【悲報】国産うなぎが品薄で値上げ!来年はさらに高くなる!?

スポンサードリンク

今年は国産うなぎの価格が高くなっていますが、来年はさらに値上がりしそうです。

ニホンウナギの稚魚の池入れ数量(養殖池に入れた数)が過去5年で最低ということで、来年は今年よりも品薄になることが予想されます。

ちょっと前( 昨年)にはうなぎが安くなるというニュース(【朗報】今年の土用の丑はうなぎが安くなるかも!!)もあったんですけどねえ…。

来年のウナギかば焼きの製品価格が今年以上に値上がりする可能性が強まってきた。水産庁が発表した今期(2017年11月~18年4月)ニホンウナギの稚魚(シラスウナギ)の累計池入れ数量(養殖池に入れた数)は、前年同期比28%減の14トンと過去5年で最低となった。今期池入れした稚魚の多くは来年以降に池揚げ予定。来年の国産ウナギ製品の生産増は期待できず、品薄による高騰が懸念される

国産ウナギ、来年はさらに値上げも シラス池入量5年で最低

ウナギ養殖は前半(11月~翌1月)に獲れた稚魚を池入れし、7月の土用の丑(うし)に合わせて出荷する新仔と、2月以降に池入れして1年以上かけて育てて、翌年以降に水揚げする周年養殖物がある。

今年の稚魚 過半が来年以降の出荷
現状は「周年養殖が年々主流になっており、近年では8割が周年で養殖したウナギ」(水産庁)。ただ今年は新仔に仕向ける前半漁は振るわず、池入れの合計数量は87%減の1・5トンと低調だった。

今年のウナギ製品供給について、関係者間では「国内の新仔は丑の日に間に合わない」「輸入品が主力になる」との見方が強い。4月に日中のウナギ関係者が開いた貿易会議では、需要期の暴騰を防ぐため積極的な輸出を中国側に呼び掛ける声も上がった

日本の品薄を受け、中国からの稚魚の輸入量は年明けから増加。財務省貿易統計によると、1月の輸入量は前年同月比16・5%増の874キロ。17年2~3月の輸入量はゼロだったが、18年は2月が2・6トン、3月が1・4トンと大幅に増えた。

4月の池入れ数量は前年同月比3・2倍の2・9トン。新仔が既に間に合わない他、国内の採捕量が上向いたことや年明けの積極的な種苗輸入などを背景に水産庁は「(4月の池入れ量に)輸入物はほとんど含まれていないのでは」とみる。

[みなと新聞2018年5月18日付の記事を再構成]

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180518-00010000-minatos-bus_all

 

