コーヒーの持ち帰り率、日本が1位!理由は「忙しい」から?

スポンサードリンク

 

スターバックスなどでコーヒーを持ち帰り(テイクアウト)にするか、店内で飲むか、どちらが多いかは国により大きく異なることが調査により明らかになりました。

その調査で日本はコーヒーを購入する人の半数近くが持ち帰りを選んでいるという結果になりました。

以下の記事では、持ち帰りの割合は忙しく慌ただしい一日を過ごす人が多い国が高くなるとしていますが、ネット上の意見をみると、日本では店内で飲みたくても狭くて席がなかったり落ち着かなかったりという忙しいこととは別の理由の方が多くあがっています。

コーヒーを持ち帰りにするか、それとも店内でゆっくり飲むか、どちらを好む人が多いかは国によって大きく異なる。

コーヒーをテイクアウトで注文する人の割合は、忙しく慌ただしい一日を過ごす人が多い国で高くなり、イタリアやスペインのようにゆったりとした雰囲気の国では低くなっていることが分かった。

市場調査会社NPDと同社が提供する外食・中食市場に関する情報サービス「クレスト(CREST)」によると、イタリアやスペインでコーヒーを持ち帰る人は、購入者のわずか3%程度だ。

一方、北米や日本では、コーヒーを購入する人の半数近くが持ち帰りを選んでいる。米国では45%、カナダでは43%、さらに日本では48%が、持ち帰りで注文する。

そのほか、北米などのような一大市場になるまでには長い時間がかかると見られるものの、英国や中国など、これまでコーヒーよりもお茶を飲む習慣が根付いていた国でも、市場では変化が起き始めているという。

(中略)

各国の「持ち帰り」率

以下、調査結果から明らかになった13か国のコーヒー注文数に占めるテイクアウトの割合を紹介する。

・日本: 48%
・米国: 45%
・カナダ: 43%
・韓国: 35%
・オーストラリア: 23%
・ドイツ: 17%
・フランス: 17%
・ロシア: 17%
・英国: 17%
・ブラジル: 13%
・中国: 10%
・イタリア: 3%
・スペイン: 3%

引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170816-00017356-forbes-soci

 

以下、ネットの反応

名無しさん
お店の席数や、総客数にもよると思うんだけどな。
コーヒー1杯で長時間居座られていたりして満席だったら、店内で飲みたくても飲めないし。
名無しさん
忙しいというより、プライベートな空間で飲みたいから持ち帰ることが多いかな
忙しかったらそもそも行かないしw
名無しさん
忙しいからではないと思う。
休日でもテイクアウトしてます。
名無しさん
座る場所がなくて、持ち帰りになる人も相当いると思う。家でやればいいのに、混んでる時にパソコン開いたり、これ見よがしに勉強してる人がいる為に、席がないとイラッとくる。
名無しさん
席が空いてないから仕方なくテイクアウトしてる人が多いんじゃないのかなあ。実際、自分も8割くらいそうだけど。
名無しさん
電車に持ち込んでいる人が最近多いけど、自分は二回車内で中身をぶち撒けて迷惑を掛けている人を見た。
紙コップの飲料持ち込みはやめた方がいいね。
名無しさん
外で買って、
落ち着いて飲める場所で飲んでいる人も多いのでは???
名無しさん
忙しいの根拠は?
店舗の構え次第と思うよ
名無しさん
忙しさもあるかもだけど、敷地面積の問題も大きいと思うが。
店内がバタバタして落ち着かないなら、天気がいいなら外で、
ってのも多いし、コーヒースタンドみたいに、そもそも店で飲むのを
想定してない作りの店も結構多いし。
名無しさん
コーヒー作るのに何十分もかかるこじゃれたカフェはその内、
潰れると思う・・・
名無しさん
ゆっくり飲む文化がないから店がそれ用に出来てないんだよな。
結果的に忙しいからってことだとは思うがな。
名無しさん
私は缶コーヒーで十分です。
名無しさん
内で飲みたくても、席がいっぱいだったり学生で騒がしくてゆっくり飲めない環境が多いのもあるんじゃないかと?
名無しさん
日本はお店が狭くて座れないからだと思う。
名無しさん
それもそうだし文化の違い。
最下位のスペインなんてそもそもファストフードの文化がないから。
名無しさん
あんなせせこましい空間で飲めという方が無理。
コーヒーショップに客が多すぎ、もしくは店舗が狭すぎ。
統計取っただけの記事。
名無しさん
場所代も含めてのコーヒー代だと思うけど、忙しくて平日はスタバやドトールで買ってテイクアウト。。。。ゆっくり飲みたいけど。
名無しさん
忙しいのもあるかもしれないけど、
店内狭く席もすくないからいっぱい。
座れたとしても、椅子やテーブルが長いしないように小さめで全然ゆっくりできないから。
落ち着かないからもってかえる
名無しさん
英系クォーターのカトリックだが、日本の格安飲食店の座席の狭さには悪意を感じる。
多くの場合、座席は埋め込み式で幅も奥行きも調整できず、幅は両側が空いていれば問題ないが、奥行きは胸囲125㎝の自分にとっては窮屈そのもの。
店舗設計の業者が設計しているのだろうが、立ち食いの洋食店と言い、客を完全に舐めている。日本商人のセコさを実感する。
ホンジャマカの石塚いわく「食べ物やが、デブを歓迎しないなど、けしからん。そんな店は繁盛しない。」
名無しさん
広過ぎても落ち着かないのが日本人かも。笑
自分のスペースが狭くなろうが、他人と区切られている方が落ち着く。
名無しさん
コンビニのコーヒーマシーンも入れたらもっと多いと思う。
で、忙しいからというのが1番の理由ではないと思う。
名無しさん
スタバからコンビニに成った。
座れない、パソコンでカチャカチャ・・・
車の中で良い。
名無しさん
どうせ持ち帰るなら、コンビニで十分。
最近のコンビニは安くても美味しいです。
名無しさん
コンビニカウントされてないのかな?
名無しさん
持ち帰ってもらうと回転率が上がるので店は嬉しいよね。
名無しさん
目的があれば店内でも飲むでしょ。
席が少ない、夏は冷房が効き過ぎ…とか店側にも問題はあると思う。
名無しさん
他人を意識しあう環境って落ち付かないんじゃないかな?
コーヒー一杯でノートPC開いて長居する意識高い系な人で溢れてる店は無理。

