費払わない親とかいるから
ただ払ってない人もいるのでは?
名無しさん
2017/02/12 17:02
親はスマホとか当たり前に持ってたりするんでしょ?
名無しさん
2017/02/12 15:59
ある学校の先生が 住んでいる地域で欠席しても
特に保護者には連絡しないという話がある。
兄弟の面倒を親に頼まれて中学を欠席することもあるとか
本当に 全国の公立の学校の先生は ダイレクトに生活が
感じ取れるのではないでしょうか?
名無しさん
2017/02/12 16:03
親になるかどうか
なれる経済状況なのか
考えた方がいい時代だね
名無しさん
2017/02/12 16:55
世代の特徴だと思うが、食べるのに困るクラスメイトがいた記憶が無い。
金持ちではない家の子はたくさんいたが、皆食べて行けていた気がする。
少子化の本当の問題は、子供の育つ家庭の状態にあるのだろうな。
名無しさん
2017/02/12 16:21
北欧型の、税金はとても高いけど、教育・社会保障は無料という国を目指す、いう選択肢はないものか。でも勝ち組の人は反対するだろうなあ。
名無しさん
2017/02/12 16:24
最近の中学生見てると思うよね。背が高く体格の良いのと、低くてしょぼいのとに二分化してるって。真ん中がない。
名無しさん
2017/02/12 16:18
確かにその可能性はあるのかもしれないが、携帯やスマホにそれからゲーム機器などなど、こう言った物を持ち歩いている小中学生達を見ていると、本当に不景気なのかと疑ってしまう時がある。
名無しさん
2017/02/12 16:46
学校で対応できることではないし、することでもない。学校と結びつけて論点をずらすような報道はやめてもらいたい。
名無しさん
2017/02/12 16:02
国と言うよりは、自治体の問題でしょうか?
山梨県全体の議員のお小遣い(政務活動費)を資金にして、対応をしてもらうのが一番良いかと思いますが。
個人じゃ、どうにもならない話です。
名無しさん
2017/02/12 17:00
貧困を感じても、教師が対応しなければならない話ではない。
こんなアンケート取るな
名無しさん
2017/02/12 16:44
れから、もっともっと、不景気及び生活苦が増えることは間違いない。
名無しさん
2017/02/12 16:46
収入が10万円台なのに、月の携帯代に2万も3万も払ってるようなケースもあるよね・・・
名無しさん
2017/02/12 17:21
難しい問題やね…
名無しさん
2017/02/12 17:31
それでも親はスマホは手放さないだろうね。
名無しさん
2017/02/12 16:57
普通に親の責任以上
名無しさん
2017/02/12 15:38
うちも片親で貧しかった。でも、不幸ではなかった。
心が貧しくならぬよう、様々なことを意欲的に子供たちが学ぶように方向づけしてもらいたい。
意欲を失わなければ、貧しくてもたいていのことはできるはずです。
名無しさん
2017/02/12 16:31
貧困とかいうわりに親はそこそこいい値段するミニバン率が高いという不思議。
名無しさん
2017/02/12 16:33
昔と比べてはいけないのだろうが、親の認識が一番変わってきているように思う。昔の親は貧しくても子供に卑屈な思いをさせないために、自分が食べなくてもまずは子供に食べさせた。学校の金などは借金しても持たせたものだった。
名無しさん
2017/02/12 16:22
社会学が好きそうなテーマだけど、沈む船からコップで水を外に出しているようなもの。
未だに成長経済時代から抜け出せない市民ばかり。今は普通に生活しているだけでは富は増えない時代。学ぶものだけが下がりゆくスパイラルから抜け出せる。
名無しさん
2017/02/12 17:11
日本では金持ち以外は子供を作っていけないという法律を作るべき
名無しさん
2017/02/12 17:07
知りあいの小学教師は10円ハゲ作ってる
すごいポジティブで趣味も満喫してる人なんだけど。
教員に対応や対策をさせるのは酷だと思うけど
デリケートな問題だから
もっと何か分かりやすい形で喚起できないかと思う。
名無しさん
2017/02/12 16:25
大半は親の無自覚が原因なのではないか。
名無しさん
2017/02/12 15:39
うちのお隣さん管理費滞納してるのに3人目出来て…上の子来年度から小学生なのに就学前健康診断も行かなかったらしい
なんか心配です
名無しさん
2017/02/12 16:10
今の子っておしゃれだもんね。
親もふくめて。
単純に、食べるものがないとかではなくて、みんなと同じような服装でないとか、同じゲーム機をもてないとか、そういう基準で貧困かどうかになるんだろうね。
名無しさん
2017/02/12 16:26
教員が救えるほど簡単な問題じゃないでしょ。まず親の稼ぎを増やしていかないと。でも、万人が潤えるような好景気な世の中ではないのだから。
名無しさん
2017/02/12 16:20
1、2位って世帯収入が月35万越しててもだらしない親の元だと有り得ると思う。
名無しさん
2017/02/12 17:11
親に問題がありすぎでしょう。
食べるのに困ってるならわかるけど、金の使い方が違いすぎると思います。多くはスマホもってなんでも当たり前に使って貧困だって言ってる。
昔から格差はあったし、今後も無くなりはしない。
貧困だったら節約しないとだめでしょ。不自由でも仕方ないんだよ。
貧困貧困って大騒ぎしすぎです。
名無しさん
2017/02/12 16:24
このての話は昭和のほうが多かったしリアルさがあった
名無しさん
2017/02/12 16:49
小泉が取った政策が今になって歪んだ形で表れて来てる。
名無しさん
2017/02/12 15:04
うち高校生だけど、明日、いくら持って行くとかいきなり言う。ない家は、どうするんだろうと思う。もち子供も当たり前のように持っていくし。
名無しさん
2017/02/12 16:41
そりゃ、『わからない』よね。
相対的貧困なんて。
教師には調査する時間も権限も無いんだから。
名無しさん
2017/02/12 17:12
学校は何でも屋ではない
名無しさん
2017/02/12 16:51
学校だけでは対応は困難。
名無しさん
2017/02/12 17:19
それはもはや教員にはどうにもできん
名無しさん
2017/02/12 17:04
こへばかりはどうにもならない
親の問題だろうし
名無しさん
2017/02/12 16:34
避難場所等で災害に対処し、貧困に対処し、学校というところは何をやるところなのでしょう?