以下、ネットの反応

名無しさん
スーパーやコンビニなどウナギ無くても困らない店は数年くらい扱えないようにして、資源の回復を目指した方が良いのでは?
大体コンビニのウナギって誰が買ってるの?
名無しさん
1〜2年の出荷やめたら?
一度、思い切って増やすことを考えよう。
名無しさん
多分、生きてる間に昔の値段に戻る事はないと思う、だからもうどうでもいい、他に旨い食材は沢山ある。
名無しさん
スーパーとかは、鰻自粛とかしたら、世間から支持されるかもね。
みんな、無くなるまで食べようと思ってないだろう
名無しさん
どうせ余って捨ててるんだから、売らなくていいんじゃん!
消費者は食べなくても問題ないんだし。
売る方が過熱しすぎ!
メディアも最近、高騰高騰、食べれなくなる。とか消費を煽ってるよね。
名無しさん
うなぎ漁は禁止にした方がいい。
うなぎ屋は困るだろうけど、このままじゃ絶滅一直線でしょ。
名無しさん
この前テレビで今年はうなぎの稚魚が豊漁ってやっていたので来年、再来年は期待したのに違うのかな。
名無しさん
毎年、うなぎの稚魚が減っているって言っているけれど、スーパーの国産品は同じ量を売っている。
品薄状態になるはず。
何故か不思議だな!?
名無しさん
うなぎ小さい頃はよく食べてたけど、スーパーのうなぎも高いし味が落ちた。
名無しさん
一時期近大ナマズがうなぎの代用って話が盛り上がってたけど
あれどうなったの?
名無しさん
わたしは、鰻職人です。鰻の仕入れはすでに今年から高いです。仕入れる鰻は去年取れたシラスなので、安くてもいいはずなのにめちゃくちゃ高くなってます。養鰻業者により、うまく価格操作されています。私は鰻の高騰と資源の悪の根源は養鰻業者にあると思います。鰻屋さんで使う鰻は、2割もないです。8割以上が、加工されてます。コンビニやスーパーの鰻は、半年以上は冷凍されて出荷されています。中には数年前のもあります。昔は鰻屋さんだけで、加工品はありませんでした。その時は資源は守られていました。また、昔はシンコとは、一年半育てた鰻の事をいってました。じっくり2.3年かけて育てた鰻は最高に美味しかった。ここ10年は鰻の品質は最低だと思います。30度以上で育てるハウス養殖は、本当の鰻と味は雲泥の差です。とにかく、根こそぎシラスをとる養鰻業者が悪い。コンビニに回す必要はないでしょう。
名無しさん
スーパーなりコンビニでの扱い止めれば
大量に消費するとこでの販売は止めた方がいい
専門店で細々とやっていくだけのがいいと思う
そこでなら多少高くても食べる人いるでしょう
もう土曜の丑の日で大量に売りさばく時代は終わって欲しい
名無しさん
魚介類の中でも うなぎのように、結構値段が張る
ものは、スーパーの店頭で並べて販売するのではなく
、法律で完全予約制にしてはどうか
土用の丑の日などはどのスーパーでも大量に
並べられるが、売れ残りが結構出て廃棄されてる
気がする
無駄な廃棄を無くせれば、1~2割増えたのと
同じ効果が出せ 結果安くもなるのでは?
日本は食品を無駄にしすぎ 恵方巻やクリスマス
ケーキ おせちセット といった、季節限定商品も
予約のみにすれば、ずいぶん無駄が減らせると思う
名無しさん
うなぎなくても困らない。
商売のためとはいえ、煽るのはもうよそう。
後世のため、資源を残すのもつとめだ。
あとは意識ひとつだ。
名無しさん
ウナギの販売を許可制にして
尚且つ、店舗ごとに年間販売量も設けて
消費を抑制して資源を保護すればいいと思う
名無しさん
近所の大手スーパーで国産ウナギかば焼きの値段2000円だった。
で、閉店間際に行った際50%OFFで売ってたけど、それでも大量に売れ残ってたよ。
サイズも小さいし、半額でも1000円超えてくるのが当たり前になってる。
しかもスーパーのウナギは加工品だからお店と比べれば質も当然低い。
中国産は買う気にはならないし、牛丼屋の鰻丼とか質も味も量も値段も最悪。
年に一回程度、老舗のウナギ屋さんに行く程度でいい。
名無しさん
コンビニのオーナーが押し売りに来ます。
当方も商売上自爆していました。
ウナギ、恵方巻、お中元、お歳暮、ボジョレーヌーボ、クリスマス、
コンビニ間で成績を競うらしく客の立場を利用して半分脅しみたいのもんです。
嫌々買う人がいなければウナギも少しは増えていくかも!
名無しさん
俺は食べる習慣がない。
今年はまだゼロ。
あれば食べるけど、食べなくても困らない。
名無しさん
