【危険踏切】事故が起きても7割以上が警報機、遮断機ないまま解消されず…なぜ?

スポンサードリンク

事故により死傷者が出た遮断機や警報機のない危険な踏切79カ所のうち、7割以上が解消策が実現されていないことが分かりました。

事故が起こっても解消が進まないのには色々と理由があるようです。

2016年度までの5年間に事故による死傷者(自殺者除く)が出た遮断機や警報機のない「第4種踏切」が79カ所あり、うち18年4月末時点で廃止などの解消策が実現していない踏切が、7割を超す59カ所に上っていることが19日、管理する鉄道各社や自治体への取材で分かった。
国土交通省は4種踏切は危険が大きいとして、廃止や遮断機・警報機を設置した「第1種踏切」への格上げを促しているが、事故が起きても解消が十分進まない実態が浮き彫りとなった。鉄道各社は「費用負担が大きい」「地元から理解が得られない」などと理由を説明している。

時事通信が国交省から情報公開請求で入手した全国の鉄道事故の記録「運転事故等整理表」によると、4種踏切で死者や負傷者が出た事故は、12~16年度に79カ所で計84件発生。38人が死亡、67人が負傷している。

鉄道各社によると、79カ所のうち廃止や1種踏切への格上げが既に実施されたのは20カ所。JR西日本は18年度に姫新線「朝日神社」(岡山県真庭市)と芸備線「堤の内」(広島市)を1種へ格上げする計画という。

関東鉄道常総線「北大宝8」(茨城県下妻市)、長野電鉄長野線「五所久保」(長野市)、上田電鉄別所線「和手農道1号」(長野県上田市)、JR四国予讃線「真土第一」(愛媛県西予市)、えちぜん鉄道三国芦原線「太郎丸1号」(福井県坂井市)の5カ所では5年間に2回事故が起きていた。

関東鉄道とJR四国によると、北大宝8は1種へ格上げ、真土第一は廃止されている。一方、長野電鉄や上田電鉄、えちぜん鉄道は「廃止を検討したが、(交差する道路が)私道で利用者と折り合いがついていない」「周辺住民の理解が得られず、廃止に至っていない」などとしている。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180520-00000006-jij-soci

危険が解消されないのには費用負担が大きいことや地元の理解が得られないことなどの理由があるんですね。ネットではこのニュースについて様々な意見があがっています。

 