お付き合いでそういう店で買う事もあるけど、持ち帰ってゆっくり飲んだ方がいい。
名無しさん
カップ持って歩くのがオシャレだと思ってる人が多いんじゃないの?
名無しさん
海外ドラマ観てカッコ良いって思うんだろうなww
名無しさん
え〜!おしゃれなの⁇
思ったこともなかった…。寒いからとか、食後に飲みたくなって飲んでるだけですが、おしゃれとか思う人いるんですね。どんだけ人の目意識してるんだ…。
名無しさん
そんなやついないよ!
名無しさん
サイズで考えたら、アメリカの方がなんだかんだたくさん飲んでそう
名無しさん
マックであったバケツみたいなキングサイズはもうないのかな?
名無しさん
コーヒーを問屋から昔仕入れてたが、一杯に対する原価は10円前後だった、これは事実です。今は物価あがったとしても30円前後でしょう良くて
要するにコーヒーほどクソ安く仕入、日本人が40倍近くの価格で飲まされてる物はないだろう
30円のを飲んでるってこと
まあ それがわかってて、一息つきたいから場所を提供頂いてコーヒー飲む分にはよいが
テイクアウトで家で飲むなら、まず豆を買って自分で入れて飲むほうが少なくても40倍以上はコーヒーにかける費用は済むということ
それだけコーヒーにボッたくられてる現状がある
まず店で飲まないこと
美味しくもないし スターバックスなど海外の専門のコーヒー店などより、飲むなら昔からおじちゃんなどが営業してる喫茶店が遥かに美味しいです
名無しさん
タバコ臭かったり、子供が泣いたり、ギャルがうるさかったりするので、事務所や家の方が落ち着きます。
名無しさん
反対もある。タバコ吸いながら飲むのが希望です。の需要もあるはず。最近は、喫茶店のあり方が変わってきてますね
名無しさん
最近流行ってますね。コーヒー飲みながら歩くの。おしゃれと思ってるのかな、、、歩きスマホも迷惑だけどコーヒー持ってる人も結構迷惑。
名無しさん
洋物ドラマでテイクアウトシーンが結構出てくるからアメリカが一位かと思ったけど、日本だったか
一位といっても僅差だけどな
名無しさん
私の経験を言うと、ヨーロッパにある企業の多くには、共用コーヒーサーバーがあってタダでいくらでも飲めました。日本みたいにみんなでお金を出し合ったり自動販売機というのではなくて、企業がアメニティーとして提供していました。仕事中にコーヒーを飲む割合は明らかにヨーロッパの方が高かったです。なので、これは市場開拓とか忙しいとかそういう問題ではないと思いますよ。
名無しさん
確かにアメリカ企業もコーヒー、お茶、ジュース、カップ麺等々無料で置いてたな。
名無しさん
コンビニコーヒーが増えたからでしょ?
あと、イギリスなんかは基本的にTAKEAWAYとSITDOWNでは料金別だから、9:1くらいで持ち帰りのはずなんだけど。
名無しさん
日本でも検討された妙な税制の結果。
名無しさん
テレビで観た中国の茶館はいいな。あんなところで1日、のんびり蓮の花とかを眺めてすごしたい。
名無しさん
中国の持ち帰り率10%はさもありなんですね。落ち着いた雰囲気での一杯を楽しみに茶館へ行くのだから。
名無しさん
公園や自分の車という空間でゆっくり飲むということもある。店によってはがやがやしすぎて1人でも2人でも落ち着いて飲めないこともあるから。