別になにも問題はない
高くなれば消費が減る 消費が減ればうなぎは増える
逆に5年くらいそれでもいいと俺はおもう
食べたい人は高くても食べるだろうしね
名無しさん
持ち帰り専門の蒲焼きが一串3、000円で高くて買えない
と知人に話したら、3、000円で食べられるうちに食べておいた方がいい、来年以降はもうその値では食べられないよ
と言われて、なる程なと思ったが
やっぱ無理だ(泣
もう鰻は一生食べられない、高嶺の華なのかも?
名無しさん
うなぎは数年間だけでいいから禁止したら?
それで数が戻るかどうか様子を見たらいい
数が戻れば安価に安心して食べれるし
数が戻らないようなら別に原因があるってことだ
別にうなぎを食べなきゃ死ぬってわけでもないし
原因の切り分けをするためにもやってみたらいい
名無しさん
自分がこどもの頃は国産ウナギ1000円の時代だったんだが、今は2000円超えが普通だもんな。
スーパーとか見ても売れ残ってたりするし、それが廃棄されるって考えると、お店も仕入れ個数とか考えた方がいいかもしれませんね。
名無しさん
スーパーコンビニでは取り扱い、取り次ぎ禁止で
名無しさん
しばらくは繁殖の期間が必要なのでは?
名無しさん
国産をスーパーで売ってるのって、ちゃんと全部売れてるのだろうか?
もし、廃棄とかしてるならスーパーとかは売らなくてもいいのではないかな。
名無しさん
行きつけの飲み屋の店長が、鯖で鰻重風の味付けをして作ってくれたが美味しかった。
鰻にこだわる必要はないと思う。無ければ無いで代わりの食材はたくさんある。
なんて言ったら鰻大好きな人に怒られるか?
名無しさん
養鰻業とかあるからね。
5年から10年単位で見ないと。
何らかの形で補償して資源保護をしてゆかないとね。
これはみんな痛み分けしないといけないと思う。
シラスウナギの漁獲制限規制を厳しくしなかった国や、買い入れた業界
、安さを求めた消費者。みんな責任があると思う。
外国人の生活補償なんかすぐやめてこういうところに回せばいいのに。
名無しさん
国産うなぎの話であって、通常スーパーなどで出回っているうなぎは別ですから。海外うなぎを売る問屋や小売店には棚ぼたでしょうね。
品薄を唄えば人が飛びつく時代は終わった。
名無しさん
大丈夫です。日本の人口も過激に減っているから、どこかで
バランスが取れるようになりますよ。
価格が本当に高ければコンビニで販売しない。
店の粗利35%以上で物流コスト10%・工場では製造コスト
13%・材料を納入する業者・商社5%くらいとしても採算が
とれる商材だという事。国内でパックできればOK
工場製造+原材料+輸入コストまで含め、現地生産している事
もあるが。 これだと産地表示が必要
外食・コンビニでも販売できるって事は、それなりのルール
でやっている。
それをスーパーにも流し、スーパーで外国産で販売。
そんな事より、薬物漬けウナギの輸入を防ぐ方に力を入れて
下さい。
日本で今後、豊漁になっても、消費税アップで結局支払額は
上がりますから、消費者離れは止まりません。
名無しさん
うなぎは好きだけど
5年くらい禁漁にしていいと思う
それでも資源量は回復しないと思うけど
餌も減ってるんじゃないの?
護岸整備しすぎなんだよ
餌になる小生物が育ちようが無い
アホ行政
名無しさん
私はうなぎの蒲焼きが大好きだから、国を挙げてちゃんと資源保護に向き合って欲しい。
仮に資源保護税などの導入で高くなったとしても、頻度を下げて食べたい。
あの美味しさを後世に残していきたい︎
名無しさん
某牛丼チェーン店の中国産?でも、千円越え
都内の有名店だと、国産で四千円越え(T-T)
普通のウナギ屋でも、三千円後半。
職場のエライ人が言ってたけど、最近食卓で
見たこと無いと、お嘆きでした。
名無しさん
高齢者は、その話で持ちきりに成るかもしれないけれど、それ以外の人は買う側としては仕方がないと、諦めるだけで済む様な。と思いました。
名無しさん
去年ベトナムだかのナントカって代用魚の蒲焼を食べたら結構うまかった。中国産は嫌なので今年もそちらを食べると思う。
名無しさん
気づいてなかったけど、自分も知らない間にうなぎ屋以外ではたべなくなってしまったな。正直コンビニや牛丼屋にうなぎなんか扱わせる必要ないと思う。
本当に食べたければうなぎ屋さんいってたべればいいし。
名無しさん
酒もタバコもうなぎも値上げしていい
名無しさん
ウナギはちょっと苦手だった。
