猫がエンジンルームに入り悲しい事故…防止には猫バンバンと超音波!?

スポンサードリンク

 

車のエンジンルームに猫が入りこむことがあります。特に寒い時期に多く、小さい隙間から中に入るようです。

猫がいることに気づかずエンジンをかけると、中の猫がベルトの回転に巻き込まれて死んでしまったり、エンジンの熱で焼け死んでしまったりということが起こります。このような悲しい事故はけっこう多いようです。

車から鳴き声が聞こえていれば気づくかもしれませんが、エンジンルームの中は開けないと見えないのでなかなか気づきにくいですね。

エンジンルームに入りこむ猫のほとんどは子猫で、寒い日に暖かさを求めて入っていくようです。猫は狭くて暖かい場所が大好きなのでエンジンルームの中は猫にとっては快適なんでしょう。

もし猫大好きな人がエンジンルームの猫に気づかずに車を運転して、後から悲惨な状態の猫を発見してしまったら…トラウマになってしまいそうです。

長野県に住む30代男性ドライバーは、「冬の寒い時期、エアコンから生き物の臭いがするのでボンネットを開けてみたら、猫の毛だらけで、ボンネットの内張りには爪でひっかいた跡も無数にありました。エンジンを止めたあとのエンジンルームは暖かいので、知らないうちに猫が寄ってきていたのでしょう」と話します。

猫が入り込んだままエンジンをかけると、悲しい事故につながります。このことから日産は「猫バンバンプロジェクト」と題し、猫に存在を知らせるためエンジンをかける前にボンネットを叩くことを広めています。

日産は2015年11月に公式Twitterで「#猫バンバン」を発信し、2016年1月には特設サイトも立ち上げてこの活動を推進してきたといいます。同サイトには「寒くなると街の猫たちがエンジンルームやタイヤのあいだに入ってしまうことがあります」とあるなど、おもに冬が想定されていますが、前出の男性ドライバーは、「猫の存在に気づいたのは冬でしたが、エアコンの臭いの蓄積を考えると、それ以前からすみかになっていたのでしょう」といいます。

夏でも猫が入り込んでくることがあるのでしょうか。日産に聞きました。

――そもそもなぜ猫がクルマの中に入ってくるのでしょうか?

エンジンルームには穴が空いているからです。車種によって穴の大きさやエンジンルームの内部構造は異なりますが、タイヤの隙間を伝ってエンジンルームに入ってくる場合もあります。

――夏でも猫が入ってくることはあるのでしょうか?

冬に多いですが、1年を通じてそうした事例はあります。

エンジンをかけてからでは手遅れに? 対策は
――エンジンをかけてからでは手遅れになるのでしょうか?

そうなってしまうケースもあります。というのは、エンジンルーム内のベルトやプーリー(ベルトがかかる滑車部分の部品)が、エンジン始動と同時に回転し、これらに挟まれてしまうことがあるからです。

――猫が入り込まないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

エンジンルームの穴はエンジンの熱を逃がすために重要で、機能的に意味があるものなので、これを完全にふさぐことは難しいのではないかと思います。もちろん駐車環境はお客様ひとりひとり異なるものですが、シャッター付きのガレージなど猫が入り込まない場所にクルマを置くことが有効だと思います。

※ ※ ※

日産は、もしも悲しい事故が起こってしまった場合は「部品の交換が必要になることもあるので、ディーラーや整備工場に相談した方がよいでしょう」といいます。

前出の男性ドライバーは、幸いにもエンジンルーム内での事故は起きなかったそうですが、整備工場に相談したところ、バッテリーカバーを交換したり、エアコンの脱臭をしたり、市販の金網などでエンジンルームの穴にカバーをしたりしてもらったそうです。それ以降は「猫バンバン」をするようになったこともあり、猫が入ることはなくなったといいます。

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170818-00010000-norimono-bus_all

寒い時期だけでなく、夏でも注意が必要なんですね。

日産の「猫バンバンプロジェクト」の動画はこちらです↓

この悲しい事故を防ぐためにできることは、猫バンバンの他に猫を車に近づかないようにする対策があります。

猫は超音波が嫌いなので、猫などの動物を探知すると超音波を発生する装置を車のそばに置いておくと効果的です。野良猫対策にもなります。

他に猫が嫌いな臭いのスプレーも売られています。(ネット上の口コミを見る限りではあまり効果がないようですが…。)