以下、ネットの反応

名無しさん
世間が安全対策をし過ぎて、個人の安全意識が極端に低下している。
危険なのは老人子供だけじゃない。ボーッとしてる人多いよ。そんな人に限って、スマホガン見でチャリンコ乗ってるし。
名無しさん
未だに4種で残る踏切って鉄道会社は基本的には廃止に持っていきたい箇所のはず。
規模は大きくないし、列車本数も利用する人も少ないが生活道路上にあって誰も使わない訳ではないって程度の踏切。
地元との折り合いがつかないのはそういう事。
鉄道会社にとっても踏切は運行上リスクでしかないし整備のコストもかかるから極力無くしたい存在。
高架なり地下化なり進めればいいという意見もあるが、各々事情があって一概にそれで解決出来る訳でも無い。
名無しさん
予算や地元の理解不足で危険踏切解消に踏み切れないのですね。
名無しさん
昔は、ドアが開きっぱなしの車両もあったし、踏切なんかは遮断機もなく、自己判断で渡るのが普通だった。もちろん、安全対策が進化するのは望ましいが、ある程度は個人で安全行動をすべきだと思う。
名無しさん
対策は至極簡単!一時停止して右左を見れば良い。ただそれだけ。元々、地元民の生活道路が分断されて不便になるのを防ぐために鉄道会社がほぼ好意で設置している踏切なんだから歩行者も最低限のルールを守って下さい。警報機や遮断機をつけたとしても今度は警報機が鳴りうるさいとクレームをつける輩もいる。
歩行者自身の注意が事故防止の最も効果的な対策です。
名無しさん
企業って大変だよな〜
これって私有地にあった抜け道を危険だからといって通行禁止にしたら、近隣住民と揉めました。という事案と変わらんじゃないか。
廃止されて困るのであれば、金を出して整備してもらうか、渡る時にしっかり左右を確認し安全考慮を徹底するか、の二つに一つだろ。
企業相手なら何してもいいってわけじゃないと思う。
名無しさん
周囲に注意意識を持つことも重要
若い人でもぼんやりが多い。
名無しさん
たしかに四種踏切道はかなり危険だけど渡る人がちゃんと確認して渡ったらなんの危険もないと思うけどな
ちゃんと左右確認したら渡りましょうって小学校で習うよ
名無しさん
もっと危ない勝手踏切と呼ばれてるものもある。
元々、勝手踏切だったものを危険だからと鉄道会社が簡易的に4号踏切にしたものも多い。
鉄道が敷かれる前からあった生活道路は鉄道会社の責任として、鉄道が敷かれてから住んだ住人は身勝手してはならないと思う。
名無しさん
まだ踏切として認知されている分には良いが、地方に行けば踏切を通らずにわざわざ線路横断するのも見かけるから、単純に遮断機や警報器をつけるだけで無く、住民の協力も必要だと思う。
ホームドアもそうだけど、単に鉄道会社の努力で解決できない問題を鉄道会社の自助努力でやらせようとするのだから時間はかかる。利用者や住民による費用負担が嫌なら、それなりの対応になってしまうのはしょうがないと思う。
名無しさん
そりゃ現在の路線を維持するのでさえ難しい地方私鉄やJR四国に費用負担させるのは難しいだろうね。
かといって廃止にしても今度は「生活道路ガ〜」と反対される。更に歩行者は勝手踏切化の可能性も大きい。
本来は一番悪いのは一時停止や安全確認しない自動車・自転車・歩行者なのに。
名無しさん
国土交通省が4種踏切を原則全廃だと言い切れば良いのだけどね。
そうすれば、鉄道会社は保守費用の負担が無くなるし、費用負担してくれるなら格上げするような方向で交渉できるから有利になるし。
名無しさん
4種と呼ばれてる踏切でも実は沿線住民が勝手に作った踏切だったり、遮断機を設置したくてもその用地が確保できなかったり事情は様々です。名古屋の方では廃道上に稼働してる踏切があったりするので鉄道会社側でも踏切について完全に把握できてるわけではないと思います。
また4種踏切を渡る人は左右を見ずにスタスタと渡りがちですが、全て鉄道会社では社員が線路を渡る際は「右ヨシ左ヨシ列車接近ナシ」の指差喚呼を徹底しています。それだけ踏切のないところは慎重に渡らなくてはならないのです。
