アルマーニ制服導入の公立小学校校長に批判殺到!!「服育って何?」「業者と癒着?」

スポンサードリンク

公立小学校(中央区立泰明小学校)で高級ブランド「アルマーニ」がデザイン監修をした服を標準服にしたことが波紋を広げています。

標準服は「絶対に買わなければならないものではない」とされているとはいっても、実際にはみんな買っているので買わないわけにはいかないですから、かなりの負担ですね。

中央区立泰明小学校の「アルマーニ標準服」が、物議を醸している。中央区教育委員会は2月8日夕方、記者会見を開いた。島田勝敏教育長は、保護者から選定への疑問や「高すぎる」という苦言が寄せられたことについて、「教育委員会として、学校に対して舵取りが甘かった」と責任を認めた。

教育委員会では、価格が判明後、元の標準服に戻すこと含めて対応策を議論したが、その時点で、すでに後戻りができない状況になっていたという。

物議の「アルマーニ標準服」価格表が判明 「高い」認識も後戻りできない状況に…
記者たちからは、アルマーニがデザインを監修した標準服の「値段」について、疑問が相次いだ。

記者会見後に配布された資料によると、たとえば身長130センチの男子児童向けの上着(2万5920円)、半ズボン(冬用9180円・夏用8964円)、シャツ(長袖5616円・半袖5400円)、帽子(夏用2916円・冬用2916円)を買うと、それだけで6万円を越える。女子用(ブラウス・スカート)のセットだと6万6000円超えとなる。(全て税込み)

なお、現在の標準服は上着、ズボン(スカート)、シャツ(ブラウス)、帽子の4点で男子は1万7755円、女子は1万9504円だという。

ここに着替えのシャツやズボンを加えれば、実際にはもっと出費が多くなるだろう。「必ず買わなければならないわけではない」(教育委員会)とはいえ、スモック(3240円)やセーター(9180円)、ベスト(8640円)、ソックス(冬用810円)なども用意されている。

標準服は「絶対に買わなければならないものではない」とされている。だが実際、泰明小学校に通う児童の中で標準服を着ていない子は「ほぼいない」(教育委員会)という。

全文はこちらから→http://www.huffingtonpost.jp/2018/02/08/aruma-ni-kakakuhyou_a_23356353/?utm_hp_ref=jp-news

この問題に対して、尾木ママこと教育評論家の尾木直樹さんは「ビビット」TBS系の電話取材で「貧しい精神構造」と批判しました。

「公立であれば税金の公金を使っているわけですから、地元の地域の一般的な意向を集約するのというのは当たり前だと思うんです。貧しい方、絶対に来られないですよね泰明小学校に。選べないんですよ。自らハードルを高くして来れないようにするっていうのはいかがなものでしょうね」と断じた。

同校では和田利次校長が今春の新入生からイタリアの高級ブランド「アルマーニ」の標準服を導入すること決定。ただ、学校側が提案するものをすべてそろえれば約8万円と高額なことから様々な波紋を呼んでいる。和田校長は今回の導入を「服育」のためと説明しているが、尾木氏は「服育」という用語を「造語ですね」と示し「公立は中身で勝負しなくてないけないのに、服育ビジュアル教育だなんて貧しい精神構造だなと思いますね」と批判していた。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180209-00000126-sph-soci

 

 