 

以下、ネットの反応

名無しさん
タイヤハウスに入っている猫はよく見ます。
車が駐車場に帰って来るのを待ち構えている猫も見た事があります。
猫が好きで餌付けしている光景もよく見ますがその周辺に駐車場があるケースが多いのでやめて欲しい。
私は猫好きなので気持ちは分かりますが迷惑行為には違いない。
名無しさん
まあ、メーカーもなにか対策しなきゃダメでしょと思うけど、現実的に、いちばん手っ取り早いのは、やっぱり猫バンバンじゃないかな。
名無しさん
猫のせいで車が動かなくなったなんて悲しすぎる。やっぱり、野良猫は減らしていかないと。無責任に餌をやってはだめ。かわいそうと思うかもしれないけどあ、それを続けられなくなったとき、その猫は元に戻ることができなくなるからかえってかわいそう。猫の糞の被害も多いし。餌をやりたいなら、家猫として、責任をもって飼ってほしいです。
名無しさん
うちも野良猫が多く、子猫はよく入り込みます。
ボンネットを開けたらエンジンのうえに3匹並んでいた事もあります。

しかもエンジンルーム内が複雑で、ただバンバン叩いただけでは脱出できない子も多いので、
実際には朝にエンジンをかける前に、ボンネットを開けて確認しないと確実ではありません。
幸いベルトに巻き込むなどは今の所ありませんが、何匹かは遠くまで運んで行ってしまった事があります。
猫にとっては大変な事なので、気をつけています。
名無しさん
整備士です。車種によっては、猫がバラバラ状態とかエンジンルームに挟まって腐敗してたりとか、掃除が大変です。秋~冬の終わりまでが多いです。
名無しさん
街によくあるカーショップ等々が、
猫のエンジンルーム侵入防止キット等の
施工加工プランとかを、開発して欲しいな。
名無しさん
メンテの問題がありますが
侵入防止のメッシュ等は
メーカが対策すべき事ではないか
現実的にそういったトラブルおおいにあるし
どうですか?
ネコバンバンもけっこうですが
タイヤ回りはどうしようもないが
せめてエンジンルームには入り込まない
ように工夫してほしいよね
名無しさん
初めて聞いた。こういう事故って言うか、災難があるんだ。やっぱりブームっていうかマスコミが取り上げないと全く解らないことだね。
名無しさん
穴や隙間を塞げないのなら、猫が入り込めない程度の格子を付ければ良いのでは?
コストはかかるけど、事故が起きた時のことを考えれば、けして高くはないと思う。
名無しさん
ダイハツタントですが、うちの猫がはいっていました
名無しさん
自動車関連の仕事をしておりますが、隙間無くしちゃうとエンジンの冷却効果も悪くなっちゃうし自動車に対策するのは難しいね。
猫だけじゃなくネズミやイタチがエンジンルームに巣を作って毛玉と餌だらけにしてたりもよくあるので、たまにはエンジンルームを開けて自身で目視点検する事をおすすめします。
名無しさん
猫はいなかったけど、焼き魚が食べかけでエンジンルームに落ちてた事があった・・・
名無しさん
そもそも狭い所好きなんじゃない?
名無しさん
子供の秘密基地的な感覚でしょうね
名無しさん
昔、かまどの奥で猫が寝ていたのに気付かず、火を焚いたら、奥から物凄い勢いで飛び出してきたことが有りました。少し焦げてた(笑)。
かまどの中は余熱があるし狭いので、寝心地が良かったんだろうね。煙突の方に逃げていたら悲惨なことになっていたかも。
昔々の田舎でのハナシでした。。。かまどって何ってが?
名無しさん
carviewに同じ記事がありますが、写真がゴルフトゥーランのエンジンルームだと思いますが、まさしく当方過去にこの車に乗ってましたが、ちょうどバッテリーカバーの上に、猫の毛がいっぱいついている時が多々ありました。ディーラーにて猫の侵入経路に網を張って対策し、大事には至りませんでした。
名無しさん
鍵開け時にボンネット内に音を出す装置があったらいいのに。
名無しさん
野良猫が多いのは困りもの
我が家でも、野良猫が庭に入り込んでフンをしたり
バイクのシートを日向ぼっこに使う為泥の足跡が
頻繁についてたりしてので、入り込みにくいよう
とげとげシートをホームセンターで買ってきて
侵入口に設置したら、被害が無くなった