地方の保守的な方々を説得するのは難しいとは思いますが、設置することで救われる命があること、鉄道会社は常に安全を念頭に列車運行をしていることも含めて安全を第一に踏切設置に前向きな議論をして欲しいです。
名無しさん
踏切渡る時くらいちゃんと左右みて渡れば何でもないはずでしょ
遮断機、警報機ないところは、なおさら注意すれば良いだけ
名無しさん
新幹線の様に、防護柵で完全に線路延長を塞ぐのは現実的では無いよね。
一番の問題って、動物は遮断機なんて関係ないから、柵で囲ってしまうと、踏む切りから侵入したら、出られなくなって逆に、衝突事故が頻発するかもよ。
名無しさん
四国の人身事故はほぼ4種か勝手踏切
名無しさん
事故の発生率と言う意味ではたしかに危険な踏切かもしれないが、決して踏切そのものが危険なわけではないと思うんだ。
名無しさん
安全義務は鉄道会社にあると思うが、費用も時間もかかることなので、国の補助と利用者と周囲の理解が必要であると思う。
名無しさん
とまれみよ……第4種の踏切にはたいてい書かれてるけど、まさにこれが大事だと思う
いったんとまって、左右をよく見て渡らなければいけない
名無しさん
基本
鉄道事故って ほとんど鉄道会社が悪くないと思う。福知山線みたいな例外はあるが
電車に突っ込んだとか 飛び込んだとか 踏切で立ち往生とか・・・・。
事故責任でOK。
名無しさん
踏切は
手前で一旦停止して…
窓を開けて音を確認して…
右見て…
左見て…
前方を見て…
ローギアで一気に通過
…と教習所で習いました
名無しさん
4種踏切は、昨日今日始まったわけじゃなくて、昔からあるわけだし。廃止しないことを問題視するようなことなのか?
それよりは、4種踏切の正しい渡り方講習でも全国民に義務化したら良いと思う。正しく渡れば老若男女問わず問題は起きないはず。
名無しさん
地元の理解が得られないなら、今のままで良いのでは?そこを使うのも地元民で、事故に合うのも地元民。自分たちで決めた結果と言うことを鉄道会社が記録しとけばOKでしょ!
名無しさん
ほとんどは田舎の踏み切りで
数分置きに電車の来るような所じゃないだろ
名無しさん
環七の若林の踏切、危ないと思うけどなあ、、、
名無しさん
他の人の意見にもあるように危険意識が低下してるんだよね。
何がどう危険なのか教えないと事故が減るわけではない。なんでも一人一人の意識を改善すれば減る事故も、過剰撤去してたらいつまでたってもその危険性に気がつかない。
現に今の子供なんて公園いっても遊具がないし、何がどう危険なのかも教えられない。
今後もこのような子が増えていくと日本の未来は恐ろしい。
名無しさん
踏切は左右確認出来るんだから、そうすればいい話。なんでもかんでも鉄道会社のせいにするな。
名無しさん
踏切前に止まって確認するか、踏切の無いところに転居すれば良いだけ。
事故は、遮断機が原因で生じることは殆どなく、踏切横断者等が起因しており、鉄道会社や地方自治体や国は、殆ど関係ない。
鉄道利用者が一番迷惑を被る。
名無しさん
そんなの車が目の前走ってる道路と比べたらわたる本人の意識の問題としか……
名無しさん
そういうのがあってもいいと思うけどね…。何かいいじゃない。渡る判断がこっち任せってのも。
名無しさん
話は逸れるが大渋滞が発生する踏切ってどうにもならないのかな。アンダーパスを造るなりして欲しいのだけど。ちょうど行政の境目あたりでもあり。
名無しさん
安全対策は絶対に大事だけど
交通事故、災害など
結局、どこに居ても自分の身は自分で守るしかないし
そのための家庭、小学校時からの啓蒙が大切だと
年を重ねて思うようになりました。
路面電車のある町で育ったけど
遮断機、警報機を設置したら
町中大変なことになるなぁって思ったことがあります。
名無しさん
記事内容とは外れるけど、線路に対して道路が斜めに走っている踏切も
危険踏切の一種だと思う。
自転車や車椅子の車輪が線路にはまりやすく大変に危険。
踏切で転倒する事故も、たいていこういった場所なのでは?
名無しさん
この種の踏切に接近する電車は警報を鳴らしながら接近してるのかな。もし義務化されてなければ問題だ。
名無しさん
さすが時事通信
一方からしか見ていない取材と記事