以下、ネットの反応

名無しさん
6年間毎日着るなら高くはないが
成長するたびに買い替えるとなるとゾッとする
名無しさん
そもそも公立小学校は税金で運営されているのだから、どの学校も公平に同じ教育を受けられなくてはいけないし、保護者の負担も公平でなくてはいけない。この小学校は歴史的にも特殊のようだが、公立学校であることに変わりはない。
低学年と高学年ではサイズもかなり変わってくるから、卒業まで2回くらいは買い替えないといけないのだろうし、活発な男の子だとすぐ傷むだろうし、全く非現実的な話だと思う。
名無しさん
もう購入してしまった人も居る、メーカーが本生産に入ったから、とか言い訳にしているけど、今年限りにして廃止、来年は別のメーカーにする方法もあるんでないのかな。
「もう買っちゃった人がいる」とか「メーカーも本生産している」とか言い訳しまくるんだろうけど、どう考えたって校長の独りよがりでしかないでしょ。
本年度に限っては、区から補助するとか(それも税金をそんな”独りよがり”の為に投入するのは問題はありますけど)、どちらにしても白紙化に向かって動かないと、言い訳しまくりで我が儘を押し通した校長の自己満足にしかならんと思うが。
名無しさん
今までの標準服との差額は校長に払ってもらったら?
名無しさん
校長の金銭感覚が世間とかけ離れているから
こういうことしても何らおかしいと思わないんだろうね。
こんな人が教職それも校長職にあることの恐ろしさ。
子どもがかわいそう。
名無しさん
服育って何?そんな言葉初めて聞いたわ。
名無しさん
これは校長の独断が過ぎたのでは。
小学校の制服なんて、少なくとも途中で1回はサイズの買い替えがある。兄弟でお下がりできない場合それが2倍になる。公立小なのだから流石にその負担を覚悟してない親もたくさんいると思う。親が怒るのも無理はないよ。
名無しさん
テレビを見て、校長の服装に違和感を感じた。服装専門学校へ移った方が適任に見えた。外見より内面を育てて下さい。
名無しさん
「子供のため」との思いが強すぎて、自分のエゴと混同していたことに気づかなかったんだろうね。
そして、暴走してしまった。
回りがみえなかったんだね。
おかわいそうに…
そして、保護者の皆様は、とんだ災難です。
名無しさん
貧乏人の俺には受け入れられんわ
名無しさん
校長と業者の癒着があるのではと疑ってしまう。
なんせ高すぎる。兄弟いたりしたらたまったもんじゃない。校長の自己満足極まりない。
どうしても間に合わないなら今年度で廃止にし
通常制服分以外を区が負担すれば、まるく収まるのでは。
校長は責任とって減給
そして解任でしょ。
名無しさん
決めた校長が払えば問題無いな
名無しさん
お父さんのスーツより高い制服って。
名無しさん
授業料お高めな私立の制服ならまだしも、誰もが公平に教育を受けるための公立の学校でこの値段ってありえないでしょう。何のための公立学校なのか、わかってるのかな?
校長による独断だったのかわからないけど、いずれにしても庶民との価値感の違いたるや。こんな校長がいるところで教育を受けた子供がどうなるのか考えただけでゾッとする。
名無しさん
元の標準服との差額を校長が自腹切るしか解決の道はなさそうですね。
保護者が全て払うのは納得できないと思う。
私立じゃないんだから。
名無しさん
もっともらしい理由をなんかズラズラ並べてますけど・・・そもそも校長の言う「服育」って何なの??
なんでも「育」つけたらいいってもんじゃない。公立学校の標準服にアルマーニって違和感感じないほうがどうかしてる。
それに、校長が先手先手で動いて、明るみになった時にはもう後戻りできない状態に持っていっているようにも見える。
分からないのは教育委員会。校長にここまで独断で決定出来て、業者とも直接やり取りして、本生産に入るまでの話ができる権限があるのなら、教育委員会は何の役割してる機関なんよ??
事後報告聞くだけか??
名無しさん
制服じゃなくて標準服なんだよね。
もう、全員買わないってことで。
空いた穴をどう埋めるのかは知ったこっちゃないけど、独断専行した校長がポケットマネーで払ったら。
名無しさん
全部校長が一人で決めたこと。
デザインはアルマーニに依頼したかもしれないが、実際の生産がイタリアで行われるわけではない。こういう制服や体操服などは、小口生産になるので国内の小工場で縫製が行われるのが常だ。
……その業者の経営者が誰なのか、また校長とのやり取りがどのようなものであったのか、徹底的に洗ってもらいたいものですね。
おそらく、叩けば叩くほどホコリは出て来るはずですよ。
そもそも、amazonなどで樋口1枚あれば運動するのに十分なジャージ上下は買える時代、学校の体操服や制服が高すぎること、地元業者との長年のしがらみや癒着があることは、全国的に言われていることですしね。
名無しさん
校長の独断と、結果アルマーニで行くと決めた教育委員会に従来の制服との差額分を負担させれば?