昼に食べると、次の日の夕方までウナギ味のげっぷが上がってきた…
最近は、風物詩というか歳時記というか、土用の丑の日に食べるようにしたら、そのうまさがわかるようになってきた。
あんまり高くならなければいいなぁ…
名無しさん
資源保護の為、配給制にしても良いと思う。
購入するのに必要なチケット制と言う事で(電子チケットかどうかは要再考)
それで、そのチケットの転売を許可すると良いと思う。
そうすると、食べたい人はチケットを買い漁って食べられるし、
低所得者層は良い臨時収入となり、家計の足しになる。
(ここまで価格高騰した現状では、低所得者の方が食べまくっているとは思えない)
そして、折角食べるのなら旨い店で食べたいというニーズが発生するだろうからスーパーやコンビニで購入するのが減り、鰻専門店の経営は維持できると思う。
名無しさん
賞味期限の問題で簡単に廃棄してしまうシステムのところは卸せないですよね。そういうところは金と立場でものを言わせて卸させると思うけど。
ホント贅沢(嫌味です)なシステムですね。
名無しさん
規制しよ?
取り扱い免許制にしよ?
んで1店舗で販売できる総量も規制しよ?
スーパーでなんかとてもじゃないけど売れない制限かけよ?
名無しさん
日常は某白身魚の蒲焼で、土用の時だけ鰻の蒲焼でいいと思う。
テレビで某白身魚の姿を見たときは驚いたけど、某白身魚の蒲焼と割り切った
名無しさん
うなぎはおいしいが何分の一かでおいしいナマズならそれでもいいね。
見た目の問題はあるけれど。
名無しさん
文京区の実家の防空壕あとの水たまってるところ泥さらうとうなぎがたくさんとれるけど、このうなぎってたべれるのかな?
なんか普通にでかくなってるけど、飼うの簡単そうに感じるが。。
名無しさん
高けりゃ買わなきゃいいと思いますが?
松茸等もそうですが、なぜに食べたがるのか不思議ですね。
名無しさん
水産物の場合、寿司にしても鰻にしてもスーパーに入荷した時点で素材の商品寿命が縮まる。また、農業ほど手厚い保護が受けられない漁業は衰退の一途。知り合いの漁師が息子に漁師は食えないからあとを継ぐなと言っていた。海外の乱獲を責めれば片付く問題ではないでしょう。
沿岸の整備も漁業優先とは思えないコンクリート政策ばかり。住みにくいところに海の幸は回遊してこないし育ちません。
明らかに人災です。
名無しさん
スーパーやファーストフード店など安易に売る側や、何杯も食べる消費者側、双方に資源が有限であるという自覚がない。
いっそのこと1杯10万円かなんかにしたら、安易に消費することがなくなって、資源保護につながるのではないか?
たまには、うな丼を食べたくなることもあるが、資源がなくなると困るので、少し我慢することも必要。
名無しさん
河口に新しい橋が出来て水の質も良いわけじゃないだろうしシラス獲れないのも当然じゃないかなと
それとは関係なくウナギが生まれた海域の方ですでに問題が起きてるのかもしれないしとにかくまず原因をはっきりさせないといけないね
名無しさん
5年も禁漁にすれば資源は回復するけど、それすらできない日本のウナギ漁は壊滅してもやむを得ない、マグロもサバもタイも大きくなる前に捕ってしまって無駄にするのと同じ。
名無しさん
漁協に良心がないのなら、
農水省が禁漁にするしかないだろ。
シラスウナギは10年くらい禁漁。
鰻がスーパー、コンビニで買える必要はない。
名無しさん
うなぎはどうでもいい。とっくに食材リストからはずれてるので。
毎年、うなぎが値上げしました・・・って、うんざり感あります。
他の商品やサービスの価格ウォッチのほうがいいなぁ。
名無しさん
野菜もガソリンもそうだけど、調子に乗って値上げの便乗をするとしっぺ返しがくるかもしれませんよ。調達方法を広げかねません。
名無しさん
えぇ~鰻食べれなくなるの!?って毎年こういうニュースで思うんだけど、言うほど影響なくてあるところにはある。結局毎年食べてるんだけど。なんかそれがいかんのじゃないか?でも舞阪の鰻やめられない。うな重食べるのやめられない。ごめん。でも寿司はアナゴ派です。
名無しさん
別にもう日本ウナギにこだわらなくていいではないか。今、チリのぶどうがおいしい。ウナギと反対側の南米各国にいい品質のものがいるのではないか。それに、もうすぐ近大さんが、ウナギの養殖を大々的に成功させて、じゃんじゃん養殖ウナギを手ごろ価格で提供してくれる時代がくる。期待しよう。
名無しさん
マレーシアのセナイ空港の自販でうな丼売ってたな~