4種の踏切が使えなくなり線路のすぐ向こう側に用事がある場合
隣の大きい踏切まで500mの距離があったら1km歩かなければならない。
往復だと2km
線路が敷かれる前から住んでた住民からすれば堪らないでしょう。
土地買収でも中には4種の踏切作るのでお願いしますと交渉したケースもあるでしょう。本来は鉄道会社の都合で線路を敷いてるので地下道を作ったりもできるでしょうに。
なぜ「地元から理解が得られない」か取材した方がいいんじゃないですか。
名無しさん
第四種踏切で人身事故が起きると国土交通省が出張ってきて運転再開に時間が掛かるから極端だけど踏切廃止して線路は左右安全確認して自己責任で渡って下さいにしてもいいんでは
名無しさん
踏切は元来危険な箇所です。だから警報器があっても一時停止して左右目視確認するんだよ。警報器、遮断機があれば安全と思い込んでいる人が多すぎる。踏切に限らず、駅のホームドア設置など過保護過ぎる。変な世の中になって来たな~。もう後戻りできないけど…。
名無しさん
んん〜
何で踏切で事故するかな?
渡りきれない人は仕方ないとして
そうじゃない場合は、事故する
理由がわからない。
誰かが止めてくれると思ってる?
それとも高速道路の逆走やバックと
同じで危機意識0なんかな?
名無しさん
インドの辺りだったかよく分からないけど、多くの家と人の隙間を縫って走る様な光景の鉄道が偶に放映されるけど、未来はこの記事の様な踏切でも、信じられない時代が来るんだろうな。
名無しさん
高架や第1種踏切にすることが望ましいとはいえ、閑散線区や中小民鉄では資金面で厳しいでしょう。
第4種でも、きちんと左右確認すれば防げた事故が多いのでは?
名無しさん
踏切を渡る人の意識次第だろう。必要なのだから廃止とか警報器を付けるとかの問題では無いと思うよ。
名無しさん
松本伊代が対策費を寄付してくれるってよ。
名無しさん
元々道路のあった所へ鉄道を交差させ、危ないからと言って、道路の方を閉じちゃう
理不尽といえば理不尽な話ですよね
名無しさん
危険というか都心の踏切は何種だろうと迷惑だ!とくにグループ?に球団がある所沢に本社があるS鉄道!
名無しさん
国鉄時代、踏切事故を減らすにはどうすればいいかという問題に「踏切をなくせばいい」という結論になっとか。
遮断器が降りてるのに強引に渡ろうとするのは論外。子供や老人はどうすればいいかな。
ところで、江ノ電って事故はどうなんだろう?
名無しさん
安全を考えるのであれば、税金で道路の補修をするようにきちんと使い道を考えてから踏切の改善に努めてほしい。鉄道会社だけに負担等を押し付けるのは良くない。
それでも遮断機を折ったり、侵入する者が多いのも事実。
名無しさん
江ノ電は線路を渡って入る民家があるので、足腰が弱った高齢者がつまづいて転倒したりしないか心配です。
名無しさん
近隣住民がうるさいんだよね。
警報器つけたら眩しい、警音のスピーカーつけたら煩い、でも踏切廃止は許さん。
名無しさん
そもそも「電車が走る線路を横断する」っていうのがたとえ踏切があったとしても、いかに危険かっていうのを地元とか利用者に理解してもらわないと。
田舎だと踏切ないところでも平気で横断するし。
鉄道大国のクセに変に勉強ばっかさせて、実用性のある教育の無さが露呈してる。
名無しさん
田舎名物だなぁ
名無しさん
危ない踏切を使う地元の人がいいって言ってるならいいんじゃない?
事故が起きた時に間違っても「踏切があるからだー」みたいな騒ぎを起こさないようにして貰えばさ!
でもどうして渡る時に左右見ないのか不思議…
名無しさん
ホームドアの件もそうだが、自動車による交通事故に対して圧倒的に数が少ないのに、やり玉に挙がるのは鉄道いじめとしか思えない。自動車交通は鉄道の数千倍危険極まりないのに、何の改良も無く黙認かよ。一般道路でも歩行者と車両を完全分離するなど、出来るのに金がかかるのでやらないのか。鉄道はものすごい金をかけてやっているのに。その結果鉄道会社は大赤字、自動車会社は大黒字。
名無しさん
最近の踏切は過剰に事故警戒し過ぎて遮断が早すぎる。明らかにまだまだ渡れるやろうというタイミングで降りてきて一向に電車が来ない。だから頭に来て無理に潜る人が現れる。鉄道会社も見直しして欲しい