名無しさん
2017/02/12 16:19
昔から貧しい家なんていくらでもあるんじゃない?
名無しさん
2017/02/12 16:29
子供の貧困って言葉自体おかしいでしょ
マスコミはやたら使うけど違和感あります
名無しさん
2017/02/12 16:51
そんなのいつの時代でもいるでしょう。
名無しさん
2017/02/12 16:37
今までは若者がお金なくても親が金を持ってたけど、賃金が伸びなくなってあまりお金をもってない世代が親になったってことかな
名無しさん
2017/02/12 17:06
教師に子供の貧困に対してまでも対応させるのは酷ではないのでしょうか?
気にかけても身銭切って食事や教材を買い与えるわけにいかないだろうし教師に対して無茶ぶりな気がします
名無しさん
2017/02/12 17:17
昭和の頃は大半が貧困だったと思うけど。
名無しさん
2017/02/12 17:28
でも本当に貧困なのかな?子ども手当だってあるのに、そのお金を携帯やら車に使っていたら子どもに行き渡っていない、という話の気がします。なんでも親の貧困とか格差の話に持って行かないでほしい。
名無しさん
2017/02/12 16:00
相対的なものだからね
60年前のように中卒が当たり前の時代
40年前の高卒が当たり前の時代とはちがうから
名無しさん
2017/02/12 16:42
でも親はパチンコに行く金は持ってるだよね。
タバコも酒も買う金はあるんだよね〜
名無しさん
2017/02/12 16:45
私が子供のころは今で言う貧困は沢山あった、珍しくないぶんイジメにならなかった。相互扶助もあったし、今他人の暮らしを気にする人がどれくらいあるだろうか。
名無しさん
2017/02/12 17:17
給料が安い大人も意欲が低いから、親子で連鎖してるんだろうね。
名無しさん
2017/02/12 16:43
俺が子供の頃より安い服屋は確実に多いのに買えないのは親が買ってあげないで別の事に使っているからでしょう
純粋な貧困ならとっくに生活保護の対象だろうけど多分そうではない親の問題が原因とみた
名無しさん
2017/02/12 16:42
NPOに任せず国も積極的に動くべきでしょ。
歴史にあれこれ言ってくだらないことをしてる隣国なんかを相手にするより、まずはこういう問題に取り組むべきだと思う。
名無しさん
2017/02/12 16:47
子供が貧困て!可哀想すぎる…もっと親が責任を持って頑張るべき
名無しさん
2017/02/12 17:04
山梨県の話じゃないの?(汗)
貧困なんて微塵も感じないけどね…。寧ろ環境が良くなってる気すらする…。格差が広がってるんだろうけど…
名無しさん
2017/02/12 17:05
家庭の事情に教師が首を突っ込むべきではない。というか、生まれもった経済的格差は教師が解決できる問題ではない。
名無しさん
2017/02/12 16:21
年収500万でも家族4人を養うのが大変なのに
母子家庭や父子家庭なんてもっと大変
そりゃ少子化も止まらんわなぁ
名無しさん
2017/02/12 16:41
将来のこと考えずに快楽のために子ども作ってそのしわ寄せが子どもにいくの、ほんと可哀想。教育に金掛けすぎの親もどうかと思うけど、差は開くばかりだよ。
名無しさん
2017/02/12 17:31
山梨は人のつながりが強いから貧困とは無縁だと思っていたのだが…
名無しさん
2017/02/12 16:12
保育園でも多くみかけます。大人数がってわけじゃないですが。
ご飯がバナナだけやきゅうりだけ。とか。
風呂は数日おきとか。身なりもそうですが。
生活保護までいかないけど、っていううちにいます。余裕ない生活のラインはかなり多いと思われます。
名無しさん
2017/02/12 16:16
図工とかの材料でもわかるよね。貧困の差が………
名無しさん
2017/02/12 17:05
日本もこういう時代か。。
海外のこと笑えないよ
名無しさん
2017/02/12 16:55
朝ごはんを食べてこない。風呂に入らない。学者道具が揃わないなど、いろいろあるけど、ほとんどの場合、意識の問題。お金がないというより、生活にいっぱいいっぱいで、子育てに気が回らなかったり、諦めていたり。
学校にできることは、相当限られる。
名無しさん
2017/02/12 16:37
貧困という、概念を見つめなおさないと、貧困だと何がダメなのか。
学業に専念できないのか。貧しい事がいけないのか。
根本的に問題がある。親がしっかり働けないことが、子供に影響あるかもしれないが、それをばねにしてる人もいるし、しっかり豊かな教えを願いたい、服がほつれて立って、いいじゃん!位で行ってほしい!