昔 猫が嫌がる臭いのスプレーなるものは全然効果が
なかったが、とげとげシートは安いし効果もあり
お勧めですただし塀の上とか門の下の隙間とか
入ってきそうなところ全部に設置する必要があります
名無しさん
うちの近所には野良猫はいないけれど、他所から遠征してくる野良ガキが大迷惑。
野良ガキはトゲトゲシートなんて効果なしだし、
他人の車にボール当てようと謝らない・・・どころか、そういう野良ガキの親は「子供のした事でしょ!」だし。
名無しさん

そんなガキは「張り倒す」!
名無しさん
うちも近所の飼い猫が
エンジンルームに入り込み
毛や泥で汚されたり
庭の糞害など大変困ってます
猫の飼い主ってなんで
他人事なの?
猫はつないどけないなら
室内でしか飼えないようにしてほしい
名無しさん
整備の仕事をしていた時に、猫の死骸の片付けしたけど、夏だったので
つらかったのを思い出した。虫が湧いちゃって
名無しさん
自分も整備士時代1回経験がありますね
ご遺体はフロントマンが回収してくれましたが
あとは自分が担当
高圧洗浄機でエンジンルームを洗浄しましたが
発電機は水かけられないので手作業
分解して中まできれいにしましたが
嫌でしたねぇ
名無しさん
うちでは車の付近から子猫の鳴き声がするので、車の周りを一周して下回りも屈んで覗いたのですが相変わらずミーミーと声がして、ボンネットを開けてみたら、なんと!エンジンルームに生まれたばかりの子猫が1匹!ここで生んだのではなく、どこかで生んで加えて運んできたのでしょうが、下からくわえたままエンジンルームの中までどやって上がったのか不思議というか「母は強し」ですね。乗せたまま走って振り落す危険もあるので気づいて良かったです。猫親子には申し訳ないけど、別の場所に移動してもらいました。
名無しさん
野良が多い環境なのでボンネット開けてみたら、、、
巻き込んではいなかったけど足跡だらけということはあった。
それ以来猫バンはやるようになったけど、猫が屋根に上らない対策って、やっぱりカバーかけるしかないのだろうか。
実家帰ると屋根にも足跡。運が悪いとガリガリっと爪の跡が、、、
名無しさん
シャッター付きのガレージ、そりゃそうでしょ。
名無しさん
昔同僚がエンジンルームで猫をミンチにしてしまったことがある。
同僚の場合は修理に8万くらいかかりその間は車のない生活、それはそれで大変だったらしいが、精神的ショックも大きかったようでずいぶんと落ち込んでたのが印象に残ってるな。
名無しさん
夏はないですが、冬場は車庫に猫が入り込んでいることがあります。ボンネットを見ると猫の足跡が。寒いので、暖をとるために入ったと思われます。猫バンバンはした事はありませんが、ドアを開けた途端に逃げて行きました。エンジンルームに入っていたら恐ろしい事です。
名無しさん
この問題を考える「大人の事情の」方向性は主に2通り。
ひとつは、車を高価な道具として使う人間サイドの話
そしてもうひとつは、動物愛護団体サイドの話。
この問題の本質として
猫がエンジン周辺に入り込んで車に損害を与えることになった場合
その猫を飼っていた飼い主に損害賠償の責任がある。
でも、「モノ」として管理責任がある飼い主は
「猫って皆似てるから・・・」と知らぬ存ぜぬで
自分の飼い猫では無かったことにするのが現実な訳で
車のユーザーは泣き寝入りするのが実情なんですよね。
何故なら、責任を追及すると住民間の大きなトラブルに発展する
ことが火を見るより明らかだから・・・。
日本でもこういうケースの明確な指標が欲しいところですな
名無しさん
空気は通るけど猫は通れない金網位は張れるのでは?コストの問題なら別売りでも。
名無しさん
言いたくはないけど、猫ブームと言われて久しい今だからこそ、不幸な事故を無くすためにメーカーは本気で対策考えて欲しい。
それこそ便乗商法でいい。記事中にあるように網を張るとか、オプションでいいからできないだろうか。