名無しさん
警備員配置すれば解決でしょ?
名無しさん
地元の合意って言ってるけど、合意が得られなきゃ、地元に安全対策をさせればいいんだよ。
名無しさん
遮断機新設1000万円!
結婚後に越して来た都市は、市内に踏切がひとつもありません。全て高架化、アンダーパス。
なるほど安全だし渋滞がない。
名無しさん
線路沿いの家で、家の勝手口出たらすぐに線路のあるところがある。仕切りの柵などもなし。
名無しさん
車の自動運転ができる時代高架は無理でもハイテクで人身事故防ぐ方法は無いものか?
名無しさん
法律にするべき。保険会社がなくなった方々に支払う金額を、考えると凄い金額がうごく。運行保証とか考えると、事故あったほうが鉄道会社に支払いされる金額がでかい。踏切設置すると事故なくなり、メンテナンス大が大きい。この図式ある限り、踏切設置はない。
名無しさん
今までなかってもいけたんでしょ?
高齢化と遮断機ない踏切に免疫ないゆとり?
名無しさん
開かずの踏切も鉄道会社さん、なんとか改善お願いします。
名無しさん
踏み切りって、生きる化石みたい。他はドンドン進歩してるのに、踏み切りだけは時代に取り残された哀しき残像のよう。カンカンカンって音が鳴って、黄黒の竿が降りてくる。情けないというのか、風情があるというのか分からないが、単純、確実、安上がりな構造だから誰も手を付けたがらないでしょうね。
名無しさん
人命が掛かっているので、住民の了解が得られなければ強権でやるしかないのでは?
人命より住民のエゴが優先されては成らないと思うのですが。。。
名無しさん
何時まで鉄道優先でいいのでしょうかね。
名無しさん
京阪の上栄町?だったかに民家の玄関と繋がるだけの踏切があったように思うが、アレは遮断機やらあったような。
名無しさん
第4種踏切については基本的に見通しの良い場所に設置されていますが、踏切の種類の問題だけではなくて、渡る側にも問題が多数のように思えます。
国土交通省は金も出さないで指図ばかりしていますが、金を出したくても出せない側の事情が全くわかっていないと言えるでしょう。
名無しさん
先に設置されてた占用物の周辺に、住居を構えた所も多いはず。運行継続など鉄道会社も努力してるわけでして、利用者の危機意識低下や値上げ反対など個人都合を優先する主義が蔓延しすぎ、負担金出せば改良するさ。
名無しさん
言い訳をしてやる気がないのでは?。人命よりも金儲けが先かも?。
名無しさん
何かあっても助かるように電車にクッションか何か付けて走ったらどうすかすか
名無しさん
踏切で事故に遭うやつは、踏切の故障がない限り、基本的にはそいつの不注意(確認不十分・渡るのが遅い・無理な横断など)が原因。
4種だろうが、確認が甘いから事故になる。
鉄道会社の問題ではない。
名無しさん
利用者も指差し確認を徹底すべき。
名無しさん
危険な踏切は何も遮断機・警報機が無い踏切だけじゃない。
無駄に長く待たされる踏切も危ない。
踏切が下りているにも関わらず、渡る人がいる。
名無しさん
こんなの、個人の不注意としか
思えない。
そこまでしてそこを通らないと
行けないなら横断に充分注意すべき。
しょっちゅう車の侵入や、
人が立ち入ったため、
電車が遅れるが、いつも不思議
だと思ってしまう。
名無しさん
住民理解が得られないって理由はやってない理由にしかならない。
うち近くの遮断機あるところなんて開かずの踏切と言われているところがあるが、往来が頻繁な訳ではなく遮断機のある場所が電車の待機場所みたくなってて20分くらい警報鳴りっぱなしなんて毎日。
どれだけ苦情言っても安全面の為という言いわけしか返ってこないぞ!
死傷者が出てるなら強引にでも対策するべきだわ!
(うちのは死傷者出るとは関係ないのでやめて欲しいけど(笑))
名無しさん
人命に関わるこういう問題こそ政治主導でやるべきでは?
名無しさん
新しい道路作るよりも、こういうことの方がはるかに優先順位高いんですけどね。
鉄道会社もそうだが、地元行政はホントにクソですね。

 

スポンサードリンク

コメントを残す

このページの先頭へ