名無しさん
どこで調べたどういう数字なのかが意味不明です。日本では喫茶店で持ち帰りはないと思います。コンビニはすべて持ち帰りです。スタバで調べたなら、それを明記しないと。
名無しさん
コンビニも店内で飲めるお店増えてきただろう
いい加減なこと言うなよ
名無しさん
イタリア人はバールでエスプレッソをデミタスカップで3分くらいで立ち飲みするのが多い。ゆっくり飲んでいるわけではない。
名無しさん
お店のキャパと飲みにいく人の人数を出さないと分からないことの方が多そう。
東京とかだと満席な事が多そうだし。店で飲みたくても飲めないとか、そもそも混雑したとこで飲みたくないとかね。持ち帰りが多いから忙しいは違う気がする。もちろんそういう人もいるだろうけど、本当に忙しい人なら缶コーヒーとかコンビニだ。わざわざ、並んで出来上がるのを待つ行為はしない。
名無しさん
スペインやイタリアではバルでエスプレッソをいただく人が多く、持ち帰って職場や家でコーヒーを飲む文化ではない。英語圏とは飲むコーヒーが違うため、この比較はあまりあてにならない気がする。
名無しさん
個別会計だと難しいけど、一人客か複数客かでも結果は違うと思う。
名無しさん
フランスとイタリアに住んでいたけど、カウンターで立ち飲みしてサッと出る人とゆっくり座って飲む人が居て、コーヒーの値段もカウンター、店内、テラス席で全然違う。
仕事前や仕事中に立ち寄って、カウンターに立ち飲みでコーヒーとビスケットやパン等で軽い食事を済ませてから仕事って人がたくさん居て、その人たちは2~3分くらいしか店に居ない。
立ち食いそばみたいに、飲んだらすぐに出るってのが普通。
たぶんこの感覚は出勤前にテイクアウトで買っていく感覚に近いのだと思う。
逆にテラス席なんかはコーヒーの値段が高い分、ゆっくり過ごす人が多かった。
アメリカや日本はコーヒーの立ち飲みって文化があまり無いから、店内はゆっくりすごす所、急ぐ人はテイクアウトなんだと思う。
文化の違いで、一概にテイクアウト率=忙しいは違うと思う。
まぁ、他の国の事情は知らないけど・・
名無しさん
スタバなどの大手が宅配をやっている国もある。
忙しいのも一つの理由だが、宅配がないことや店舗が狭いこともテイクアウトの理由だろう。
ただ、日本特有のゆっくりしてたら白い目で見られる、悪い習慣は否めない。
名無しさん
もしかしたら、店の環境に問題があるかもしれませんね。
東京や、大阪の中心部には、小型店舗が犇めきあい、ゆったりできるスペースがある店が少ないですから。
需要が高い場所=都心部という図式でいうと自ずとそうなるのではないでしょうか?
名無しさん
お店が狭いからだと思う。海外のカフェはお店が広くテラスがある所が多い。店舗数、店舗面積などを出して分析しなければわからない。
名無しさん
コンビニコーヒー最高!
安くて美味い。
これ飲んだらスタバとか
ボッタクリじゃねーの?
と思ってしまう。
コンビニの方が美味い。
名無しさん
みんなの思う通り忙しいから持ち帰りでなくて持ち帰り出来る店の店内はユックリと飲める環境じゃない。
ゆっくり飲むのなら持ち帰り出来ない喫茶店を選ぶと思う。

 

スポンサードリンク

コメントを残す

このページの先頭へ