食べれないなら、企業などと連携して、アルバイトなどすればいい!
今ある状態を庇護や保護ではなく、考え方を変えるチャンスにしてほしい!
言い訳より行動!でしょう!
名無しさん
2017/02/12 16:57
親が何をしているのかが気になる。
ネグレクトなのか、母子家庭などで本当に貧困なのか。
給食費も払えるのに払わない親も多くいる。
名無しさん
2017/02/12 16:39
親の問題
名無しさん
2017/02/12 17:09
制服とか学校で使う道具とかもっと安いのあんのに何で指定品なんだよ。業者との癒着が問題だ。
名無しさん
2017/02/12 16:19
このアンケートの取り方だけでは本当に貧困とは言い難いと思う。単に非常識な親だというだけかもしれないし、果たして教師がそんなこと把握できるであろうか。単なる偏見のような気がする。
名無しさん
2017/02/12 16:34
社会保障費が足りないことが教育現場に転嫁されているってこともあるよね。
名無しさん
2017/02/12 16:27
資本主義なんだからみんなで裕福になることはできない。
一人でも上を目指す人がいれば、二人またはそれ以上がずっこける。
それが資本主義。
名無しさん
2017/02/12 17:21
悪いけどこれサンプルのとり方どうなんだろう?
山梨県南アルプスという地域性も気になるところですし。
例えば同じアンケートを東京の足立区北区葛飾区と千代田区中央区港区で同時に取り比較参照したりするならなかなか興味深い結果が出たりするとは思いますが。
名無しさん
2017/02/12 16:32
男性(夫)が原因で離婚した場合、
夫側に養育費の支払い義務がないのがビックリ
友達もシングルマザーだけど、元夫はトンズラだって。
そういう男をパイプカットする法律を作ってよ
名無しさん
2017/02/12 16:44
そんなこと言ったら、父親の子供時代なんか最悪ですよ
お弁当にヘビ焼いたの入ってたらしいし!
おやつも木の実だったらしいですよ!
それから考えたらまだマシですよね?
今の子供は贅沢すぎる!親も贅沢すぎる!
私の時代もおやつはパンの耳を揚げて砂糖かけたやつだったし!
貧困とかいわれても、どうしようもないってこともありますよね。
虐待じゃない限り
名無しさん
2017/02/12 16:27
「子供の貧困」という問題の捉え方がおかしいのではないか。
子供は経済主体ではないのだから、その子供が属する家庭が
貧困状態にあるということではないか。
名無しさん
2017/02/12 16:27
親が働いてないのか?親がシングルなのか?親の稼ぎが悪いのか?どの問題なのかで、対策もかわるのでは??
名無しさん
2017/02/12 16:30
子供が子供がと言うが、大人の貧困も考えろな。
子供に何かあると、可哀想な印象が強いから飛びつきたがる人が多くなるんだろうけど、印象に振り回され過ぎたり、飛びつき易い物だけに飛びつくのはダメだ。
印象なんかに惑わされず、子供だろうが大人だろうが、本当に困ってる人を救おうと言う人こそ、本当の意味で良い人だ。
名無しさん
2017/02/12 16:25
これが現実だと思う。
海外との賃金格差がある限り、多くの仕事は海外に流出し、仕事をしたくてもできない人や、低賃金で働く人たちがさらに増えると思います。
日本で言う貧困は、世界の平均を考えるとまだ恵まれているので、今後さらに貧困は広がると思います。
名無しさん
2017/02/12 16:54
収入は平均だけど、支出は平均以上の家庭だろうな。
子供は貧困かもしれないが、家庭は貧困ではない。
車や飲み代に金が行ってるだけ。
土キュン家庭は大体そう。
名無しさん
2017/02/12 16:23
格差社会を増長させた小泉内閣を国民の多くは支持していたじゃないか。その結果だ。教員は貧困対策や給食費の取り立てなど本来業務ではない。
名無しさん
2017/02/12 16:05
学校が家庭の問題に介入できるわけないじゃん。せいぜい要保護、準要保護の申請を勧めるくらい。学習も見てあげたい。しかし、最近では学校に残して勉強をみてあげることができません。帰りに事故にあった場合、学校の責任になるので残すなが学校の方針。昔はできるまで残して勉強をみてあげられたのですけどね。

 

スポンサードリンク

コメントを残す

このページの先頭へ