名無しさん
私学ならともかく、公立でこれは無いわぁ。
校長の暴走ですね、新入生の親御さんがただただ気の毒。
名無しさん
高い服を着て誇りを持つってもらいたいって、ボロは着てても心の錦って教えてるのが教育じゃないのかなぁ?
名無しさん
保護者間で話し合って、もともとの標準服が出るまで購入しない事にすればいいと思う。
当然、損害は校長負担で。
名無しさん
少なくても1〜2回は買い替えって言ってる人たちは子供が居ない人たちだろうね。
この学校もどうかしてるけど、只々批判コメントしてる人たちもどうかと思うわ。。。
子供の成長がどんだけ早いか知らないのかな?去年着れた物はほとんど今年は着れないよ。
そもそも制服自体が高すぎる。世の中の服自体がいくらで売ってるの?
その値段考えるともっと安く作れるよ。
消耗品なんだから、せめて年1で買い替えても負担にならないくらいの金額、クオリティは保った制服は作れるはずです。
名無しさん
教育委員会の仕事ってなんなんだ?いじめや不祥事の隠蔽が主なものか。今回の件でも全く機能せず。
名無しさん
公立の教育もお金がないと受けられないようになったか・・・。
私立ではいざ知らず、公立は「国民に等しく教育を施し、国力を上げる」のが目的なはずなので、ちょっと感覚がずれてるとしか言いようがない。
言い訳が「間に合わない」って・・・。
保護者は阿鼻叫喚の世界。
林大臣、出番ですよ!
名無しさん
子供の成長は早いから、2年に1回買う事になると思う。
引っ掛けて裂けたりしたら、もう地獄だな。
苦し紛れの言い訳、校長の責任は重い。
名無しさん
実際はここに通わせることができる家庭のほとんどが問題なく買えるのしょうが、たとえセレブ校とはいえ公立なんだから、独断で高価な制服を押し付けるってのは批判されて当然かと。たとえポンと出せるお金持ちでも「値段のわりにダサい」「どうせなら英国屋のオーダーメードに」とか言いたいことはあるかもしれないですね。
名無しさん
この学校人気取りだけだね、アルマーニの価格が高いのは通常ほとんどの人が知っているはずだがね。後戻りできないのは金を出すのは自分じゃないしインセンテイブがいくらかでもあるしバツクもあるんだろうね。
名無しさん
本来の標準服との差額を校長が払えば良い。
名無しさん
・元々制服の意義って、私服だと金持ちとお金が少ない人の差が出てしまって良くない。だから、みんな同じ制服にしようという物だったと思う。今回の件は、それに反してると思う。
・制服が標準服という事で、使うか、使わないかは自由だそう。
でも、この制服が、この学校の生徒数に対して、多いか少ないかで
制服組み、私服組みで、どちらかが嫌な事を言われ、いじめまでいかなくても、何かしら問題が起きると思う。
・銀座らしいとか、ビジュアルアイデンティティーとか言ってるけど
1万円位の物を、ブランドの名前が載ってるだけで8万円位になってるのに、お金がもったいないしバカだと思う。
・やはりブランド力って、凄いんだなと思う。
ブランドに踊らされる校長が、みんなの手本なのか・・・
名無しさん
服育、とか良く分からんのやけど。
アルマーニでないと服育はできないの?
保護者にそれだけの負担を求めるのであれば、
校長を初め、教師や職員、みんなをアルマーニのスーツにして、
服育を進めては?
教育する方が普通の服では、服育もあったもんじゃないわ。
名無しさん
この校長の文章を見ると、見栄っ張りなところが随所に見える。
自分を良く見せようとして、児童の保護者に大きな金銭的負担を強いるのは問題外。
差額分を校長が負担すべき。
名無しさん
私立なら何をやっても勝手。公立はダメだろう。
この校長の論理はかなりおかしい。
名無しさん
校長が業者決められる
そりゃバックマージンあるに決まってるよな
名無しさん
そもそも公立小学校に制服的な物が要るのか?「銀座という立地に相応しい制服」とか言っているが、荒川区泪橋あたりならワークマンの制服でも着ていろとでも言うのか?
もっとも虚栄ブランドに較べれば、着易さ・動き易さ・洗濯し易さで作業服ブランドの勝ちだと思う。
名無しさん
利権のにおいがプンプンしますね。
校長と制服業者との関係をしっかりと調査すべきですね。
なぜならば、着替えなども考えると、大変な金額になりますからね。
業者にとっては、競合なしの独占販売で、言い値で値引きなしで確実に販売できるわけですね。今時の競争原理の世の中で、これほど美味しい商売はない!
まさかとは思いますが、関係者への心づけ(学校関係者の忘年会・教職員の旅行などへの費用負担を含む)があれば、一大事ですね。
とにかく、利権がらみではないことを公に証明するためにも、透明性の確保からも、関係性の強い教育委員会ではなく、第三者委員会で調べていただきたいですね。
名無しさん
校長が言っていることに全く理解できない。
ブランドでなきゃいけない理由も説明になっていない。