名無しさん
子供たちにうなぎ食べさせられない。昔はよく母親が中国産のうなぎ買って夕ご飯に食べてたけど。
今は本当に特別な時にしか食べられない。
でも他にも美味しいものあるからいいかなぁとも思う。なぜだか虚しい。
名無しさん
うな重よりも焼肉食べ放題のほうに魅力を感じる今日この頃。
名無しさん
恵方巻とか土用の丑の日とかもうやめた方がいい。
少なくともスーパーで売っているウナギに2000円出して家で温めて食べても美味しくもないしその価値はない。
お店で売っているウナギはほとんど養殖で土用の丑の日に合わせて出荷しただけの物で旬なんて関係ないし、天然物の旬は秋から冬らしいよ。
夏バテ防止目的なら栄養ドリンク飲んだ方が効果あるでしょうね。
名無しさん
とりあえずスーパーとかも
毎日扱ってロス出すんじゃなくて
週末だけとか
一日何個とか売り切れるように扱うとか
食品業界全体で考えないといけないし
消費者も考えないといけないよね。
名無しさん
アナゴやハモじゃダメですか?
名無しさん
うなぎもイカもマグロもコーヒもいつかなくなる日。
名無しさん
うなぎじゃなくてもあのタレとご飯で十分だと思う。
名無しさん
鰻食の文化を本気で、後世の日本人に残したい。と考えるのなら、数年間ウナギ漁を禁止する
とか、そのぐらい大胆な戦略、保護政策を取らなくちゃいけない所まで来てんじゃない
名無しさん
オカズに困るとスーパーのウナギというレベルだったので、外食で本格的なウナギなど食べる気も無く、そもそもスーパーのウナギなど食べないセレブな人達が外食で食べるものというイメージがある。
スーパーのウナギレベルなら無くなっても困らないし、外食で食べていた人達の一部が困るというレベルでしょう。
今度はその人達がスーパーのウナギを食えば良いだけです。
名無しさん
まぁ2、3年出荷止めれば増えるだろうけど、関わっている人も生活があるだろうしなぁ。
名無しさん
完全養殖ではない天然資源の鮮魚やウナギを「安さは消費者の為」的に販売している「回転ずし」や「牛丼屋」って、どうなの?
結果、絶滅危機に追いやられてるよね。
「寿司」や「うなぎ」は、安価なチェーン店じゃなくて、たまーにそれなりのお店で高い値段払って食べればいいじゃない。その方が保存料や添加物が少ないからシャリもタレも美味しいし、カラダにも優しいよね。
名無しさん
缶詰の「サンマの蒲焼き」の方がガッツリ飯が食える。
旨いよなぁ…ひと缶78円が108円になったけど(近所の店)…。
名無しさん
とりあえず免許制にすれば?
名無しさん
鯨もうなぎもすでに庶民の味じゃないよね。
結局イオンやセブンイレブンのような所が買い占めてるだけだと思う。
名無しさん
そもそも庶民レベルだと、そう頻繁に口にできるものではない。
コンビニやスーパーの低品質のものなら別だが、大騒ぎしてるのは富裕層だけなんじゃないの?
名無しさん
代用品の鯰はどうなった?
名無しさん
以前話題になった卵からの養殖はどうなった?
名無しさん
知られていないと思うが、稚魚は昔からヤクザの収入源。乱獲、資源保護などそんなことは毛頭考えていない。
名無しさん
数年前からうなぎは手に届かない食べ物になりました。
名無しさん
まぁ天然モノなんざもう超高級品になっちまったね。
ぶっちゃけオレが若い頃はまだマシだったんだって今更ながらに思うよ、今じゃ子供がゴムみたい中国ウナギの味しか知らないから別にウナギとか好きじゃないって言いきられたしな。
ちゃんとしたウナギ喰わせようと思ったら一食で万単位前後飛ぶから早々ンなもん子供に食わせらんないしね。
そのうちウナギなんて食べてたの?信じられないとか言われそう。
名無しさん
土用丑の日にうなぎを食べることが楽しみだったけれど、最近は財布と相談しなければならなくなったのが残念。鮭や烏賊も不漁、そのうち食べられなくなるかも。
名無しさん
アナゴじゃあ代わりにならない
名無しさん
うなぎのおいしさがいまいちわからない。
8割くらいたれの味のように感じてしまう。
塩焼きが一番味を楽しめるはずだがあまり見かけない。たれをこれでもかとはけでぬっている。
名無しさん
どさくさまぎれに中国産うなぎまですごく高くなってるんで、とうぶんウナギ食べないです。うなぎがないと餓えるわけじゃないし。
名無しさん
今だって高くて誰も買わないのに、これで値上げしたらどうなるの?

 

スポンサードリンク

コメントを残す

このページの先頭へ