猫に限らず、同じような生き物の事故を無くすためにも。
名無しさん
「猫バンバン」とやらに無駄に宣伝費や時間や人手をかけるよりも、有意義なことをして欲しいですよね。
名無しさん
私が小学6年生の時、親の車のエンジンルームで実際に悲しい事件が起こってしまいました。ファンベルトに巻き込まれたそうです。
親が水道のホースを持ってエンジンルームを開けていて、その時に事情を聞いてゾッとしました。あれから19年経ちますが、今でも忘れらません。
そのあと家でTVゲームをやっててグロテスクな敵が出てきて、吐き気と手の震えを感じたのを覚えています。以後、しばらくは車のエアコンを入れると生臭い匂いがしました・・・。
あれは6月頃だったので寒い時期ではなかったと思いますが、注意は必要だと思います。
名無しさん
エンジンをかけるまでに
ドアロック解除
ドア開
乗車
ドア閉
かなり大きなの音と振動が車全体にあるので普通は逃げ出す
これで逃げ出さない猫はボンネット叩いたくらいじゃ効果少ないのでは?
物理的にエンジンルームに入れないようにするか、毎回ボンネット開けて隅々まで目視でチェックするしか無いと思うが・・・
名無しさん
日産エルグランドですが
自分ちの猫が一匹と野良が一匹…
ベルトでやっちゃいました…
構造からなんとかしてほしい
名無しさん
底を金網状のメッシュで覆えば、入れないと思うけど、走行中に脱落しないように安全基準を考えると、
かなりのコストアップになってしまう。主に野良猫対策の為に。それでも、猫ミンチ実害(修理も痛いけど、精神的ショックが・・・)
が実際にある以上、オプションででも(ステンレス)金網在って良いのでは?
猫好きなので、標準化して欲しい。
名無しさん
対策は難しいだろうね。
かなり狭い隙間でもネコ入るからね。
車は動くものから隙間を無くす事は出来ない。
名無しさん
確かに悲しい結果になるなぁ。
ギャー、と聞こえたら、
エンジンルーム血だるま
最悪は肉ダルマ
当然廃車処分。
名無しさん
猫バンバン機能つきエンジンを開発すればよい
名無しさん
昔、ガソリンスタンドでバイトしていた時に
お客さんが、同じくボンネット内に猫が夜中に
入っていたのを知らずにエンジン始動。
ギャーと大きな悲鳴にも似た声が響き、エンジン
の異音?がし、嫌な予感がしたので、スタンドへ
持ち込んで来たとの事。
店長がボンネット開けたらエンジンルームは
血だらけ・毛だらけ・肉片だらけのオカルト状態。
こんな事もあるんだな~?と、思っていた。
名無しさん
猫バンバン?初めて聞きました。
うちのマンションでも猫を見かけるから明日から実践しようと思うけど、
根本的な解決方法はメーカーの対策じゃないかなぁ?
タイヤハウスはしょうがないとしても、エンジンルームに入れるのはどうかと思うよ。
各メーカーさんの技術があればきっと出来るはず。期待します!
名無しさん
アンダーカバーがついているので
エンジンルームに入る猫ちゃんはないが、
軽の1BOXバンはアンダーカバーつきがない
車種が多いので注意が必要。
名無しさん
猫バンバンって始めて聞いた。
狭いとこ好きだもんねぇ。
名無しさん
自動ブレーキが付く時代、猫バンバン機能もディーラーオプションに。
名無しさん
子供の頃と違って野良犬は見なくなったけど、野良猫は増え過ぎ。
名無しさん
「日産が猫バンバンプロジェクト」って・・・
猫が入られないような車、エンジンかけるときに追い出せる仕組み、を考えるのがメーカーの仕事だろ。
名無しさん
自分の場合はプロペラシャフトと中間パイプの間の遮熱板に挟まっていました。走行中助手席の下から鳴き声がしたので近くのGSで車を上げてもらい無事救出出来ました。プロペラ側だったので熱傷もなく、仔猫ちゃんは救出してくれたGSの従業員さんが引き取って下さいました。猫バンバンと言うんですね!悲惨な事故にならないよう、あれから気をつけています。

 

スポンサードリンク

コメントを残す

このページの先頭へ