制服が必要なら学校でデザインして学校らしさを出せば良いでしょ。
公立小学校では、私立に通わせない限り学区内に住む子供は全てその学校に通わなきゃいけないでしょ。
高い物を着れば大切にするとかわけわからん事いっているけど、教育で高い物だから大切に安価なものなら大切にしなくても良いと教えるのか?
物を大切にすることを教えることは重要だが、それが高級制服と結びつかないでしょ。
こんな校長がいる学校に自分の子供は通わせたくないね。
教育放棄、現実逃避してるでしょ。
これだけ反響があって学校側としても発注もしていて八方塞がりなのかもしれないが、白紙撤回するべきだ。
名無しさん
こんなモメ事が起こる予測もつかないのが校長か・・・
名無しさん
教育委員会も、校長権限についての法令の根拠も、
いい大人が(それも社会人経験も長く、そろそろ定年っていうじいさんが)まさかこんなことするとは思っていないってところから、起こっちゃったことなんだろうね。
そういう想像もつかないようなことをしでかしてくれるぶっ飛んだ人が出てくるのが最近の世の中だったりするわけで、
気がついた時点で、
経緯調査、合意形成、再決定後の標準服の準備、生産ができるまで、まずは、当面は私服登校!ぐらいしなくちゃいかんよね。
その後で、メーカー、工場、生地問屋への保障、補填、また、被ってもらう分のお願い、校長の処分、法令の見直し等はかるべきであって。
名無しさん
価格以前の問題。校長の文章にある服育ってなんですか?いつそんな言葉が出来ていたのでしょう。食育は知ってますが。高級ブランドの服が人を育てるとでも?そして遠方から通っている親は賛成しているという記事も見ましたが、受験もない公立の、しかも小学校が銀座にあるというだけで勘違いしてセレブ気取りでは世間に失笑されますよ。そんなブランド制服着てわざわざ遠方へ通いたければ私立へ入ればよかったのに。その校長の理論では例えば田舎の小学生はジャージ、京都は着物、沖縄は水着という事にでもなるんでしょうか。勘違い甚だしい。今は銀座はアルマーニよりUNIQLOのイメージの方が強いですよ。教育委員会も情けない。それこそ中央区だとか銀座だとかに誇りを持っているならもう少ししっかりしなくちゃ全国の笑い者ですよ。
名無しさん
ここまで問題が大きくなっても校長の解任は無いの?
文科省や教育委員会も軽く見てる証拠ですね
こんな人達が子供の教育を担うと思うと、子供達はあまりにも可哀想に思えてしまう
名無しさん
どうして小学校の間、のびのびと元気に過ごせる事を重点に置いて事を運ばないのかと思う。
標準服とやらは本当に必要なのか? 子育てにお金がかかる事を懸念して子供を産む事を躊躇する人もいるくらいなのに、なんて非現実的な事をしてるんだと感じる。
名無しさん
企業が支給する制服なんかは、有名デザイナーにお願いしているなんて話も良く聞くけど、あちらは無償。毎年ビックリするぐらいスクスク成長する子供に、サイズ感が重要なアルマーニなんか着せるなんて、毎年の買い替えをメーカーと学校が結託してキックバックでも有るんじゃないか?と邪推してしまう。
名無しさん
今回この件を認めてしまうと、他の地域でも発生するぞ
銀座にある小学校だからとか言ってるけど、
それが特別に感じる人もいれば、自分みたいに、
「はあ?それが何か?」だし
世田谷らしくだとか、白金だからとか、歴史ある京都だとか
言い出したらキリないぞ。
業者も、アルマーニができるなら、うちも売り込めば、とか出てくる。
私立なら勝手にやってくれですむが、あくまで公立であるので
やる必要ないだろうし、仮にやるとしても、校長独断はだめ。校長は、いくつか業者がとかいってたけど、あのインタビューの感じ
だとはなっからアルマーニあるきな感じしかしないよね。
名無しさん
公立で5万もする制服はいらないでしょう。6年間で何着買うことになるのか、いくらかかるのか考えなかったのか。大人のエゴがまかり通った感じがします。
名無しさん
高校ならまだわかるが
小学生は全然着られなくなるからキツイでしょうね
名無しさん
責任を取ってこの校長と教育委員会で差額を出したらいいんじゃない?服が授業を受けるわけでもないのに、そんなにビジュアルにこだわるのなら。
名無しさん
必ず揃えなくてもいいのなら、私だったら似たようなデザインの安価なものにするかも。帽子とかは仕方ないから標準服にするとして。
とにかく、事前の説明がなかったことが一番の問題。
名無しさん
昨年までの標準服の値段で保護者に販売し、不足部分は区の方で負担(泰明小の予算で)あくまでも公立校なのだから、校長の独りよがりは私立に行ってやってもらうべきと思います。
来年は元に戻し、今年の標準服はなかったことにするべき
名無しさん
校長の独断での決定であるなら、メーカーから校長へのバックがあると疑われても不思議ではない事例。
従来の標準服との差額は校長に請求してもいいのでは?

 

スポンサードリンク

コメントを残す

このページの先頭へ